goo blog サービス終了のお知らせ 

へそ曲がりおじさんのひとり言

常識にとらわれるのが嫌い。
他人と同じ事が嫌い。
世の中、別な角度から見ると新しい物が見えるから。

ボーリングの話し    その4

2015年08月28日 23時31分18秒 | ボウリング
少し間が空いたので、何を書いたか思い出せない部分もあり、重複することもあると思うが・・・・。

前回は少し(かなり?)書き方が悪かったようで、若干誤解があったかも。

正直言って、前回書いたことは、一般の人が良く投げている「ストレート」の投げ方が基準で、フック(カーブも)ボールの投げ方とは根本的に違うのです。


ストレートの投げ方。

リリース(ボールが手から離れる瞬間)の時、親指はピンの側にあり、手のひらもピンの方向を向いている。

海やプールで、誰かに水をかけようとするときと同じ感じである。



フック(カーブ)ボールの投げ方。

良く「握手をするように」と言うように、手のひらはピンの方向とは直角(横向き)になる。

別の言い方をすると、「手を自然に下げた状態」である。


なので、フックボールの投げ方をすれば、絶対にバックアップボールにはならないのです。

それと、フックボールとカーブボールの境界は微妙で、本人はフックのつもりでいても、見る人が見ると「あれはカーブだよ」と言うことも良くあるが・・・・。

私の場合は、フックはフックでも「ショートフック」です。


普通のフックとショートフックも、その境界は微妙ではあるが・・・・。

ボールの回転軸の角度と、ボールの早さ、レーンコンディション(オイルの有る無し)などが絡むので、その日によって違いも出ます。

更に、腕の振り方や、投げた後の姿勢も関係するので、文章にするのは困難です。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1550億円 | トップ | 残りは三分の一 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
分かりま~~す (李音)
2015-08-28 23:49:25
そうですね~文章にするのは難しいです

でも ボウリングをある程度投げ込んでいる人には意味がよく分かります。

フックとカーブもよく見ていると分かりますよね
曲がり方が違うと思います。

それと年齢と共にスピードが落ちてきています
悲しい~~
40代の頃は23~24キロでてたのに
今や17~18キロ これはどうしようも無いのでしょうね~
筋トレして力付けようか 無理無理
トロトロ玉でコントロールを磨こう~~
返信する
季音さん (へそ曲がりおじさん)
2015-08-29 02:58:25
私が行っていたボーリング場では、スピードガンでの計測ではないので、正確のスピードは不明です。
が、私のボールはもっと遅いかも。
それと、私は殆ど腕の振りだけで投げているので、あまり力は使いません。
コントロールがよければ、遅い玉でも結構ストライクは出るからね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ボウリング」カテゴリの最新記事