ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
楽学天真のWrap Up
一語一句・一期一会
知的遺産のピラミッド作り
サンフランシスコ・霧の秋
2006-12-13 18:15:45
|
自然
朝の2度寝が効いてしまったか、気が抜けたからなのか、風邪がぶり返した。
昼、会場を抜けて近所を散歩した。その時、霧雨の中、ぬれながら歩いたのが悪かったのかもしれない。
真っ赤な紅葉。
でもちょっと大味かな。アメリカ紅葉は葉のサイズが大きい。形もいびつ。楓の仲間は実に多様だね。
そこにこんな面白い彫刻が立っている。
「こんにいちーは。いかがですかー」とでもいっているのか。
「その手は!? 足は!?」こんなにもあるなら心はいくつあるのだ!?
ということかね。
一番はこれだ。「つた」のグラデーション。足元から冷えている。寒そう。
コメント (4)
«
続く時差ぼけぼやきー高名研...
|
トップ
|
心は病気
»
このブログの人気記事
人類5万年ー壮大な旅
冥王星騒動
6カ国協議/北京釣魚台大酒店
「救急車の中で服をずたずたに裂かれるとき」
最終からおけ
映画「にあんちゃん」
正月が終わる
洋上の寒月
SDGs (Sustainable Development Goals持続可能な開...
海辺のカフカ
最新の画像
[
もっと見る
]
ルーツの旅(6) 二宮尊親(1)
4ヶ月前
終活(16)アルバム整理
4年前
卒業 別れと希望
4年前
罪の余白
4年前
日本学術会議主催学術フォーラム「危機の時代におけるアカデミーと未来」
4年前
二四の瞳
4年前
今、何故渋沢栄一なのか?
4年前
朝ドラ「澪つくし」と家父長社会
4年前
終活(12)自分ノートなど電子化-icloud-パスワード遺言
4年前
終活(11) 居酒屋兆治
4年前
4 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
対生vs互生
(
楽学天真
)
2006-12-21 01:18:41
なるほど!わかりやすい。確かに対になっているね紅葉は。
この年にしてはじめて知りました。ありがとう。これってどんなメリットがあってDNAはこの道を選んだのかな? 光合成で一気に濃い栄養を作ることができ、幹におくる?濃度こう配が大きいとFickの法則によって栄養の送付が容易になる。しかし、交互だと平均化され、送付の速度は遅くなる?その時の逆のメリットってなんだろう?なんてね。へりくつを考えてしまう。
返信する
対生
(
Mayumi
)
2006-12-19 02:46:27
誤解を与えるような書き方してしまったかもしれませんが、植物の見分けは、葉の形状や葉の付き方ですることが多いです(分類学のレベルだと色々複雑なのですが、私はほとんど知りません)。
sweetgumとmapleも、sweetgumは葉が互生(枝に対して葉が交互につく)、mapleは葉が対生(枝に対して葉が対につく、必ず“2個いち”になってます)という事で見分けます。プラタナスもカエデと間違われることがありますが、プラタナスの葉も互生です。
対生と互生の説明上手く出来ませんが…、この違いで植物が分かれることを知った時はすごく感動しました。カエデの木を見つけては、「おお、対生なのねー」と感心してました。対生の植物の方が少ないので、とても覚えやすいです。
返信する
紅葉葉楓
(
楽学天真
)
2006-12-16 07:05:21
そうか!なんか違うな?って思ったけどやはり違うんだ。葉ではなく実で分けるんだね、分類は。最近はやはりDNAかな?
先にシアトルに行った時、ホテルのお姉さんに、表の木はMapleだろう?って聞いて、3人くらいよって来て、その中の一人が葉が何枚に分かれているかを数えて、「5つに分かれているので、はいそうです」って言ったのを覚えていた。
また、最近、私がやたら紅葉に凝っているのを今私のところにいるフランス人が、「紅葉ってMapleだね?」って聞いて来て「え?そうなのか?なんだ、葉が5つに分かれていればみんなMapleなんじゃないか!」って、「Mapleはカナダの国旗、Mapleは楓。似たようなものはみんな楓だ!」なんていい加減な記憶を重ね、「葉っぱは5つに分かれ、赤くなるのは皆、楓」なんていい加減な定義を勝手に作っていました。
コメントありがとう、やはりちゃんと門網目科属種に従わないとね。ところでsweetgumって、きっと口にするとガムのようでかつ甘いんだろうね。最初に名前をつけた人は必ず口にしたに違いない。こんどどこかで見つけたら噛んでみよ!
返信する
Sweetgum?
(
Mayumi
)
2006-12-15 11:02:26
こんにちは、学会お疲れさまです。楓の写真なんですが…、カエデではなくてモミジバフウ(sweetgum)という木ではないでしょうか?とてもカエデに似ているのですが、いわゆるカエデのプロペラのような実ではなくて、ぼんぼりの様な球形の実をつけます。写真だけでは確信が持てないのですが、気になってしまって思わず書き込んでしまいました。しかし、アメリカは植物もご飯も大味ですね。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
自然
」カテゴリの最新記事
彼岸と此岸
杉から檜 梅から桜
わらびの行
日本人の起源
梨ラ、フランス
嵐の北海
大嵐
学会会場横の薔薇
かるがもの遊ぶ北のキャンパス
春の可憐な小花
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
続く時差ぼけぼやきー高名研...
心は病気
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「飴」はありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
私、楽学天真は地球を愛する大学教授
しかし、専門を超えて興味が尽きない活字中毒者
このブログは、そんな私の乱考記録。
最新記事
日本学術会議の行方
科学情報の海の背後に忍ぶもの
マスコミの予想は当たらない
世界🌍の歴史的転換が進んでいる。
ルーツの旅(13) 司(2)
ルーツの旅(12) 司(1)
イランの地方に住む愛ある家族の日常
ルーツの旅(11) 滝蔵(7)
ルーツの旅(10) 滝蔵(6)
ルーツの旅(9) 滝蔵(5)
>> もっと見る
カテゴリー
人文
(6)
社会
(22)
まじめ
(4)
自然
(49)
日本列島
(1)
SDGs
(1)
芸術
(16)
人間
(65)
科学
(108)
時評
(13)
旅
(23)
教育
(26)
生活
(98)
歴史
(46)
読書
(43)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
hisa/
歴史の不思議-意識的タブー?
仙台学派(?)のワカモノ/
ブログ閉鎖予告
九里/
もういやだ大学院(2) わが体験記
楽学/
もういやだ大学院(2) わが体験記
楽学/
もういやだ大学院(2) わが体験記
楽学/
船上深夜族開始
九里/
もういやだ大学院(2) わが体験記
HASHI/
船上深夜族開始
竹内/
いい論文をかこう(8) 図面
楽学/
いい論文をかこう(3)タイトル
カレンダー
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2021年06月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2019年09月
2019年08月
2019年04月
2018年07月
2017年10月
2017年07月
2017年05月
2017年03月
2017年02月
2012年08月
2012年07月
2011年10月
2011年09月
2011年07月
2010年03月
2009年12月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
ブックマーク
privat Museam おやじ日記
プラモに凝る楽しそうな教育者です
理系白書ブログ
毎日新聞「理系白書」の記者が作るページです
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「飴」はありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
この年にしてはじめて知りました。ありがとう。これってどんなメリットがあってDNAはこの道を選んだのかな? 光合成で一気に濃い栄養を作ることができ、幹におくる?濃度こう配が大きいとFickの法則によって栄養の送付が容易になる。しかし、交互だと平均化され、送付の速度は遅くなる?その時の逆のメリットってなんだろう?なんてね。へりくつを考えてしまう。
sweetgumとmapleも、sweetgumは葉が互生(枝に対して葉が交互につく)、mapleは葉が対生(枝に対して葉が対につく、必ず“2個いち”になってます)という事で見分けます。プラタナスもカエデと間違われることがありますが、プラタナスの葉も互生です。
対生と互生の説明上手く出来ませんが…、この違いで植物が分かれることを知った時はすごく感動しました。カエデの木を見つけては、「おお、対生なのねー」と感心してました。対生の植物の方が少ないので、とても覚えやすいです。
先にシアトルに行った時、ホテルのお姉さんに、表の木はMapleだろう?って聞いて、3人くらいよって来て、その中の一人が葉が何枚に分かれているかを数えて、「5つに分かれているので、はいそうです」って言ったのを覚えていた。
また、最近、私がやたら紅葉に凝っているのを今私のところにいるフランス人が、「紅葉ってMapleだね?」って聞いて来て「え?そうなのか?なんだ、葉が5つに分かれていればみんなMapleなんじゃないか!」って、「Mapleはカナダの国旗、Mapleは楓。似たようなものはみんな楓だ!」なんていい加減な記憶を重ね、「葉っぱは5つに分かれ、赤くなるのは皆、楓」なんていい加減な定義を勝手に作っていました。
コメントありがとう、やはりちゃんと門網目科属種に従わないとね。ところでsweetgumって、きっと口にするとガムのようでかつ甘いんだろうね。最初に名前をつけた人は必ず口にしたに違いない。こんどどこかで見つけたら噛んでみよ!