楽学天真のWrap Up


一語一句・一期一会
知的遺産のピラミッド作り

君主論と大学教授論:第1章

2006-04-24 11:47:40 | 人間
君主論って、gooblogで4,600件もある! やはりベストセラーですね。このようなことが世界で500年続いている!
さて、大学教授もある種の小君主であるので比較は面白いかも。(君主論は岩波文庫河島英昭訳による)
勝手な解釈と論評。

 第1章は、君主の出自。世襲か新参者か?
教授で言えば、出身大学で延々と積み重ねて上り詰めたのか、それともよそ者として入ってきたか、ということか。
 近年、学部を卒業して、大学院を終え博士となり、そのまま助手・助教授・教授と上り詰めることをimbleeding(近親交配)といって、視野が狭くなり評価が下がる。ただ大きな大学ではそうはいいつつ、なかなか変化はしない。世襲が続く。

出身大学は同じでも、出戻りかそうではないかによって分けられる。よそ者も他で同じようなところにいたか、全くの新参者であるか、によって分けられるのであろう。

次は教授に来られる側の助教授以下や院生・学生。
それまでいた教授にうまく馴らされていたか、それとも自由である事になれていたか?

そして教授就任に当たって、トップダウンで上から一人だけで来たか、それとも幾人かをつれてくる事ができたかどうか。

私の場合に当てはめると、よそものの新参者。軍団としてつれてきたものもなし。ただ居候だけはついてきた。来た時のスタッフはそれまでの内紛で疲弊しており、私に対する期待は大きかった。変化を求めていた。(つづく)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名君と科学のはじまり | トップ | 君主論と大学教授論:第2章 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

人間」カテゴリの最新記事