20日の朝日新聞夕刊で飼い猫は「ツンデレ」であるという記事(記者.中村通子)が掲載されていた。
東京大学比較認知科学の斉藤滋子講師が、一般家庭の飼い猫20匹を対象に8ヶ月を費やして調査した結果は
名前を呼ぶと(にゃ~と鳴く・尻尾を動かす)という返事にそうとうする反応を見せてくれるのは1割の猫しかいないそうだ。
エ~!たった2匹しか返事をしない。
そして飼い主の声と見知らぬ人の声をきちんと聞き分けていて甘える解消をはっきり認識している。
新聞記事は音に反応することしか書いていないので、姿形でもどのくらい認識しているのかヨーロッパの専門誌に掲載されたようなので一度詳細を見てみたい。
我が家の飼い猫(めす猫)は妻が「チクワ!チクワちゃん!」と呼ぶと必ず「にゃ~」と返事をしてくれます。
オイラが呼ぶと「にゃ~」と返事をしてくれるのは5回に1回ぐらいで、あとは尻尾を動かして返事をします。
バー様が呼ぶと無反応か逃げてゆきます。
ツンデレとは ニコニコ大事典
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/af/ffbe3fb3b6007149a982b61cfa2ac0bd.jpg)
体重=58.6Kg どうして!?昨日は間食もしないで2時間近くも散歩をして寒風にふかれていたのに どうして体重が増えているのだ。
東京大学比較認知科学の斉藤滋子講師が、一般家庭の飼い猫20匹を対象に8ヶ月を費やして調査した結果は
名前を呼ぶと(にゃ~と鳴く・尻尾を動かす)という返事にそうとうする反応を見せてくれるのは1割の猫しかいないそうだ。
エ~!たった2匹しか返事をしない。
そして飼い主の声と見知らぬ人の声をきちんと聞き分けていて甘える解消をはっきり認識している。
新聞記事は音に反応することしか書いていないので、姿形でもどのくらい認識しているのかヨーロッパの専門誌に掲載されたようなので一度詳細を見てみたい。
我が家の飼い猫(めす猫)は妻が「チクワ!チクワちゃん!」と呼ぶと必ず「にゃ~」と返事をしてくれます。
オイラが呼ぶと「にゃ~」と返事をしてくれるのは5回に1回ぐらいで、あとは尻尾を動かして返事をします。
バー様が呼ぶと無反応か逃げてゆきます。
ツンデレとは ニコニコ大事典
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/af/ffbe3fb3b6007149a982b61cfa2ac0bd.jpg)
体重=58.6Kg どうして!?昨日は間食もしないで2時間近くも散歩をして寒風にふかれていたのに どうして体重が増えているのだ。