Nikon coolpix s9700
リコーGRを手に入れたが、シャッターを切る機会がない。
常時キャノンの6Dとニコン1V3を持って撮影にのぞんでいるのでリコーGRをポケットから出す機会が無いのだ。
じゃぁキャノンを持っていかなければ良いじゃないか?!と思うが・・・それじゃせっかく一眼フルサイズのカメラを買った意義が薄れる。
どうもリコーGRは、この大根の葉と同じで葉をつけて店で売ってはウットオシイし切ってしまえば大根が新鮮に見えない。
持っていれば満足するが、実際に使うのかというと使わないカメラのようです。
しかし買ったからにはドンドン使うぞ!と宣言していきます。
そして不思議なことにリコーGRのグリップのゴムの部分に白い粉がふいてきた・・・どうしてじゃ?
友人から購入した時にはこんな白い粉は無かったのに・・・?!
ネットで調べたらカビだと書いてあった。しかし本当にカビなんだろうか?と思いネットで調べたら
白い粉を除去するのはタオルを水に練らして固く絞りってからラップで包み電子レンジでチンをして熱々の状態でゴムを丁寧に拭けば取れるとあった。
それで物は試しでやってみたら物の見事に白いカビ?は取れました。
しかし一晩や二晩でカビが大発生するもんだなぁ・・・ネットには色々な有意義なことも掲載してある。