石川 博雄(記憶の作り方)Hiroo Ishikawa (How to make the memory)

オイラと妻とチクワ(12歳めす猫)ムギ(10歳おす猫)マメカン(8歳おす猫)二人と三匹のその日暮らしアレコレ

インスタントポット

2022-02-20 | チクワ

NikonZ7 f1.8S/85mm

妻は腸が不調でオイラは歯が浮いて噛めない。だから普段と同じ物を食べることがむつかしい。そこで思いついたのが、1か月前に買って「こりで料理すると上あごと舌で噛める老人食しかできない」と悪口を書いたインスタントポット(電気圧力鍋)のだ。今回は非常に役に立っている。病人食を作り料理道具ではないが、弱っている胃腸と歯が悪い人には、最高の料理鍋だと思います。

SONY RX0Ⅱ

カメラのレンズの違い(広角24㎜のSONY RX0Ⅱとポートレート向きの85㎜)によって、被写体に対する距離感と見方が違ってくる。


2022/02/20 SUN

2022-02-20 | チクワ

妻もオイラも2人ともに朝の体温は36.0℃。体調は戻りつつある。久しぶりにオイラの体重を量ったら56.4Kgだった。2Kg以上減っていることになる。糖尿病的に考察すると「SO GOOD!」となるのだが、原因は熱がある、歯が浮いているとなると・・・身体的には良くない。

今日は北風が強い。洗濯日和だけど「もうひとつやる気」が出ず、安息日とするか?

ファイザー☛ファイザー☛モデルナでコロナワクチンを交互接種すると抗体の値が上がるとされていますが、これね・・・オイラの実体験としては副作用というだけじゃなく、体力が奪われるので身体のあちらこちらで、不具合が生じてきます。オイラの場合は歯と鼻血だったけど、辛いものがあります。副作用が少ないファイザーを接種した方が絶対的に良いと思います。抗体値が高くなるというデーターが公表されていますけど・・・ウソとは言わないが、こいうデーターは国の都合が良いように見比べるというのが・・・。

きょうは買い物へ行かなければ冷蔵庫が空です。