【まぜればロコモコ丼】
Nikon D90 + AF-S DX Nikkor 35mm F1.8G
「国境のトンネルを抜けると雪国であった」の人に倣って言えば、
「県境の改札を抜けると関西弁であった」。
JR 岐阜羽島駅から JR 京都駅までの移動時間は約 40 分。
『よーきてくんさったなも(岐阜弁で Welcome の意)』という看板がある地域から
アッ!と言う間に路上吉本新喜劇の地域である。
なんて書くと関西の方からは「京都弁と大阪弁はちゃーうでっ!」と怒られそうなのだが、
まぁまぁそこは大目に見ておくんなまっし。 ←何弁?
運行を見合わせていた新幹線が到着するまでに要した時間が約 90 分、
特急券の払い戻しなどで長蛇の列に並んでいたのが約 30 分、
移動時間と合わせて約 160 分の時間を費やして改札を出た頃には、すっかりランチタイム。
構内を歩きながら my 娘に「自分、なに食べたい?」と聞くと
「んー、やっぱ京都やさかい蕎麦なんかえーなー。あっさりしたもん食べたいし。」とのお答え。
「あっさりしたもん」の「もん」を言っているあたりでボリューミーなハンバーグが目に入った為、
『ポータルカフェ』と言う “アメリカ万歳!” な雰囲気のお店に入店した。
「なんでやねんっ!」 ←そう突っ込んでこそ、関西。
清水寺に向かう坂の途中というこれ以上無い “ニッポン万歳!” な雰囲気の中ですらロコモコ丼を食べる自分である、
“my 娘のささやかな願い” と “ハンバーグの魅力” を天秤にかけること自体間違ってるやん?
結果オーライ、 “美味しいハンバーグ♪” に満足した女子ズを従え、
『ハンバーグ教徒 in 京都』と化した my 一家の旅はつづく。