金魚日和

最近の活動はインスタにアップしています

お頼み申す

2011年11月19日 | 生活

Nikon D90 + AF-S DX Nikkor 35mm F1.8G
 
 
教えて下さい。
“海は死にますか?山は死にm(ry/さだまさし”では無く、

数日前より、ブログの編集機能にある【リンクの挿入】~本文の一部をクリックするとリンク先を表示する機能~
が使えなくなってしまい困っております。


通常は『文中のリンクしたい文字列を選択→挿入ボタンクリック→ポップアップウインドウ→URL記入』
という手順で完了するのですが、
挿入ボタンをクリックしてもポップアップウインドウが開きません。
ウインドウの左下隅に“ページでエラーが発生しました”というアラートが出るだけです。。


javaスクリプトのエラーっぽいのですが、
そんな風呂釜洗浄剤みたいな名前のプログラミング言語に関する知識はありません。

おかしくなる前後でブラウザ(IE7)やjavaの設定は何一つ変えていないのですが、、嗚呼、、、
・・・嗚呼ぁ~あああああ~♪/北の国から


どなたでも結構です、解決方法に心当たりがおありでしたらご教示下さいませm(_ _)m
よろしくお願いいたしまさし。


練習しなさい

2011年11月18日 | 著名人・TV・映画


任侠な方絡みの問題で出場者が注目されている今年の『NHK紅白歌合戦』なわけだが、
ここにきて内定者の噂がチラホラと聞こえてくるようになった。

今日付けの芸能ニュースでは“西田敏行さん内定”が報じられているのだが、
ステージでは『もしもピアノが弾けたなら』を唄われるのであろうか。


発表より30年を経ている曲なのだが、
そろそろ弾けるようになっても良い頃だと思う。
 


記憶の墓場

2011年11月16日 | 生活

Nikon D90 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G

思い浮かんだことはケータイのメモ機能を使って残しておく。

ソレは仕事上のアイデアだったり(14%以下)、
忘れてはならない約束事であったり(21%以下)、
ブログ用のネタだったりする(残り65%以上)。

大半がメモった時点で役割を果たす為、読み返す事なく不必要なモノになって行くのだが、
たまに目を通すと、ブログ用に残したと思しき意味不明の文字群に出くわし、面食らう。
自分で書いた筈なのだが何がしたかったのかワカラナイ言葉の数々、例えば:

~歌いながら屋根をつくるわけでは無い/合唱~

これはまだ最近のものなので憶えているのだが、
『合掌造り~白川郷』に関する話しの断片だ。

このように展開を追えるものは良いのだが、それ以外の思い出せないネタが溜まってゆく。
以下は復旧の目処がたたなくなったかわいそうなネタの皆様である:


~月刊さだまさし~

~実の母がマリバロン~

~ガスバイド募集中~

~今すぐにここでネズミして♪/荒井チュウ~

~小林幸子/サバちらし(小)~


・・・なぜ芸能ネタばかりなのだ。。。


結論:オリンパス、大丈夫なの?


猫ミュニケーション

2011年11月15日 | 動物・昆虫

Nikon D90 + Tamron SP AF90mm F2.8 Di MACRO

日本一ナンパに不向きだと思われる牧歌的なmy車、
前回のオイル交換時から7,000km以上も経過し、絶不調なことこの上ない。
いくらボロ車とは言えあまりにもシノビナイ為、オイル交換をお願いすることにした。

GSでもオートバックスでもどこでも良いのだが、
ニッサンの会員になっている為ディーラーで交換してもらうのが一番安上がりだ。 たぶん。
となればどこの営業所に持ち込んでも良い→当然自宅に近いところが便利、なのだが、
歩いて数分のところに猫さまがタムロる公園があるちょっと遠めの営業所に納車することにした。


「…申し訳ありません、1時間程お時間をいただきますが、、」との担当者の言葉に内心ホクソエミながら
「良いですよ^^ではちょっとソコラを散歩してきますね♪」と寛大な人を装い笑顔でこたえる。

『事前に連絡をすると短時間で済まされてしまい猫さまにかまける時間が短くなってしまうから突然行く大作戦』
だとは知らない担当者の好感度を確実にアップさせた手応えを感じながらディーラーを後にした。


住宅街に忽然と姿をあらわすこの公園~岐阜市梅林公園~は、
飼い猫と野良猫が入り乱れる猫天国な公園で、数少ない“ソコに行けば確実に猫さまを撮れるスポット”の一つだ。
過去に掲載した猫画像ズの多くをこの公園で撮っている。

で、この公園にはいつ行っても同じ場所で寝っ転がっているおじさんがいる。
浮浪者なのかもしれないそのおじさんの周りには、いつも猫が数匹一緒に寝っ転がっている。
毎回、声をかけて写真を撮らせてもらいたいなぁ、とは思いつつも
世捨て人たるおじさんが他人とのコミュニケーションを好むとは思えず、声をかけられないでいた。


この日、おじさんのテリトリー外で猫撮りしていたところ、
背後に人の気配を感じた為振り返ってみると例のおじさんが突っ立っており、その様子を眺めているではないか。
チャンスとばかりに言葉をかけてみると、とくに答えはしないのだがニコニコと笑っている。
結局そのまま自転車に乗りどこかへ行ってしまったのだが、今度はもう少しコミュニケーションがとれそうな手応えを感じた。


交換が完了した旨の連絡を受けデーラーに戻ると、
パリっとしたスーツに身を包んだ先程のおじさんが名刺を差し出しながら
「営業所長の猫田です^^今回のお代は結構ですよ♪」などと好感度急上昇なコメントをしながら待っていた、
なんてファンシーな事はあろう筈もなく、カード決済して帰った。