今年度も、もんきちの中学校へ『居住地校交流』で行ってきたプリンです
母は、送迎しかしていないので、どんな様子だったかは詳しくは知りませんが、
相当、楽しかったようですね。
またまた帰り際から、目に大粒の涙が・・・
まだまだ中学校に居たかったようですが・・・
今日は、1~3限まで交流授業をし、
その後、特別支援学校へ戻り、
給食5・6限の授業を受け、下校です。
先生のお話によると、今回もとても素敵なふれあいが出来たそうです。
毎回、毎回、思うのは・・・
多くの方々のお陰で、出来る交流だな~っと。
感謝の気持ちでいっぱいになりますm(__)m
お友達の優しさ、プリン・もんきちの学校の先生方のご配慮・・・・・・・・・
たくさん、たくさんの方のお心があって実現できる素敵な交流だと思います。
心から、
『ありがとうございましたm(__)m』
今日の母は、午後からプリンの学校で進路委員会(PTA)をしました。
進路課の先生も加わってくださり、色々な話をしていただきながら、これからの委員会の計画をより具体的に立てました。
委員の方々にも、活発に意見していただき、とても良い話し合いが出来たと思います。
感謝 感謝 ですm(__)m