プリンの卒業後のプランニングが始動しています。
昨日は、相談支援専門員さんが自宅に来られ、
大まかですが、卒業後の生活の話をし、
市に提出の書類も書きました
この書類が、今までだと、相談支援専門員さんが提出してくださっていたのですが、
今は、マイナンバーを書類に記載しないといけなくなったので、
相談支援専門員さんが、その書類を扱えなくなり、
本人や家族が市役所まで提出しなければいけなくなったらしいです。
(緊急性のあるもの以外)
なので、来週、母が提出に行ってきます
それから、今日は、プリンの学校で担任の先生との懇談で、
個別の教育支援計画や個別移行支援計画についての話です。
教育支援計画は、今までも作ってきていたので、大体わかるのですが、
個別移行支援計画は、今回が初めての作成なので、
プリンや家族と話し合いながら、進めていきたいと思います。
プリンの教室の前に、プリンの作品が飾ってありました
干支のサルですね
先日、このブログでも投稿した書き初めです。
http://blog.goo.ne.jp/gootakama2/e/7f989065f5b636067d446947f7e9c4de