昨日は・・・
母 午後からプリンの学校の第1回の進路委員会があり、参加してきました
今年度、最後の委員ですが・・・
頑張ります
プリン 久々のデイーサービスでした。
行くのは、あまり好きではないようですが、
頑張ってきました
そして、今日のプリンは・・・
学校では、身体測定・視力聴力検査があり、
放課後は、ガイヘルと居宅介護の日でした。
学校でも、下校後でも頑張っているからか???
疲れるようで、いっつもより早く布団に入りたがり、
即行で寝ています
昨日は・・・
母 午後からプリンの学校の第1回の進路委員会があり、参加してきました
今年度、最後の委員ですが・・・
頑張ります
プリン 久々のデイーサービスでした。
行くのは、あまり好きではないようですが、
頑張ってきました
そして、今日のプリンは・・・
学校では、身体測定・視力聴力検査があり、
放課後は、ガイヘルと居宅介護の日でした。
学校でも、下校後でも頑張っているからか???
疲れるようで、いっつもより早く布団に入りたがり、
即行で寝ています
ラッキ~の20歳のお誕生日
ラッキ~
お誕生日おめでとう~\(^o^)/
あなたも成人を迎えたのですね。
(あの出産から20年とは・・・早い~)
里帰り出産で、父が来るっていう前の晩に生まれたラッキ~
陣痛⇒出産までの時間も短く、
生まれてからも夜中の授乳も少なく、
お乳も良く飲み、良く寝て・・・
本当に手のかからない赤ちゃんでした。
大きくなるにつれ、人見知りが心配な母でしたが、
今では、仲の良いお友達も多く、
安心しています。
いつも家族(特にプリン)を大切にしてくれて感謝していますが、
クッキ~の手紙にも書いてあった様に、
自分の事も優先してくださいね。
今は、夢に向かって頑張っているラッキ~ですが、
これからも家族は応援します~\(^o^)/
今年のラッキ~の誕生日ケーキは、
ラッキ~のリクエストで・・・
新しく出来たタルト専門店のケーキにしました。
と~~~っても美味しいケーキでしたよ
ところで、今年はクッキ~が広島なので、
一緒にお祝い出来ないと思っていましたが・・・
クッキ~からラッキ~へ サプライズでお祝いカード&手紙が届きました
そして、テレビ電話で一緒にお祝いしましたよ
ちなみに、夕食は、ラッキ~のリクエスト定番の『手巻き寿司』でした。
久々に、ラッキ~の作ってくれた料理の一部ですが紹介しま~す
さつき亭丼(以前『さつき亭』というお店でいただいた丼の味を
自分たちで真似てアレンジした料理なので、
あえて我が家では、こう読んでいます)
&
豆腐・えのき・春菊のお味噌汁
ブロッコリーと卵の味噌ポテサラダ
ポテトサラダって、どうしてもマヨネーズの量が多くなり、
カロリーが気になるので、
味噌を加えることによって、マヨネーズの量を減らし、
カロリーを少なくさせている料理ですが・・・
ほんのり味噌味が美味しい~~~
きのこソテー
た~~っぷりのきのこと葉物野菜がとれ、味もGOOD~
ほんの一部の紹介ですが・・・
レポートや課題がない時は、よく作ってくれます
母は、大助かりです
ラッキ~ ありがとう~
今日は日曜日だというのに・・・
もんきちが大会の為、早朝に起床し、
ぼ~~~っとした頭でお弁当作り
大会だと、家を出る時間が早いので、お弁当作りも大変です
っで、その後、町内の資源回収なので、
新聞・チラシ・段ボールを分けて、家の前に出し・・・
プリン&ラッキ~&母で朝食をいただき、
(父は起きてきません)
プリンのお勉強です
先月から『レッツチャット』を修理に出していて、
只今、代用品を使用しています。
プリンが持っているものより一つ古い型なのですが、
なかなか上手に入力しています。
最近は、スキャンのスピードもUP
入力も随分 速くなりました
写真は、
『イントロどん(ゲームの種類)がしたい。
皆で、対決したい。
6回 9回。
プレステ(ゲーム機の名前)。
太鼓のゲームがしたい』
(最後の方は、画面には写っていませんが、次ページに続いています)
時々、レッツチャットを使用して、質問にも答えてもらっています。
はっきり喋れないプリンにとって、
レッツチャットは必需品です。
もっと色んな場面で使用できるように考えていかないといけませんね。
さくら
撮影:ラッキ~
昨日から父が東京出張に行っています
てっきり・・・今、話題の新幹線『かがやき』初乗車
かと思いきや・・・
時間の関係で飛行機だそうです
残念
昨日の放課後訓練後、プリンに新教室まで案内してもらいました
プリンが言っていたように、昨年度の教室と同じ並びでした。
教室内の黒板には、先生からのメッセージが書かれていました
『笑顔』
プリンと母の合い言葉だよね~?
ねぇ~~~ プリン~
今日からプリンは給食開始です
今年度も、誰とでも沢山食べれると良いですね
それから、プリンは新入生歓迎会があったそうです。
昨年度から、準備していた歓迎会
さてさて、どんな感じだったのでしょうか???
ところで、我が家ですが・・・
相変わらずの朝のドタバタが始まりました
先ずは、お弁当作りからスタートの母
プリンのお弁当がいらないのが、まだ救い
でも、来月の遠足では、プリンのお弁当も必要なんだな~
プリンのお弁当の場合、『刻む』という作業も必要なので、大変ですが・・・
まあ、頑張るっきゃないですね
プリンの学校も今日からです
今日は新任式・始業式・入学式があり、
給食はなしで、午前で帰ってきます
朝、スクールバス停まで送ってくと、
今年も、バス停のところの桜が綺麗でした
久々の学校で、
朝、少しボーっとした感じのプリンでしたが・・・
担任の先生がどなたか???
ドキドキで出かけたプリンです。
っで、帰宅後、プリンに聞いてみると・・・
「昨年度と同じ担任の先生で、級外の先生が新しい先生。
クラス(組)は昨年度と一緒で、
お友達も一緒。
教室は、ちょっと変わった」
との事でした。
っで、連絡帳をみてみると・・・
プリンの言った通りでした
(教室の場所は確認できてませんが…)
今年度、最終学年のプリン
卒業に向けての大事な一年であり、
最後の学生生活、後悔がないようにしてほしいと思います。
先生方には、
プリンが いろいろとお世話になりますが、
ご支援・ご指導等、
よろしくお願いいたしますm(__)m
今日から・・・
ラッキ~は、授業開始です
もんきちも、昨日までは学校と言ってもオリエンテーションだったみたいで、
今日から授業開始です
今年度も頑張っていきましょう~\(^o^)/
ところで、もう終了していることなのですが・・・
スーパーで買い物した時に・・・
何やら応募できる紙をいただいたので、
当たることはないだろう~っと思いながら応募したのが、
当たっていたみたいです
しかし・・・
プリンの手足口病騒ぎで行けなかった
残念です。
(後日、他の方から聞いたのですが・・・
このお試しフェアは、なかなかの人気イベントらしいです。)
それから、これも先日のお話ですが・・・
ラッキ~が、某テレビ番組のプレゼントに応募したら、
〇万円分の商品券が当たりました。
ラッキ~は、大喜びです
当選 ってな~んか嬉しいですよね
プリンの在学証明書が必要で、
朝、電話でお願いしておき、
プリンがガイヘルさんとお出掛けしている間に、
学校へ取りに行ってきました
今年度の『第1号』
毎年の様に、在学証明書をいただきに行っていますが、
『第1号』は初めてです。
このことを、プリンに話したら・・・
「何の?こっちゃ???」
っという反応でした
テンションになったのは、
どうやら母だけみたいです
今日のプリンは、午前中は、お勉強の日でした。
今回も、行く前から楽しみにしている様子
お勉強前は、どうも先生方とお話がしたいみたいです。
伝えたい事があるんですね
お勉強も、とても頑張りました
プリンにとって、とても良い時間なんだな~っと感じます。
嬉しいですね~
先生方に感謝です。
ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いいたしますm(__)m
ところで・・・
今日は良いお天気
移動中の車中からですが、
桜が綺麗に見えます
(ちなみに、助手席からの撮影です)
①高橋川沿いの桜
②伏見川沿いの桜
③金沢南総合運動公園の桜
とても綺麗だったので、車を停めて、
プチお花見
春ですね~\(^o^)/
今日は、クッキ~の入学式です
家族は、入学式に出席できないので、残念に思っていましたが・・・
今の時代です
な~~~んと、インターネットでリアルタイムモバイル配信があるのです。
っで、家にいたプリン&母で、入学式を観ました
こういうのがあると、我が家の様に入学式にいけない家族は、助かります。
そして、式後にはYou-Tube で観れます。
なので、帰宅後の家族も観れるのです
嬉しいですね。
この場の何処かにクッキ~がいるんだろうけど・・・
分かりません
今年度は、
学部生2,509人、専攻科生17人、大学院生1,386人の計3,912人が、
大学生活をスタートさせたそうですよ
今日から
もんきちは・・・学校開始です
そのもんきちですが、
昨年度、専門教科で、学校長表彰をいただきました
今日、その表彰状をいただいてきました。
嬉しいですね
今年度もいただけるように、頑張ってほしいものです
プリンは・・・OT&PT訓練の日でしたが、
まだ足の湿疹があるので、
お休みさせていただきました。
体が硬くなっているのが心配なので、
極力、訓練は休ませたくないのですが、
今日は、しょうがないですね
クッキ~は・・・
引っ越しが大忙しの様です。
明日は、入学式
生活が出来るくらい片付いたかな~???
ラッキ~も・・・
明日は、大学の健康診断があります。
歯医者にも通っているのですが、
春休み中に治療が終わるかな???
写真は
ゲーム『動物の森』のキャラクター人形
『リセットさん』です。
これは、プリンの好きなキャラクターの一つで、
ラッキ~がプリンに買ってきてくれました
新年度がスタートします\(^o^)/
プリンは、とうとう最終学年=高等部3年生
もんきちは、高専生3年生
ラッキ~は、短大2年生
クッキ~は、大学(院?)専攻科1年生
各々が自分の夢に向かって邁進中 です。
親が出来る事は少ないのですが、
これからも、各々の夢を応援していきたいと思っています。
頑張りましょう~\(^o^)/