takama2-blog

体の不自由なプリンと家族のブログです❤

きのこ栽培

2015年12月16日 | ★プリン

プリンたちは、学校で『きのこ栽培』の学習もしているみたいです。

昨日、その育てたきのこ(椎茸)を持ち帰ってきました

 

 

母も椎茸栽培はしてみたいと思っていましたが、

プリンの方が栽培の先輩ですね

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚のお祝いの言葉♥

2015年12月15日 | ★プリン

プリンの学校の先生が結婚されるそうで・・・

プリンが、その先生へ送った言葉

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキ~のお土産♥~バトンドール~

2015年12月14日 | お土産♥

今頃のUPで、申し訳ないのですが・・・

先々週、クッキ~が帰省した際の家族のお土産を紹介します。

 

Baton d'or

 

 

数あるバトンドールの中で、クッキ~が選んできてくれたのは6種です。

①ストロベリー:我が家は、皆 大好きなフレーバー

12月下旬までの限定品。3月上旬再販売予定。

 

②オレンジビター:12月下旬までの限定品。

 

③シュガーバター

 

④紫いも:12月下旬までの限定品

 

⑤ミルク:定番。

 

⑥宇治抹茶:抹茶好きなtakama2家では外せない一品です

 

っと少しずつ、美味しくいただいております

 

クッキ~、ありがとう~\(^o^)/

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おねがい

2015年12月13日 | ★プリン

プリンの週末はイベントがないと

基本、午前中はレッツチャットをし、

午後はゲーム 三昧??? です

っで、勉強後、レッツチャットで自由に入力できるようにしておくのですが・・・

この様な入力をしていました。

 

 

先ずは

『太鼓の達人(ゲーム名)がしたい』

しかし、そのまま家族がスルーしていると、

今度は、

『日曜日、歌ゲーム』

っと入力しました。

 

つまり・・・これは、

なかなかゲーム機を出さなかった家族に対し、

「今日はゲームの出来る日曜日だから、

歌のゲームを出してほしい」

 

っとの訴えの入力だったのです

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家へ

2015年12月12日 | ★家族

今週もお参りがあるので、

バイトのラッキ~以外の家族でお参りに行ってきました

本当は、ラッキ~以外の家族で泊まってくる予定だったのですが、

明日、もんきちが部活の大会でお弁当がいるとの事で、

父だけ泊り、あとの3人はお参り後、家に戻りました

 

 

良いお天気でした

 

 

        

 

 

撮影:もんきち

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイサービス契約

2015年12月11日 | 福祉サービス

デイサービスの契約更新の為、デイの方が家に来られました。

本人が、あまり行きたがらないので、最近は、あまり利用していませんが、

利用可能な3月までに各々のデイに1回ずつは行き、

長年お世話になったお礼をプリン自身に言って来てもらいたいと思っている母です。

 

 

今日の1枚・・・

 

 

先日、買い物に行った際に見つけた巨大な福ウサギです

巨大サイズですが、何か可愛い~

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学病院受診(プリン)&東京出張中(父)・先週の忘れ物

2015年12月10日 | ★家族

プリンの大学病院の定期受診日です

今回も給食後に早退して行ってきました

 

病院では、いつもの診察と

前回、沖縄旅行で飛行機に乗る事での体調について等の説明を受けていたので、

先生から「沖縄はどうでしたか?」っと聞かれ、

行けなくなった経緯をお話させていただきました。

先生からは、「また行けるよ~」っと励ましのお言葉もいただき、

プリンは、返事をしていました。

その後、インフルエンザの予防接種をしていただきました。

その順番待ちをしていると・・・

「こんにちは~

っとお声を掛けていただき、振り向くと・・・

前々回、もぐもぐゴックン教室で知り合った若いお母さんとお子さんでした。

待ち時間、お子さんの話や兄弟の話、

前回のもぐもぐゴックン教室のお話(体調不良で欠席だったので)をし、

待ち時間もあっという間でした。

プリンも小さなお子さんを見て、

「可愛い~っと言っていました。

 

病院では、プリンも母もマスクをしていたので、

その方が声を掛ける時、違う人だったらどうしようかと、

ちょっぴりドキドキしたそうですが、

声をかけてくださって、嬉しかったです

 

その後、インフルエンザの予防接種は、無事終了しました。

 

 

ところで、昨日から父が東京出張しております

来年に向け、大忙しの父です

父の話題で一つ・・・

先週の話ですが・・・

 

玄関先に忘れ物が・・・

        

 

 

袋の中は・・・

母が早起きして作ったお弁当

普通のお弁当プラス

シチュー(昨夜の残り物ですが・・・)まで保温ポットに入れたのに・・・

玄関先に置いてあるのを見つけ・・・

がーーーーーーーーーーん

        

その時に直ぐに電話をしたのですが、繋がらず・・・

結局、ラッキ~の昼食になりました。

いつも玄関先まで見送る母ですが、この日に限って出来なかったのがいけなかったか???

っというお話でした。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進路委員会打合せ(母)

2015年12月09日 | PTA

プリンの学校のPTA進路委員会&学校進路課の打ち合わせに出てきました。

来年、主に肢体不自由のお子さん担当と知的障がいのお子さん担当をされておるお二人の相談支援員さんをお招きし、

勉強会を開催するための打合せです。

どんな事を話していただくか?

どの様に進行を進めていくか?

今日の話し合いで、ほぼ決まりました。

打合せ中にも、母の知らないこと等も教えていただき、

とても勉強になった打合せとなりました。

 

 

今日の1枚は・・・

 

 

先日、合同誕生会をした際に、ケーキ屋さんに3人の名前が書かれていました。

その写真です

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もぐもぐゴックン教室★第2段・実習編~イベント・行事食を楽しもう!~

2015年12月08日 | 親の会・協会

プリン関係の親の会と市の児童施設の合同企画 第2段

『もぐもぐゴックン教室

実習編~イベント・行事食を楽しもう!~』

が行われ、お手伝いに行ってきました。

 

今回のお題は、おせち料理です

モグモグゴックンするのが難しいお子さん(刻み食やペースト食)にも食べやすく、

そして、家族も、そのお子さんと一緒の物を食べられるようにと

とても、考えられたレシピの紹介&調理実習です

 

 

 

テーブルも、お正月らしく華やかに

 

 

    

こちらが大人用です

 

 

    

こちらは、子ども用です

 

 

    

鶏ハムも、お湯で茹でた物とレンジでチン♪した物。

ソースも2種(和風ソース・オーロラソース)を用意しています。

この時は、レンジでチン♪したものの方が柔らかく出来ました。

ソースは、どちらもGOOD

 

 

 

    

大根と柿のなます

 

どれも、美味しかったです。

 

今回も、色んな年代のお母さん方とお話が出来、楽しかったです

 

感謝 感謝

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキ~!広島へ&合同誕生会のお話

2015年12月07日 | ★家族

クッキ~が広島へ戻っていきました

プリンは寂しいそうです

 

ところで・・・

先日の合同誕生会の様子を・・・

 

家にはおばあちゃんにも来てもらって家族でしました

プリンのリクエストで 夕食はお寿を注文しました。

 

 

プリン 結構、お寿司が好きです

たまに、「お寿司が食べたい~」っと言います。

 

夕食後は、ケーキタイム

 

今年は、年の若い順にローソクを吹き消しました。

先ずは、もんきちのケーキ

 

 

チョコケーキが好きなので、ショコラ系のケーキにしました。

 

次は、プリンのケーキ

 

 

プリンは、イチゴのショートケーキが好きなので、イチゴのケーキにしました。

 

最後は、クッキ~のケーキ

 

 

クッキ~はチーズ系のケーキが好きなので、チーズケーキにしました。

 

3人とも、恒例のかぶりつきをしましたよ。

笑い有りの誕生会になりましたが、

この場に、おじいちゃんもいてくれたらな~っと・・・

家族皆が感じていたようです。

 

 

3人とも、我が家に生まれてきてくれた事に感謝 感謝 です

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GO(5)~!GO(5)~!!

2015年12月06日 | ブログ

先日の何気ない事なのですが・・・

5日にPCを見ていると・・・

前日4日の

閲覧数と訪問者数が

 

GO(5) GO(5) 

 

繋がりで切りが良い

 

っと、何だか嬉しくなったというお話です。

(しょうもない話題ですみません

 

 

あと一つ、5日だったら・・・

っという惜しい所が・・・母らしい感じがします

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福祉車両購入 N-BOX+とタントスローパーの我が家での比較(3/3)・相談員さんとの面談

2015年12月05日 | 福祉用具・機器

 今日も、もんきちは定期試験で学校です

頑張ってください~\(^o^)/

 

プリン 熱は下がったものの、まだ胸がゼコゼコいっています。

なかなかスッキリとよくなりません。

なので、今日のお勉強はキャンセルさせていただきました。

本人は残念そうでしたが…。

それから・・・

今日は、プリンの相談員さんとの面会の予定もあったのですが、

プリンは留守番で、父・母で行ってきました。

 

ところで・・・ 

今日も父の投稿の続きです

 

 

              

 

~~ 福祉車両購入 ~~

N-BOX+とタントスローパーの我が家での比較(3/3)

 

 

今度は、ダイハツ タントスローパーに試乗しました。

こちらは、N-BOX+と違って、福祉車両専用というように感じました。

 

 

 

 こちらは、後部座席を折りたたみます。そうすると、当然プリンの車イス(バギー)は

全部が車両の中に入りません。

結局、取り外し可能な後部座席は取り外しました。

 

 

直接、車の床に車イスを固定することになるので、天井までの距離もゆったりと、

そして安定感を感じました。

 

 

プリンにすれば、ゆったり車に乗っている感じ。

プリンが乗っていないときは、こんな感じです。

 

 

 

プリンのことを最優先に考えると、ダイハツのタントスローパーかな...

と決めました。

それぞれの方で、お子さんの状態や車イス(バギー)の状態なども異なると

思うので、少しでも参考にしていただけると嬉しいです。

(※あくまでの我が家の私見ですので、ご容赦ください。)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福祉車両購入 N-BOX+とタントスローパーの我が家での比較(2/3)・合同誕生会開催

2015年12月04日 | 福祉用具・機器

今日も、プリンは体調が良くならないので、お休みしています。

 

もんきちは、今日から定期試験が始まりました

頑張ってください~\(^o^)/

 

昨夜遅くに、クッキ~が帰ってきました。

プリンは、クッキ~の声に一度起きて、少し話をし、また寝ました

ニッコニコでクッキ~と会話していましたよ。

今朝も、2人で色んな話をしていて嬉しそうなプリンでした

 

 

それから、夜

おばあちゃんにも来てもらって、

11月生まれの家族の合同誕生会をしました

その様子は、また後日、お伝えします

 

 

ところで、今日も父の投稿の続きです

 

 

               

 

~~ 福祉車両購入 ~~

N-BOX+とタントスローパーの我が家での比較(2/3)

 

 

まずは、ホンダ N-BOX+ 特別仕様車SSパッケージ を見に行きました。

 

 

 

早速、プリンが乗車しました。乗り方はスムーズ。

 

 

 

 

N-BOX+は、何といってもスタイリッシュ。

 

 

後部座席は、車の床の部分に収納されます。車イス以外にもいろいろな利用シーンに使える

仕様だけありますね。実際に試乗してみました。

そうすると、車イス(バギー)の前が前部座席にあたってしまう位前進しないと入りませんでした。

 

 

 

それと後部座席の上に車イスをのせる事になるので、汚れるかな?

必然的に、プリンと車の天井までの距離があまりない。

 

 

次回は、ダイハツ タントスローパーについて記載します。

(※あくまでも、我が家の私見ですのでご容赦ください。)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福祉車両購入 N-BOX+とタントスローパーの我が家での比較(1/3)

2015年12月03日 | 福祉用具・機器

昨日も書きましたが、プリン 今日も体調不良で学校は欠席しています。

今日は、プリンの学校の進路委員会(PTA)主催の進路座談会があり、

お手伝いの予定でしたが、欠席させていただきました。

委員の皆さん、ごめんなさいm(__)m

 

それから、今夜遅くにクッキ~が帰省します

夜中なので、プリンは寝ていて気が付かないかな???

 

ところで・・・

今日は、珍しく父の投稿です

 

 

              

 

~~ 福祉車両購入 ~~

N-BOX+とタントスローパーの我が家での比較(1/3)

 

 

プリンも大きくなってきたので、我が家でも福祉車両を購入しました

まずは家族が一緒に乗る普通車を福祉車両にするか、

軽自動車を福祉車両(車イスまま乗るイメージです。)にするかで

迷いました。

結果は、普通自動車はこれまで通り、プリンが乗る時は専用のシート(カーシート)を使用し、

軽自動車を福祉車両にすることにしました。

その際、検討したのがホンダ N-BOX+ と ダイハツ タントスローパー。

■N-BOX+

 

■ダイハツ タントスローパー

 

我が家の結論は、ダイハツ タントスローパー。

なぜ、タントスローパーにしたかは次回に記入します。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調不良(プリン)

2015年12月02日 | ★プリン

昨日、ガイヘルさんとお出掛けをし、帰宅してきたプリン。

帰宅後、お風呂っとなる予定でしたが・・・

嫌がるので熱を測ると微熱がし、鼻水も出ていて、声もガラガラ、胸もゼロゼロいうので、

お風呂はキャンセルしました。

そして、今朝も、その症状が続いているので、

今日と明日、学校は休ませる事にしました

 

実は・・・

先々週から、学校で最近は治まっていた悪戯が再開した様で、

担任の先生からも注意され続けていたプリンなのですが・・・

 

家では、全くそのようなことはなく、良い子にしていますし、

急にその様な行動をするには、理由がある様な気がして・・・

心配になり、母なりに考えてみました。

母が考えるに、

先月、プリンの祖父が他界し、家がバタバタで、

その事を分かっていてくれたプリン。

きっと、分かってくれているから、

家では、わがままも言えず、お利口さんにしてくれていたのだと思います。

その事に家族も気が付かず、

プリンがお利口さんにしてくれているので、家族もプリンに気が回っていなかったと思います。

その寂しさというか? 僕にもかまって!というか?・・・

そのような気持ちが学校で悪戯になって気を引こうという行動になったのか???

(家では出来ないので、学校で・・・)

っと

母自身も反省しました

っで、学校をお休みしている間は、なるったけプリンに関わってあげようと思います。

 

しかし、早く元気にはなってもらいたいものです。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする