クッキ~が大学の講義も終わり、夜 島根に来ました。
プリンは、ニッコニコです
写真は、とっとり花回廊での1枚です
島根にいるメンバーとおじいちゃん・おばあちゃんでお墓参りをしてきました。
プリンもちゃんと手を合わせていましたよ
午後からは、父が明日からの仕事の為、新幹線⇒特急で金沢に戻りました。
写真は、父から送られてきたものです。
今回は、京都で特急に乗り換えです。
金沢に無事に到着
金沢駅では、一足先に帰ってきているラッキ~が迎えに来てくれ、
2人で夕食を食べに行ったそうです。
父&ラッキ~、お疲れ様でした
今日は、島根のおじいちゃん・おばあちゃんの家でのんび~り過ごしております
鳥取旅行で食べたスイーツを、今日は紹介しますね。
以前も、こちらの道の駅でいただいたプリンです。
我が家のプリンが「美味しい~」っとパクパク食べたので、
今回も、こちらの道の駅に立ち寄り、おやつタイムです
色々なスイーツがありますよ
こちらは、『とっとり花回廊』でいただいた梨ソフトクリームです。
鳥取といえば・・・ 梨
梨ソフトは初めて食べました
昨夜は、大山が見えるホテルに宿泊しました
食事はバイキングで、色々な料理をいただきました
また地ビールや地元のお酒もいただき
夜は、ホテルでのビンゴ大会にも参加しました。
残念ながら賞品はゲットできませんでしたが、ビンゴゲームを楽しみました
そして、今日は・・・
『とっとり花回廊』に行きました
雨は降りませんでしたが、
屋根付きの回廊(約1㎞)になってるので、
全天候型で雨の日も傘をささず園内を回ることができます。
これは、車イスのプリンには嬉しいですね。
山の方にあるので、風がそよそよ~と吹き、気温もそこそこの暑さなので、
プリンも過ごし易かったみたいです
色々な花が咲いていましたよ。
その花たちの写真は後日 UPしますね。
昼食を、こちらの食堂で食べ、花回廊をあとにし、
次は岡山の新倉敷駅に向かいます
新倉敷駅では、ラッキ~とクッキ~が降り、新幹線へ
ラッキ~は、明日から仕事なので、金沢に一足先に帰ります。
クッキ~は、今、通信で大学で資格を取ろうとしていて、その関係で京都の大学へ向かいます。
明日から3日間朝から夕までビッチリ講義があるらしいです。
プリンは、2人とのお別れに、ちょっぴり寂しそうでした
2人を駅に降ろし、
その後、残りのメンバーで島根のおじちゃん・おばあちゃんの家に戻りました。
、
昨夜は、弟一家も一緒に夕食を食べ、
プリンも従弟と楽しく過ごしました
そして、今日は、おじいちゃん・おばあちゃんも一緒に鳥取へ
先ず目指すのは、足立美術館
こちらは、クッキ~と父の行きたかった念願の場所です。
プリンも、ゆっく~り見て回りました。
館内の作品等の写真撮影はNGですが、
お庭の写真撮影はOKです
思ったより館内の混雑もなく、車イスのプリンもゆっくり回れました。
その後、大山のホテルへ向かいました
takama2家♡民族大移動です
早朝に家を出て、途中途中で休憩しながら・・・
プリンの体勢も変えながら・・・
島根に向い、昼過ぎに無事に到着しました
普段、あまり昼寝をしないプリンですが、
流石に今回は、車中でウトウト と寝ていましたよ
道中の楽しみ
瀬戸内レモンのアイスを食べました
参考までに、若狭舞鶴道には、こんなのもありましたよ(下写真↓↓↓)
今は、ガチャポンメニューが話題になっているようですが、下り線のみの様です。
あれが食べたいね~
これも食べたいね~
takama2家の車中は相変わらず賑やかです
プリンの通う施設では時にクッキングをしたりします
今日は『クレープ』を作り、ペロリっと完食のプリンだったそうです。
その時の写真はないので、
先日、子どもたちと甘い物を食べに行った時の写真をUPします
少しお盆には早いのですが・・・
実家に帰省し、仏壇・お墓参りをしてきました。
プリンもちゃんと手を合わせていましたよ
写真は、能登の海です
海がキラキラ
夏の海ですね。
今朝のプリンは、お腹もスッキリ
元気に通所して行きました
ご心配くださった皆様、
ありがとうございましたm(__)m
ところで、進学希望のもんきちですが・・・
先日、行われた編入試験の合格発表日です。結果は・・・
合 格
一先ず安心です
4月からは、大学3年生になります
大学では、更に専門分野の勉強になっていき、難しくなっていくと思いますが、
自分の夢に向かって頑張っていってほしいですね。
頑張れ~ もんきち~\(^o^)/
朝から腹痛を訴え、顔色も、いまいちのプリンです
最近、便秘なので、きっと原因はこれだと思います。
大事をとって、通所はお休みしました。
すると・・・
午前中・・・
出るわ 出るわ
大量を4回しました。
お蔭で、すっきり
顔色も良くなりました
この調子だと、明日は通所できそうです
この時季は、水分をあまりとりたがらないプリンには、
水分が汗になってしまうため、
便の水分が足りなくなり、毎年、便秘気味になります。
便のコントロールが難しいです
残りのこの季節 食べ物と薬で上手に乗りきりましょう~
庭の花たち、暑さに負けず元気です
プリンの通う施設で『昼食試食会』があり、母が参加してきました
最近、昼食のおかわりをするようになったプリンとの事で、
昼食が気になっていたので、とても有難い会です
今日は、プリン自身の膳も実際にみせていただき、
食事量や刻み具合も確認でき、良かったです。
また、母も実際に食べて味も知ることが出来ました
と~~っても美味しい昼食でした
この会を企画してくださった役員さん・職員さん・栄養課の皆さんに感謝ですね
そして、いつもプリンたちの為に、美味しく、栄養バランスも考えてくださっている事にも、
感謝 感謝です
ありがとうございますm(__)m