面白き 事も無き世を 面白く
住みなすものは 心なりけり

テレビの存在意義

2011年02月13日 | ニュースから
「CM自動飛ばし機能」三菱電機が廃止 民放に配慮(朝日新聞) - goo ニュース


「CMが見たい」と思ってテレビを見ている人間は少ないだろう。
何らかの必要性に駆られない限り、自発的にCMを見ようとは思わないのではないだろうか。

また、「ぜひ見たい」と思える番組が激減していると感じているのは自分だけではないだろう。
同じ時期に同じようなテーマのドラマが日替わりで流れて、同じようなクイズ形式の番組ばかり見せられて、芸人がいっぱい並んで話をする似たようなトークバラエティー番組が溢れて、変わり映えしないうえに興味をそそられる番組も少ない。

WOWWOWなどの有料放送のみならず、面白そうな硬派なドキュメンタリーを放送するのはNHKだったりして、「見たい」と思わせてくれる番組はこちらが金を払う放送局のものがほとんどになっている気がする。
テレビという文化を国民に定着させるために、無料で放送を流すことは必要だっただろう。
そして民放開局から数十年が経った今、広告を流すことで番組を無料で放送してきた各局の“役割”は、終わったとまでは言わなくとも、もうその任務の比重は相当軽くなってきたのではないだろうか。

テレビの存在意義そのものが、いよいよ問われる時期にきたのかもしれない。