巨人・坂本が決勝本塁打=プロ野球・阪神-巨人(時事通信) - goo ニュース
甲子園での初讀賣戦の今日も負けて、昨年から続く讀賣戦の連敗がとうとう10まで延びた。
同じチームに連敗するのは腹立たしいが、何よりも讀賣相手の連敗というのは、ハラワタが煮えくり返るくら腹が立つ!
それにしても今年の藤川はホームランをよくくらう。
以前、グローブに「本塁打厳禁」と刺繍をし、自身の戒めとしていたが、今はもうやっていないのか?
今回もストレートを狙い打たれてのものではないかと思われるが、今年はかつてのような「火の玉ストレート」が、鳴りをひそめている気がする。
まだ本調子ではなく、これから球威が増してくるのならいいのだが、長年の救援登板に伴う“勤続疲労”からくるストレートの衰えだとすれば事は深刻だ。
なんにしてもプロは結果が全て。
「惜しいプレーがあった」とか「みんな頑張った」などという言葉は意味がない。
ましてや讀賣戦に連敗している最中、勝たなければ何の意味もない。
そのために高い給料をもらっているのであり、結果が出せないのであれば、給料の一部を返上して甲子園の入場料に反映させ、ファンに還元すべし!
とにかく明日は死ぬ気でやってもらいたい!
勝たなければ意味がない!!
甲子園での初讀賣戦の今日も負けて、昨年から続く讀賣戦の連敗がとうとう10まで延びた。
同じチームに連敗するのは腹立たしいが、何よりも讀賣相手の連敗というのは、ハラワタが煮えくり返るくら腹が立つ!
それにしても今年の藤川はホームランをよくくらう。
以前、グローブに「本塁打厳禁」と刺繍をし、自身の戒めとしていたが、今はもうやっていないのか?
今回もストレートを狙い打たれてのものではないかと思われるが、今年はかつてのような「火の玉ストレート」が、鳴りをひそめている気がする。
まだ本調子ではなく、これから球威が増してくるのならいいのだが、長年の救援登板に伴う“勤続疲労”からくるストレートの衰えだとすれば事は深刻だ。
なんにしてもプロは結果が全て。
「惜しいプレーがあった」とか「みんな頑張った」などという言葉は意味がない。
ましてや讀賣戦に連敗している最中、勝たなければ何の意味もない。
そのために高い給料をもらっているのであり、結果が出せないのであれば、給料の一部を返上して甲子園の入場料に反映させ、ファンに還元すべし!
とにかく明日は死ぬ気でやってもらいたい!
勝たなければ意味がない!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます