中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
正念場
理科の計算問題というのは、割合や比がしっかりしてこないとなかなかできません。
で、割合や比が5年生の後半ぐらいに佳境に入ってくるのと前後して、実は理科も計算問題に突入する。
それまでは生物や地学の範囲が多いのは、実は算数に左右されるから、なのです。しかし、これがある意味問題になる。というのは、知識の問題が随分先になっているので、6年生の今頃になるとあまり覚えていない。
確かに、組み分け試験のために覚えたのかもしれませんが、しかし、それは遠い昔の話、になってしまっているところがあるわけです。
だから、ここでがんばるしかない。試験直前期になると、確実に知識の力は1点につながるので、目を見張る位に覚える子もいます。だから、それでいいわけで、最初にあまり時間をかけない。
それと算数と理科計算が同時に進むこのシラバスについて、ある程度「できなくても仕方がない」と考えていた方が良いでしょう。それよりは、むしろていねいに基礎を固めた方が良い。
逆に6年生はここで、基礎がしっかりしていれば問題練習するとあることに気が付くでしょう。
理科計算は案外パターンが決まっているのだと。それがわかれば、それほどたくさんの問題を解かずとも本質が理解できるはずです。
この時期、知識の力も伸ばさないといけないから、両面でがんばるのは大変ですが、これは両方とも前倒しをするのはなかなか難しい。だから一気にやって、逆に一気に点数を伸ばせばいいのです。
点数が伸びれば、これはいけそうだ、と本人の自信にもつながりますから、正念場ととらえてがんばりましょう。
2017冬期講習のお知らせ
今日の田中貴.com
第241回 問題文が読めていない
5年生の教室から
基礎を固める
今日の慶應義塾進学情報
作文力
新6年生を募集中です。
にほんブログ村
で、割合や比が5年生の後半ぐらいに佳境に入ってくるのと前後して、実は理科も計算問題に突入する。
それまでは生物や地学の範囲が多いのは、実は算数に左右されるから、なのです。しかし、これがある意味問題になる。というのは、知識の問題が随分先になっているので、6年生の今頃になるとあまり覚えていない。
確かに、組み分け試験のために覚えたのかもしれませんが、しかし、それは遠い昔の話、になってしまっているところがあるわけです。
だから、ここでがんばるしかない。試験直前期になると、確実に知識の力は1点につながるので、目を見張る位に覚える子もいます。だから、それでいいわけで、最初にあまり時間をかけない。
それと算数と理科計算が同時に進むこのシラバスについて、ある程度「できなくても仕方がない」と考えていた方が良いでしょう。それよりは、むしろていねいに基礎を固めた方が良い。
逆に6年生はここで、基礎がしっかりしていれば問題練習するとあることに気が付くでしょう。
理科計算は案外パターンが決まっているのだと。それがわかれば、それほどたくさんの問題を解かずとも本質が理解できるはずです。
この時期、知識の力も伸ばさないといけないから、両面でがんばるのは大変ですが、これは両方とも前倒しをするのはなかなか難しい。だから一気にやって、逆に一気に点数を伸ばせばいいのです。
点数が伸びれば、これはいけそうだ、と本人の自信にもつながりますから、正念場ととらえてがんばりましょう。
2017冬期講習のお知らせ
今日の田中貴.com
第241回 問題文が読めていない
5年生の教室から
基礎を固める
今日の慶應義塾進学情報
作文力
新6年生を募集中です。
にほんブログ村
コメント ( 0 )