中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
なぜ負担が増え続けるのか
今は少子化ですし、中学受験人口も多くはありません。先日マスコミの人と話をしたのですが、
「難しい学校とそうでない学校の差が大きくなっているそうですね」
という話でした。実際に入試問題を見ていてもそう思うし、学校の先生の話を聞いてもそうでしょう。
全体の難度が下がっているわけだから、本来的に言えば負担は減らなければいけない。ところが現在もまったくその気配がない。
なぜ負担は増え続けているのでしょうか。
その理由は中学受験は塾中心の受験だからです。
高校受験の場合、学校側が進学について管理をする部分がある。これは大学受験も同じであって、どの高校にも進学担当の先生はいます。
が、公立の小学校は公立の中学に行く、というのが前提だから進学担当の先生がいるわけがない。
したがって、すべてが塾ベースになります。
これは塾がコントロールする面が大きいから、経済原理が通用しない。
全員が上位校を受けるわけでもないのに、みんなが上位校を受けるのと同じことをさせられる。しかも早くから。
みんなが無理なことをやめて、それぞれに合わせた準備を始めたら、こんなに負担が大きくなるわけがない。
逆にその負担が塾の利益になっているところはあるのです。
それぞれが自分の理解に合わせて少しずつ準備を進め、自分のペースで勉強できるようにすればいいのです。
特に小さい時は、負担を増やしてはいけません。
まずはできることをやればいい。あまり無理なスケジュールを組んで、子どもたちの自信をなくさないようにしてください。
新6年生(現5年生)募集のお知らせ
今日の田中貴.com
第242回 ウチの子はできる!
5年生の教室から
他流試合
中学受験 算数オンライン塾
10月19日の問題
冬期講習のお知らせ
にほんブログ村
「難しい学校とそうでない学校の差が大きくなっているそうですね」
という話でした。実際に入試問題を見ていてもそう思うし、学校の先生の話を聞いてもそうでしょう。
全体の難度が下がっているわけだから、本来的に言えば負担は減らなければいけない。ところが現在もまったくその気配がない。
なぜ負担は増え続けているのでしょうか。
その理由は中学受験は塾中心の受験だからです。
高校受験の場合、学校側が進学について管理をする部分がある。これは大学受験も同じであって、どの高校にも進学担当の先生はいます。
が、公立の小学校は公立の中学に行く、というのが前提だから進学担当の先生がいるわけがない。
したがって、すべてが塾ベースになります。
これは塾がコントロールする面が大きいから、経済原理が通用しない。
全員が上位校を受けるわけでもないのに、みんなが上位校を受けるのと同じことをさせられる。しかも早くから。
みんなが無理なことをやめて、それぞれに合わせた準備を始めたら、こんなに負担が大きくなるわけがない。
逆にその負担が塾の利益になっているところはあるのです。
それぞれが自分の理解に合わせて少しずつ準備を進め、自分のペースで勉強できるようにすればいいのです。
特に小さい時は、負担を増やしてはいけません。
まずはできることをやればいい。あまり無理なスケジュールを組んで、子どもたちの自信をなくさないようにしてください。
新6年生(現5年生)募集のお知らせ
今日の田中貴.com
第242回 ウチの子はできる!
5年生の教室から
他流試合
中学受験 算数オンライン塾
10月19日の問題
冬期講習のお知らせ
にほんブログ村
コメント ( 0 )