goo

記述を書き始めた子

フリーダム進学教室 春期講習のお知らせ

各塾とも月例テストでは、いろいろな出題形式の問題を混ぜています。例えば国語の場合、選択肢の問題もあれば、抜き書きや記述の問題も混ぜる。

ところがそうなると、だいたい選択肢の問題と抜き書きの問題だけやって、記述の問題は空欄であることが多くなります。

子どもからすると当たり前ですが、やりやすいところから答える。そして面倒だな、と思ったところはやらないので、なかなか記述の練習ができません。

フリーダムの場合はシステムで答え合わせをすることから、普段の勉強は選択肢の問題が多い。なので、月例テストは記述と漢字だけになります。

選択肢の問題は一切出ません。だから御三家の入試問題に似ている。

他塾から移ってきた子が、これまで一切書かなかった記述の問題をしっかり答えるようになりました。当たり前ですが、書かないと点数にならない。

で、そうなれば当然書けるのです。書く力はあるが、先にやることがあるからどうしても後回しになっていただけなのですが、それだとなかなか力がつかない。

記述が出る学校を志望校にするなら、やはりそこに集中していく必要があるでしょう。



フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
第1回 洗足学園中学

今日の田中貴.com
塾のペースについていけない時

5年生の教室から
ペースの自由

中学受験 算数オンライン塾
3月19日の問題







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )