goo

5年3学期でカリキュラムが終わる必要はない

4年生の保護者のみなさまへ  
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内

一般に多くの塾では、4年生から5年生に上がると、一気に負担が増えます。

これまでは4教科といっても割とのんびり進んでいたし、組み分けもそれほど大変ではなかった、という感じがしていたのが、5年生になると通塾日も一気に増え、さらに課題や宿題、復習の量も増えてくる。

確かに難しくなっているのも事実ですが、実際には5年3学期で一通りのカリキュラムを終えようとしているところに無理があるのです。

しかし、4年生はそれほど無理ができないから、結局、1年で一気にやろうとしているようなものなので、これは相当に負担が大きい。

なぜこうなったかと言えば、塾が早く終わる競争をしたところに原因があるのです。

カリキュラムが遅いと、何となく仕上がりが遅くなるのではないか、と思われてもいけない、というので、みんなが前倒しにしてしまった結果が現在の状況です。本当は「そんなに慌てなくともじっくりやりましょう」と言えばいいものを、それだと競争にならないから「それでは間に合わない」と煽るような結果になっているのです。

結果として5年生の最初から成績が一気に悪くなる子どもたちが増えるし、また、通塾日が増えるから、習い事やスポーツとの両立が難しくなる。

したがってそろそろ発表される新5年生のスケジュールは良く確認してください。習い事の兼ね合いだけでなく、どのくらい負担が増えるのか、勉強の分量がどのくらいになるのか、確認をしておく必要があります。

急激なペースの変化についていけないと、いたずらに自信をなくしてしまったり、意欲が減退してしまったりすることがありますが、本当はもっとゆったりやればいいだけのことなのです。

ここでやり方を変えて、5年生からのペースを子どもたちの力に合わせることも有効でしょう。5年3学期でカリキュラムを終えても、6年生の夏休みまで復習回を作るのなら、もっとゆっくりやっても何も問題はないのです。学校別の対策は結局、6年生の夏休みぐらいからしか始まらないのですから。


2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
以下からお申込ください。
無料です。
2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み


2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み

今日の田中貴.com
こんな学校に入れるために受験勉強をさせたわけではない

6年生の教室から
朝型へシフトする

算数オンライン塾
12月3日の問題

Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019冬期講習のご案内












にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

コメント ( 0 )