goo

在宅で模擬試験の注意点

在宅での試験が続いています。

カリキュラムテストは在宅でも良い、と思うのですが、やはり入試のリハーサルは一同に介した方が良いわけですが、しかし、今のところなかなか難しい。

なので、自宅での試験をやはりしっかりやってみる工夫が必要でしょう。

まず、自分の机はやめる。

あるいは机の位置を変える。

次に必ず誰かが見ているようにする。もちろん試験の雰囲気が出ないといけないから、兄弟が騒がないようにしないといけない。テレビもダメです。まして、お父さんのテレワークの会議の音が漏れてはいけない。

となると、朝が良いかもしれません。

とにかくなるべく緊張するように、リラックスしないように仕向けてください。

それでも家で受けるというのは、模擬試験の会場のような雰囲気にはならないでしょうが、多少なりとも緊張感を持たせることは重要です。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。


無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】
2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】



ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

今日の田中貴.com
ずっとリモートワークは良いか?

6年生の教室から
受験校を考える

算数オンライン塾
5月19日の問題










にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )