中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
右肩上がりは強いぞ
9月の結果が出て、10月に入ります。
で、9月はなかなか良かったという場合もあるでしょうし、振るわなかったという場合もあるでしょうが、実はスタートポイントでしかない。
ここから右肩上がりになっていく子は、合格する可能性が高い。
逆にあまり変わらなかったり、上下動が多かったり、あるいは下がっていくと、これはあまりよくない。
変わらないというのは抜かれやすいし、上下動があると本番はどうしてもマイナスに出やすい。下がってくると本人の自信がなくなったりする。
だからとにかく右肩上がりにしていくことが大事。
そのために知識を増やし、ミスを減らしていけばよいのです。ここで知識が増えれば、確実に点数は上がっていく。
地理や歴史も忘れていることは多いだろうし、生物や地学もそうでしょう。だからここが稼ぎ時。
右肩上がりのことを「合格のゴールデンカーブ」と言ったりしてましたから、まあ、そういう風にデータを見て、子どもたちに「上がってるぞ」と吹き込んでいきましょう。
なに、上がっているところを見つけて褒めればよいのです!
今日の田中貴.com
過去問は「こんな子に来てほしい」の表れ
フリーダムオンライン-広報から-
冬期講習のお知らせ
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
オンライン塾とは?
読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村
で、9月はなかなか良かったという場合もあるでしょうし、振るわなかったという場合もあるでしょうが、実はスタートポイントでしかない。
ここから右肩上がりになっていく子は、合格する可能性が高い。
逆にあまり変わらなかったり、上下動が多かったり、あるいは下がっていくと、これはあまりよくない。
変わらないというのは抜かれやすいし、上下動があると本番はどうしてもマイナスに出やすい。下がってくると本人の自信がなくなったりする。
だからとにかく右肩上がりにしていくことが大事。
そのために知識を増やし、ミスを減らしていけばよいのです。ここで知識が増えれば、確実に点数は上がっていく。
地理や歴史も忘れていることは多いだろうし、生物や地学もそうでしょう。だからここが稼ぎ時。
右肩上がりのことを「合格のゴールデンカーブ」と言ったりしてましたから、まあ、そういう風にデータを見て、子どもたちに「上がってるぞ」と吹き込んでいきましょう。
なに、上がっているところを見つけて褒めればよいのです!
今日の田中貴.com
過去問は「こんな子に来てほしい」の表れ
フリーダムオンライン-広報から-
冬期講習のお知らせ
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
オンライン塾とは?
読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村
コメント ( 0 )