中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
時差
4年生の保護者のみなさまへ
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
アジア圏の国でも若干時差があります。
韓国や中国、上海は時差がありませんが、台湾やシンガポールは1時間、バンコク(タイ)、ジャカルタ(インドネシア)、ベトナムは2時間。すべて日本時間が早いので、1時間遅れ、2時間遅れ、になります。
ということは、日本の小学生ではちょっと遅いという時間が、これらの国にとってはちょうど良い指導時間ということになるので、インターネットの個別指導ならではというところではあるものの、重宝します。
ヨーロッパに目を向けてみると時差9時間。現地時間で17時~20時は、日本時間の午前2時~5時ということになるので、これはなかなか難しい。
アメリカ東海岸は時差14時間なので、現地時間で17時~20時は日本時間午前7時~10時。
アメリカ西海岸は時差17時間なので、現地時間で17時~20時は日本時間午前10時~13時。
西海岸は、結構良い指導時間で、この時間はほぼ日本の塾はやってない時間でしょうが、結構先生は空いていたりする。
シリコンバレーがインドとつながって24時間体制になっているそうですが、まあ、そこまで行かずとも、日本でカバーできる地域は案外あるものです。
2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み
今日の田中貴.com
iPadでの採点
6年生の教室から
答案はラブレター?
算数オンライン塾
12月11日の問題
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
にほんブログ村
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
アジア圏の国でも若干時差があります。
韓国や中国、上海は時差がありませんが、台湾やシンガポールは1時間、バンコク(タイ)、ジャカルタ(インドネシア)、ベトナムは2時間。すべて日本時間が早いので、1時間遅れ、2時間遅れ、になります。
ということは、日本の小学生ではちょっと遅いという時間が、これらの国にとってはちょうど良い指導時間ということになるので、インターネットの個別指導ならではというところではあるものの、重宝します。
ヨーロッパに目を向けてみると時差9時間。現地時間で17時~20時は、日本時間の午前2時~5時ということになるので、これはなかなか難しい。
アメリカ東海岸は時差14時間なので、現地時間で17時~20時は日本時間午前7時~10時。
アメリカ西海岸は時差17時間なので、現地時間で17時~20時は日本時間午前10時~13時。
西海岸は、結構良い指導時間で、この時間はほぼ日本の塾はやってない時間でしょうが、結構先生は空いていたりする。
シリコンバレーがインドとつながって24時間体制になっているそうですが、まあ、そこまで行かずとも、日本でカバーできる地域は案外あるものです。
2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
以下からお申込ください。
無料です。
2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み
2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み
今日の田中貴.com
iPadでの採点
6年生の教室から
答案はラブレター?
算数オンライン塾
12月11日の問題
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2019冬期講習のご案内
にほんブログ村
コメント ( 0 )
あと何をやれば良いか、具体的に考える
4年生の保護者のみなさまへ
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
第一志望について、概ね合格点はわかってきているでしょう。
さらに、過去問をやってくると、その課題が見えてくる。例えば算数では場合の数がもうひとつ、立体が出ると点数がとれない、とか。
あるいは理科では、水溶液が苦手。浮力がわかっていない。など課題が見つかっているはずです。
その課題に手を打たずにただ、できることを繰り返しても仕方がない。今は最後、あと何点足すか、ということに注力すべきです。
合格を確実にするためには、その数点が非常に大事。元々偏差値的に近い子どもたちが受験生としては集中するわけで、そうなれば僅差の勝負になる。
そこから頭一つ抜け出すために何をやるか。
ただ問題をやる、知識を暗記する、ということにとどまらず、具体的な道筋を決めていきましょう。
2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み
今日の田中貴.com
ミスはするものだから
5年生の教室から
塾のスピードについていけない時
慶應進学館から
地方や海外からの慶應受験
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
にほんブログ村
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
第一志望について、概ね合格点はわかってきているでしょう。
さらに、過去問をやってくると、その課題が見えてくる。例えば算数では場合の数がもうひとつ、立体が出ると点数がとれない、とか。
あるいは理科では、水溶液が苦手。浮力がわかっていない。など課題が見つかっているはずです。
その課題に手を打たずにただ、できることを繰り返しても仕方がない。今は最後、あと何点足すか、ということに注力すべきです。
合格を確実にするためには、その数点が非常に大事。元々偏差値的に近い子どもたちが受験生としては集中するわけで、そうなれば僅差の勝負になる。
そこから頭一つ抜け出すために何をやるか。
ただ問題をやる、知識を暗記する、ということにとどまらず、具体的な道筋を決めていきましょう。
2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
以下からお申込ください。
無料です。
2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み
2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み
今日の田中貴.com
ミスはするものだから
5年生の教室から
塾のスピードについていけない時
慶應進学館から
地方や海外からの慶應受験
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2019冬期講習のご案内
にほんブログ村
コメント ( 0 )
練習を繰り返す子
4年生の保護者のみなさまへ
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
小学生ですから、勉強ができる時間は限られます。あまり夜遅くまでやっても、そこまで体力がないから、身につかない。
実際に睡眠を取らないと、脳はちゃんと活動をしてくれないので、それなりにしか勉強する時間はありません。
でも、練習はできる。できる練習は徹底的に繰り返す、ということは案外大事なのです。
例えば理社の知識。
暗記テキストはもう2回、3回と回っているでしょうが、だからといって相変わらず、忘れているところはある。勘違いをしているところもあるかもしれない。だから、練習を繰り返す。その練習を最後の最後まで繰り返すから、だんだん出来るようになってくるのです。
この練習を繰り返す行為、というのは、いろいろな分野で役に立つ。
実際に習い事やスポーツをやっていて、練習を繰り返してきた子どもたちは、こういう場面で「練習の重要性」をよく知っている。実際に練習することで自分ができるようになることがわかっている分、練習をすることに前向きになるのです。
塾が早くから生徒を囲い込むようになって、なかなか習い事が続けられない子が増えていますが、練習をしてできるようになる、という経験は習い事やスポーツを経験することで、はっきりわかる。
だから、いろいろな力を伸ばすということを含めて小学生では習い事やスポーツは大事なのです。練習の効果を知っている子は、この最後の場面で一気に力を伸ばしてきますから、そんなに慌てて塾に行かずとも帳尻は合うのです。
2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み
今日の田中貴.com
半分の合格者は入れ替わる?
6年生の教室から
やれることはまだある
算数オンライン塾
12月9日の問題
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
にほんブログ村
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
小学生ですから、勉強ができる時間は限られます。あまり夜遅くまでやっても、そこまで体力がないから、身につかない。
実際に睡眠を取らないと、脳はちゃんと活動をしてくれないので、それなりにしか勉強する時間はありません。
でも、練習はできる。できる練習は徹底的に繰り返す、ということは案外大事なのです。
例えば理社の知識。
暗記テキストはもう2回、3回と回っているでしょうが、だからといって相変わらず、忘れているところはある。勘違いをしているところもあるかもしれない。だから、練習を繰り返す。その練習を最後の最後まで繰り返すから、だんだん出来るようになってくるのです。
この練習を繰り返す行為、というのは、いろいろな分野で役に立つ。
実際に習い事やスポーツをやっていて、練習を繰り返してきた子どもたちは、こういう場面で「練習の重要性」をよく知っている。実際に練習することで自分ができるようになることがわかっている分、練習をすることに前向きになるのです。
塾が早くから生徒を囲い込むようになって、なかなか習い事が続けられない子が増えていますが、練習をしてできるようになる、という経験は習い事やスポーツを経験することで、はっきりわかる。
だから、いろいろな力を伸ばすということを含めて小学生では習い事やスポーツは大事なのです。練習の効果を知っている子は、この最後の場面で一気に力を伸ばしてきますから、そんなに慌てて塾に行かずとも帳尻は合うのです。
2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
以下からお申込ください。
無料です。
2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み
2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み
今日の田中貴.com
半分の合格者は入れ替わる?
6年生の教室から
やれることはまだある
算数オンライン塾
12月9日の問題
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2019冬期講習のご案内
にほんブログ村
コメント ( 0 )
一人のためのカリキュラム
4年生の保護者のみなさまへ
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
カリキュラムの順番というのは、塾で微妙に違うところもありますが、基本的な筋道はそう変わらない。
例えば理科は、どうしても最初の方に生物や地学がやってくる。本当は覚えるものは最後に回したいところなのですが、算数で比や割合を習わないと理科計算には進めないところがあるので、どうしてもそういう進み方になる。
また算数も倍数や約数がわかり、そこから分数に行き、さらに割合から比へと勉強が進む順番はやはりそう変わるものではないのです。
で、いろいろな事情で途中から新たに勉強を始める場合、あるいは途中でやり方を変えていく場合、それぞれ子どもたちには、「やっているところ」「やっていないところ」というのが出てくるでしょう。
あるいは実際にやっていたけれど、よくわかっていないところ、というのもある。
したがって本来の道筋はあるものの、子ども一人一人にとって必要なものを整理して勉強するカリキュラムができるはずなのです。
集合塾は、集団で進む分、そのカリキュラムを逸脱することはできないし、逸脱すればクラスが落ちてしまうから、とにかくカリキュラムについていくことがまず目的になってしまうわけですが、入試に合格するという意味では、少しニュアンスが違う。
本来は子どもたちが時期は多少ずれてもできるようになることが望ましいので、時間がかかることがあれば、それは時間をかけるべきなのです。
ところがクラス分けばかりに目が行ってしまうと、本来わかっていないところをおざなりにしたまま、次に行かなければならなくなる。その結果として基礎力がグラグラしてしまう場合も多いのです。
特に5年生の今の時期は、勉強が難しくなってきた分、まずは基本をしっかり理解する必要がある。そのための練習に時間がかかるのであれば、ちゃんとかけた方が良いのです。
その基礎力がやがて応用力に発展していくわけで、その土台をまずは固めるために、その子ならではの進み方を考えて行くことが大事です。
2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み
今日の田中貴.com
害虫駆除に関する問題
5年生の教室から
通塾の負担を減らす
慶應進学館から
活動報告書新フォーマット
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
にほんブログ村
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
カリキュラムの順番というのは、塾で微妙に違うところもありますが、基本的な筋道はそう変わらない。
例えば理科は、どうしても最初の方に生物や地学がやってくる。本当は覚えるものは最後に回したいところなのですが、算数で比や割合を習わないと理科計算には進めないところがあるので、どうしてもそういう進み方になる。
また算数も倍数や約数がわかり、そこから分数に行き、さらに割合から比へと勉強が進む順番はやはりそう変わるものではないのです。
で、いろいろな事情で途中から新たに勉強を始める場合、あるいは途中でやり方を変えていく場合、それぞれ子どもたちには、「やっているところ」「やっていないところ」というのが出てくるでしょう。
あるいは実際にやっていたけれど、よくわかっていないところ、というのもある。
したがって本来の道筋はあるものの、子ども一人一人にとって必要なものを整理して勉強するカリキュラムができるはずなのです。
集合塾は、集団で進む分、そのカリキュラムを逸脱することはできないし、逸脱すればクラスが落ちてしまうから、とにかくカリキュラムについていくことがまず目的になってしまうわけですが、入試に合格するという意味では、少しニュアンスが違う。
本来は子どもたちが時期は多少ずれてもできるようになることが望ましいので、時間がかかることがあれば、それは時間をかけるべきなのです。
ところがクラス分けばかりに目が行ってしまうと、本来わかっていないところをおざなりにしたまま、次に行かなければならなくなる。その結果として基礎力がグラグラしてしまう場合も多いのです。
特に5年生の今の時期は、勉強が難しくなってきた分、まずは基本をしっかり理解する必要がある。そのための練習に時間がかかるのであれば、ちゃんとかけた方が良いのです。
その基礎力がやがて応用力に発展していくわけで、その土台をまずは固めるために、その子ならではの進み方を考えて行くことが大事です。
2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
以下からお申込ください。
無料です。
2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み
2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み
今日の田中貴.com
害虫駆除に関する問題
5年生の教室から
通塾の負担を減らす
慶應進学館から
活動報告書新フォーマット
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2019冬期講習のご案内
にほんブログ村
コメント ( 0 )
結局6年の秋が中心になる
4年生の保護者のみなさまへ
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
受験勉強の準備は塾の囲い込みによってどんどん早くなりました。今や小学校1年生から進学塾へ、という話になってきているようなのですが、それは煽られすぎかもしれません。
しかし、受験準備を見ていると結局の所、6年生の1学期まではなんやかんやと言いながら結局カリキュラムの復習をやっているだけで、学校別対策が始まるのは6年生の夏休みから。
志望校が固まってきて過去問や入試対策が佳境になるのは6年生の秋で、ここは以前とまったく変わらないのです。その分、1年以上早く始めたにもかかわらず、6年生の秋が一番忙しいのは同じ。
これは、子どもたちの学齢によるところも大きいのです。結局それぞれ理解できる時期があって、それに合わせて勉強を進めるしかない部分もあるから、いくら早く始めても変わらないところが多々出てくるのです。
だから慌ててはいけない。
むしろ長い期間競争をさせられて苦しい思いをしている子どもたちも多いので、まずはじっくり力をつけることを考えた方が良いのです。
自分で勉強すること、熱中してものごとに取り組めること、こういうことをまず4年生で固めていき、習い事などいろいろな才能を伸ばすことも視野に入れながら受験勉強を組み立ててもらえれば、と思います。
2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み
今日の田中貴.com
地方から首都圏の学校を目指す
6年生の教室から
一行問題に気をつける
算数オンライン塾
12月7日の問題
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
にほんブログ村
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
受験勉強の準備は塾の囲い込みによってどんどん早くなりました。今や小学校1年生から進学塾へ、という話になってきているようなのですが、それは煽られすぎかもしれません。
しかし、受験準備を見ていると結局の所、6年生の1学期まではなんやかんやと言いながら結局カリキュラムの復習をやっているだけで、学校別対策が始まるのは6年生の夏休みから。
志望校が固まってきて過去問や入試対策が佳境になるのは6年生の秋で、ここは以前とまったく変わらないのです。その分、1年以上早く始めたにもかかわらず、6年生の秋が一番忙しいのは同じ。
これは、子どもたちの学齢によるところも大きいのです。結局それぞれ理解できる時期があって、それに合わせて勉強を進めるしかない部分もあるから、いくら早く始めても変わらないところが多々出てくるのです。
だから慌ててはいけない。
むしろ長い期間競争をさせられて苦しい思いをしている子どもたちも多いので、まずはじっくり力をつけることを考えた方が良いのです。
自分で勉強すること、熱中してものごとに取り組めること、こういうことをまず4年生で固めていき、習い事などいろいろな才能を伸ばすことも視野に入れながら受験勉強を組み立ててもらえれば、と思います。
2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
以下からお申込ください。
無料です。
2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み
2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み
今日の田中貴.com
地方から首都圏の学校を目指す
6年生の教室から
一行問題に気をつける
算数オンライン塾
12月7日の問題
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2019冬期講習のご案内
にほんブログ村
コメント ( 0 )
幼い子は本番に強い
4年生の保護者のみなさまへ
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
入試が近づいてくると、それなりにプレッシャーがかかってきます。
上がる子もいるし、どうも調子が出ない、スランプかな、と考え出す子もいる。自分がスランプだ、と思った瞬間から、また上がるみたいなことも起こってくるのですが、要は気を回しすぎのところがあるわけで、シンプルに問題に向かえば良いのです。
その点、幼い子はそこがシンプルになりやすい。
あまり結果にとらわれず、問題を解くことに集中しやすい。まだまだ解く力は十分ではないが、集中する分、本番では意外に良い結果が生まれることもあるのです。
幼い子は我慢ができないし、自己管理も苦手ですが、本番には強い、という面があるから、まあ、何にしろ自分の強みを活かして、入試に立ち向かってもらいたいと思います。
2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み
今日の田中貴.com
「あがる」への対策
5年生の教室から
特定の才能を伸ばす
慶應進学館から
独自入試を貫く
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
にほんブログ村
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
入試が近づいてくると、それなりにプレッシャーがかかってきます。
上がる子もいるし、どうも調子が出ない、スランプかな、と考え出す子もいる。自分がスランプだ、と思った瞬間から、また上がるみたいなことも起こってくるのですが、要は気を回しすぎのところがあるわけで、シンプルに問題に向かえば良いのです。
その点、幼い子はそこがシンプルになりやすい。
あまり結果にとらわれず、問題を解くことに集中しやすい。まだまだ解く力は十分ではないが、集中する分、本番では意外に良い結果が生まれることもあるのです。
幼い子は我慢ができないし、自己管理も苦手ですが、本番には強い、という面があるから、まあ、何にしろ自分の強みを活かして、入試に立ち向かってもらいたいと思います。
2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
以下からお申込ください。
無料です。
2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み
2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み
今日の田中貴.com
「あがる」への対策
5年生の教室から
特定の才能を伸ばす
慶應進学館から
独自入試を貫く
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2019冬期講習のご案内
にほんブログ村
コメント ( 0 )
なんだ、簡単じゃないか
4年生の保護者のみなさまへ
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
算数の問題を考えていて、なかなか答えが出ない。
どうやって解くのか、結局わからず解説を見ると、「なんだ、簡単じゃないか」と思えることが良くあるものです。
実際にちょっと何かを思いつけば良かったり、実際には問題文を取り違えているだけだったりすることもある。
だから、結局ていねいに解く練習をしていくことが大事です。たくさん解くのも良いが、ひとつひとつていねいに解く。
一問一問どうして、そうなるか、しっかり考える。そういう練習をしていくうちに、問題を解く発想がだんだん身についてくる。
全ての問題の解法パターンを網羅する、というような勉強はできないので、むしろその問題問題に対処する力を身につける、という考え方でじっくり練習を続けてください。
2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み
今日の田中貴.com
第406回 性格に合わせ受験準備を考える
6年生の教室から
第一志望に合格する子の3つの要素
算数オンライン塾
12月5日の問題
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
にほんブログ村
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
算数の問題を考えていて、なかなか答えが出ない。
どうやって解くのか、結局わからず解説を見ると、「なんだ、簡単じゃないか」と思えることが良くあるものです。
実際にちょっと何かを思いつけば良かったり、実際には問題文を取り違えているだけだったりすることもある。
だから、結局ていねいに解く練習をしていくことが大事です。たくさん解くのも良いが、ひとつひとつていねいに解く。
一問一問どうして、そうなるか、しっかり考える。そういう練習をしていくうちに、問題を解く発想がだんだん身についてくる。
全ての問題の解法パターンを網羅する、というような勉強はできないので、むしろその問題問題に対処する力を身につける、という考え方でじっくり練習を続けてください。
2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
以下からお申込ください。
無料です。
2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み
2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み
今日の田中貴.com
第406回 性格に合わせ受験準備を考える
6年生の教室から
第一志望に合格する子の3つの要素
算数オンライン塾
12月5日の問題
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2019冬期講習のご案内
にほんブログ村
コメント ( 0 )
家で勉強ができるようになる工夫
4年生の保護者のみなさまへ
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
通塾日が増えると、子どもたちの感覚では「塾で勉強しているから、家ではゆっくりしたい」という気持ちが強くなります。
しかし、5年生はそろそろ勉強が大変になってきているのではないかと思います。本当はカリキュラム的にもう少しゆっくり進んだ方が良いのですが、塾がカリキュラムの前倒し競争をして以降、飛び級的な進み方をしているので、子どもたちの負担は大きくなっています。
なので、やはり家で勉強しないといけないところはあるわけですが、しかし、お父さんもお母さんも仕事で出ていて、子どもが一人で家に残されていると、それはやはりなかなか勉強しない。
というのと、スタディールームオンラインを使われているご家庭が少しずつ増えてきました。
帰ってきて、少し休憩をしたらもう授業時間になるので、そこから先生とテレビ電話を使いながら一緒に勉強する。
実際に夕食前に勉強する時間がしっかりできれば、家での勉強はかなり効率が良くなります。ところが、実際にはその時間、子どもたちがあまり勉強をしないので、どうしても夕食後、お父さん、お母さんが自宅に戻ってから勉強するようなスケジュールになりがち。
結果として、寝る時間が遅くなり、ぎりぎりまで寝てしまうから、生活のリズムが狂ってしまうところがあるのです。
子どもたちの体力はそれほど長く続くわけではないので、夜遅い勉強はあまり効果がありません。
なるべく学校から帰ってきてからの時間を上手に使うのが良いので、「先生と一緒に勉強する時間」で、家での勉強効率を上げてください。
2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み
今日の田中貴.com
同じ所を間違える
5年生の教室から
時空を超えた塾
慶應進学館から
前泊
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
にほんブログ村
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
通塾日が増えると、子どもたちの感覚では「塾で勉強しているから、家ではゆっくりしたい」という気持ちが強くなります。
しかし、5年生はそろそろ勉強が大変になってきているのではないかと思います。本当はカリキュラム的にもう少しゆっくり進んだ方が良いのですが、塾がカリキュラムの前倒し競争をして以降、飛び級的な進み方をしているので、子どもたちの負担は大きくなっています。
なので、やはり家で勉強しないといけないところはあるわけですが、しかし、お父さんもお母さんも仕事で出ていて、子どもが一人で家に残されていると、それはやはりなかなか勉強しない。
というのと、スタディールームオンラインを使われているご家庭が少しずつ増えてきました。
帰ってきて、少し休憩をしたらもう授業時間になるので、そこから先生とテレビ電話を使いながら一緒に勉強する。
実際に夕食前に勉強する時間がしっかりできれば、家での勉強はかなり効率が良くなります。ところが、実際にはその時間、子どもたちがあまり勉強をしないので、どうしても夕食後、お父さん、お母さんが自宅に戻ってから勉強するようなスケジュールになりがち。
結果として、寝る時間が遅くなり、ぎりぎりまで寝てしまうから、生活のリズムが狂ってしまうところがあるのです。
子どもたちの体力はそれほど長く続くわけではないので、夜遅い勉強はあまり効果がありません。
なるべく学校から帰ってきてからの時間を上手に使うのが良いので、「先生と一緒に勉強する時間」で、家での勉強効率を上げてください。
2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
以下からお申込ください。
無料です。
2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み
2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み
今日の田中貴.com
同じ所を間違える
5年生の教室から
時空を超えた塾
慶應進学館から
前泊
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2019冬期講習のご案内
にほんブログ村
コメント ( 0 )
5年3学期でカリキュラムが終わる必要はない
4年生の保護者のみなさまへ
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
一般に多くの塾では、4年生から5年生に上がると、一気に負担が増えます。
これまでは4教科といっても割とのんびり進んでいたし、組み分けもそれほど大変ではなかった、という感じがしていたのが、5年生になると通塾日も一気に増え、さらに課題や宿題、復習の量も増えてくる。
確かに難しくなっているのも事実ですが、実際には5年3学期で一通りのカリキュラムを終えようとしているところに無理があるのです。
しかし、4年生はそれほど無理ができないから、結局、1年で一気にやろうとしているようなものなので、これは相当に負担が大きい。
なぜこうなったかと言えば、塾が早く終わる競争をしたところに原因があるのです。
カリキュラムが遅いと、何となく仕上がりが遅くなるのではないか、と思われてもいけない、というので、みんなが前倒しにしてしまった結果が現在の状況です。本当は「そんなに慌てなくともじっくりやりましょう」と言えばいいものを、それだと競争にならないから「それでは間に合わない」と煽るような結果になっているのです。
結果として5年生の最初から成績が一気に悪くなる子どもたちが増えるし、また、通塾日が増えるから、習い事やスポーツとの両立が難しくなる。
したがってそろそろ発表される新5年生のスケジュールは良く確認してください。習い事の兼ね合いだけでなく、どのくらい負担が増えるのか、勉強の分量がどのくらいになるのか、確認をしておく必要があります。
急激なペースの変化についていけないと、いたずらに自信をなくしてしまったり、意欲が減退してしまったりすることがありますが、本当はもっとゆったりやればいいだけのことなのです。
ここでやり方を変えて、5年生からのペースを子どもたちの力に合わせることも有効でしょう。5年3学期でカリキュラムを終えても、6年生の夏休みまで復習回を作るのなら、もっとゆっくりやっても何も問題はないのです。学校別の対策は結局、6年生の夏休みぐらいからしか始まらないのですから。
2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み
今日の田中貴.com
こんな学校に入れるために受験勉強をさせたわけではない
6年生の教室から
朝型へシフトする
算数オンライン塾
12月3日の問題
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
にほんブログ村
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
一般に多くの塾では、4年生から5年生に上がると、一気に負担が増えます。
これまでは4教科といっても割とのんびり進んでいたし、組み分けもそれほど大変ではなかった、という感じがしていたのが、5年生になると通塾日も一気に増え、さらに課題や宿題、復習の量も増えてくる。
確かに難しくなっているのも事実ですが、実際には5年3学期で一通りのカリキュラムを終えようとしているところに無理があるのです。
しかし、4年生はそれほど無理ができないから、結局、1年で一気にやろうとしているようなものなので、これは相当に負担が大きい。
なぜこうなったかと言えば、塾が早く終わる競争をしたところに原因があるのです。
カリキュラムが遅いと、何となく仕上がりが遅くなるのではないか、と思われてもいけない、というので、みんなが前倒しにしてしまった結果が現在の状況です。本当は「そんなに慌てなくともじっくりやりましょう」と言えばいいものを、それだと競争にならないから「それでは間に合わない」と煽るような結果になっているのです。
結果として5年生の最初から成績が一気に悪くなる子どもたちが増えるし、また、通塾日が増えるから、習い事やスポーツとの両立が難しくなる。
したがってそろそろ発表される新5年生のスケジュールは良く確認してください。習い事の兼ね合いだけでなく、どのくらい負担が増えるのか、勉強の分量がどのくらいになるのか、確認をしておく必要があります。
急激なペースの変化についていけないと、いたずらに自信をなくしてしまったり、意欲が減退してしまったりすることがありますが、本当はもっとゆったりやればいいだけのことなのです。
ここでやり方を変えて、5年生からのペースを子どもたちの力に合わせることも有効でしょう。5年3学期でカリキュラムを終えても、6年生の夏休みまで復習回を作るのなら、もっとゆっくりやっても何も問題はないのです。学校別の対策は結局、6年生の夏休みぐらいからしか始まらないのですから。
2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
以下からお申込ください。
無料です。
2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み
2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み
今日の田中貴.com
こんな学校に入れるために受験勉強をさせたわけではない
6年生の教室から
朝型へシフトする
算数オンライン塾
12月3日の問題
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2019冬期講習のご案内
にほんブログ村
コメント ( 0 )
親の期待に添いたい子
4年生の保護者のみなさまへ
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
口ではいろいろ言っているが、基本的に子どもは親の期待に添いたいと思っています。
だれもがお父さん、お母さんに褒めてもらいたい。
だから、いろいろ言われるとがんばってみようと思うのだけれど、しかし、それがうまくいかないと自信がなくなってしまう。
それが自己否定に繋がってしまい、「どうせ、できないから」「やっても無駄だから」という考えてしまいがちになってくる。そうなると、もういろいろな問題が生じてきます。
だから、常に自己肯定感を作っていかないといけない。
親の期待を表にあまり出さず、しかし、できるようになったことを一つ一つ褒めていけば、子どもは自己肯定感に繋がっていく。お父さん、お母さん自身が中学受験をして、自身の親にされた内容を覚えていることもあるでしょう。
で、それと同じことを自分の子にやりやすい、相当いやな思いをしていれば、別の方法を考えてあげることになるのですが、そこまでいやでないと、昔のやり方を踏襲しやすい。それで、子どもたちの自信がなくなったりするのです。
基本的に子どもは親の期待に添いたい。
だから、ハードルを上げすぎないようにしないといけないのです。親の期待を表にあまり出さず、あくまで本人の希望や目標を達成する、ということに本人自身ががんばる、という形に仕上げていくことが望ましい。
そうすると、本人が自分でやりたかったことを最後までがんばった、という実績が生まれ、それは合否結果よりもさらに大きな成果を子どもたちにプレゼントしてくれるのです。
2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み
今日の田中貴.com
不合格はみっともないことではない
5年生の教室から
競わせることに意味があるのか?
慶應進学館から
中等部、国語の知識への対策
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
にほんブログ村
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
口ではいろいろ言っているが、基本的に子どもは親の期待に添いたいと思っています。
だれもがお父さん、お母さんに褒めてもらいたい。
だから、いろいろ言われるとがんばってみようと思うのだけれど、しかし、それがうまくいかないと自信がなくなってしまう。
それが自己否定に繋がってしまい、「どうせ、できないから」「やっても無駄だから」という考えてしまいがちになってくる。そうなると、もういろいろな問題が生じてきます。
だから、常に自己肯定感を作っていかないといけない。
親の期待を表にあまり出さず、しかし、できるようになったことを一つ一つ褒めていけば、子どもは自己肯定感に繋がっていく。お父さん、お母さん自身が中学受験をして、自身の親にされた内容を覚えていることもあるでしょう。
で、それと同じことを自分の子にやりやすい、相当いやな思いをしていれば、別の方法を考えてあげることになるのですが、そこまでいやでないと、昔のやり方を踏襲しやすい。それで、子どもたちの自信がなくなったりするのです。
基本的に子どもは親の期待に添いたい。
だから、ハードルを上げすぎないようにしないといけないのです。親の期待を表にあまり出さず、あくまで本人の希望や目標を達成する、ということに本人自身ががんばる、という形に仕上げていくことが望ましい。
そうすると、本人が自分でやりたかったことを最後までがんばった、という実績が生まれ、それは合否結果よりもさらに大きな成果を子どもたちにプレゼントしてくれるのです。
2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
以下からお申込ください。
無料です。
2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み
2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み
今日の田中貴.com
不合格はみっともないことではない
5年生の教室から
競わせることに意味があるのか?
慶應進学館から
中等部、国語の知識への対策
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2019冬期講習のご案内
にほんブログ村
コメント ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |