スローがいい

おろした荷物はゆっくり ほどきました~♪
09・01・18

 し損ない。。。

2013-08-27 12:12:27 | Weblog     



         恒例の文字変換に逸早い 高齢。。。 使用頻度を示す文字事情にトホホ
         夏の終りだったり秋口だったりと年度のお墓参りはその恒例行事。


         妹んちで1泊するのも例年通り~ ここんちには小学4年生を頭に
         女の子3人がいて機嫌とり  おべっかに大人は手子ずるお土産選び。

         3人に全く同じお菓子や飴類を包むからある意味容易ではあるが
         果たして今どんなものが好まれブームなのか見当つかない。

         お孫ちゃん達がいる人に前もって聞いていた暑気払いの先日。
         ” チュッパチャプスにグミやハイチューとか好きよネ ♪ ”
         そんなメモ書きを頼りにスーパーのコーナーに立った。

         これかな? これだな~♪ と各3個ずつをカゴに入れる。

         あれこれ手に取り見てる歳の頃が同じくらいの女の子がいた。
         お母さんがお買物してる間の時間待ちのようだ。

         ” 今どんなのが人気なの? ” って現場の声を聞いてみるが番。


         ” これはネ~ 食べると口の中でプチプチ音がして面白いの ♪ ”
         ” これはネ~ グーチョキパーで遊べるの ♪ ”

         不合格があってはと  ” これはどうかしら? ”  カゴの中の物を指し
         小1女子の意見をきいて驚いた  蒟蒻ゼリーの細い袋入りをみて
         ” これはネ~ 人によっては喉につまったりし危ないからダメなの ”
         世間を騒がせる事故もあったからハッキリ注意浸透してるのネ。

         口の中で弾ける音のするものやグーチョキパーで遊べるものと早速交換。


何とかかっこうがつきレジに並んでいると
後ろから女の子の声がする

あの子だ  好きなお菓子や飴を
教えてあげたとお母さんに話している

思わず振り返りお菓子特命大使ちゃまと
お母様に  にっこり目礼した

        
         それにしても  その子にお礼をする気遣いに欠けたことを後に悔やみ~

         適切な状況判断が咄嗟に出来なくて厭きれてしまい  ゴメンなさいです。

 

 


 

コメント (2)