昼食後はブリンディシの市内観光 アッピア街道の終着地を示す古代ローマの円柱
ドゥオーモ広場 や オリジナル 古代ローマの円柱。
大聖堂や教会を巡り ホテルへ。
早目に戻れたこともあり夕食前にお風呂を済まそうと
バスタブにお湯をはりながら チョコチョコっと洗濯開始。
ここに干すと
乾きがたちまち早いのだが
触ってみると 冷たい。。。
電源がどうかしたんだろうと
部屋のブレーカー を
いじって しまったから
さぁ~大変!
電気は消え。。。 非常灯だけが点き とんでもないことになった。
慌てて元に戻そうと上げたり下げたりしてみても手立てが無く
困ってしまい添乗員さんに 電話。
” レセプションに連絡しておくので5.6分して誰も
来なければ 電話下さい ” と指示され待ってはみたが
一向に音沙汰が無いことで 添乗員さんが状況把握にいらした。
配電盤を開けてしまったことへの 自業自得を話した。
” そもそもヒーターは温水循環式管で電気とは違うのだから
ブレーカーをいじるなどして感電したら大変なことです! ”
電気は触らないよう きついお叱りを受けものの数分で片付いた。
そして~ ジェル入り湯船に浸かりながら 胸を撫で下ろす。
少ししてドアノックが聞える 確かにトントンうちの部屋だ。
しらばっくれていて係りの人が入って来てもしたら 今大変なシーン。
泡ごとバスタオルでグルグル巻きにしドアの隙間から
男性係員に点検無をアピールし 帰ってもらう一幕。。。
” 触らぬ神に祟りなし ” 余計な振舞い反省しきりの夕食であった。
< 4日目 10,700歩 > 続きます~♪
更に裸で応対とは御気の毒様でした。
私の大失態はメキシコの空港でパスポートを落として、親切なboyが知らせてくれたので、取りに行ったらツアーのグループにハグレて迷子に成り、搭乗券の番号と見ながら搭乗口に行きました。後で分かりましたが、反対の搭乗口でした。念のため添乗員に携帯で電話をしたら繋がり、皆で探していました。絶対にそこから離れないで、迎えに行きますからと!
叱られたね!
それからあんまり海外旅行をしなくなりました
その場にいないのに状況を想像して、空恐ろしくなってしまいました。
他国の配電盤を開けるとは!
そりゃ、叱られるでしょう
▼ ako ちゃん
グループを巻き込む一大事なら出入り禁止の
レッテルを貼られるところでしたが。。。
何とか逃れられた? つもりでいます。
格好のブログネタにする 怪しからん行いでした。