今年も色んな会が始動する
その初っ端は昨晩の新年定例会
美味しいを頬張り笑い喋る3人
いつもサンキューな 楽しい会
Sちゃんに本年もいただいたお餅
体状切口の温かさは穏やかな
年始の実感 つくづく
ごちそうさまで~す
今年も色んな会が始動する
その初っ端は昨晩の新年定例会
美味しいを頬張り笑い喋る3人
いつもサンキューな 楽しい会
Sちゃんに本年もいただいたお餅
体状切口の温かさは穏やかな
年始の実感 つくづく
ごちそうさまで~す
元気だから泳ぎ納めに向える健康体を悦び施錠していた昨年の暮れ。
それは とんでもなく北風の強い日のことであった。
車の音や風のうなり音の隙をぬい 繰返し聴こえる微かな声!
” ゴロハナさ~ん! ゴロハナさ~ん! ”
ここの住人と分かる誰かが車道から大声で叫ぶは先ず有り得なく
もっともっと耳をすますと。。。 お隣からの奥さんの声なのだ!
いつぞやの救急再現? 嫌な予感を振り払い鍵の在りかをきき中へ。
部屋を見渡すが見当たらない。。。 ” あぁ~ ここ!ここ! ”
ゴロを呼ぶお隣さんはソファーの下に倒れていた。
抱き起こす前に出血していないか見たが何処も何ともない。
どうやらトイレに立とうとし摑まりどころを悪くし倒れたといい
伝い歩きやっとでは自力で起き上るなど困難極まりなかったのだ。
硬直した身体を持ち上げ椅子に座らせようにも重たいの何の
ゴロの全力でも到底勝ち目を失うほどの体力勝負であった!
室内で転んでは足腰を痛め手術してはリハビリに励んでた頃
ゴロのプール行き2時前後には決まって歩行訓練をしていたものだ。
その時間帯を見計い大声を発していたのでは? と思いきや
どのくらい前からなのか壁の向こうにいるゴロに助勢を求め
とにかく ず~っと叫び続けていたそうだ。
上階の家具の移動音に勇気ある 遮断願い をするほど
やわな天井との違いを 目の当たりにした厚い横壁!
今ではその歩行すら困難となり 要介護1 のレベルといい
介護施設に入ることも検討中と後からご主人は話されていた。
弱り始めるとガタガタ手も足も出ない一途をたどる加齢。。。
だから虚勢でもいい~ しばらく強がっていたいもんだ。
昨年の暮れ~
区役所の自動ドアーそばに
置かれた箱の存在を
初めて知り深く驚いた
不要になった入れ歯を
全国から募り
入れ歯に使われている
貴金属精製のリサイクル益を
ユニセフ募金にして
困難な状況にいる
世界中の子供達を
支援しているそうだ!
知らぬは私ばかりなり?
市本庁舎東側広場に回ると ” 年末農産物即売会 ” 開催中!
青年農業者が中心となり農業祭などのイベントを行ってるそうで
この日は お正月の準備に最適な市内産の新鮮な野菜や
花などを買い求める人々で賑わっていた。
まぁ~ 今んとこ 幸い入れ歯には縁がないので
「 チャリティーもちつき 」 のBOXに有りっ丈のバラ銭を投入し
つきたての ”きな粉餅 & 大根おろし餅 ” をいただく~♪
美味しい清々しい心持ちで送られた年末であった。
昔から言われる ” 柿が赤くなれば医者が青くなる ”
干し柿となると嗜好品としてだけではなく栄養が凝縮され
果物類の中でも 栄養豊富なのである。
ビタミンA
βーカロテン
タンニン
食物繊維
カリウム
して~ 生柿 を 干し柿にすればビタミンCは減少するが
それ以外のビタミンAは2倍 ・ βーカロテンは3倍
食物繊維は9倍近くに増えポリフェノールは
ブドウの5倍 もあるという。
その効果たるや 美白効果 ・ 血圧を下げる
むくみや便秘の解消 ・ 生活習慣病や風邪の予防など。
注意点として ” 過ぎたるは猶及ばざるが如し ”
食べ過ぎは便秘を引き起こすので 一日2個までに!
干し柿1個は約100Kcalでご飯に例えると
お茶碗の半分なそうで ダイエットの方や
糖尿病などカロリー制限の方はカロリー計算を大切に!
フムフム~ ネット検索 先人の知恵
転載。
干し柿を食べ 皆様ご一緒に養生していきましょう~♪
奇跡の一本松 を後にし バスは三陸鉄道の ” さんりく駅 ” へ。
復興支援のコースに欠かせない行程として利用してるからなのか
女性駅員さんは 駅ホームの長い天井に吊るし作ったという
干し柿 の写真を見せながら ” 皆さんでどうぞ~♪ ”
そう添乗員さんにお礼を伝え大切そうに渡していた。
たった1車両だけの運行に 一度に三十数名もの乗車は有難い!
ツーリストへの感謝表現は干し柿~♪ 実に素朴!
南リアス線のここ ” さんりく駅 ” から ” 盛駅 ” まで約25分間乗車。
ツーリスト名をあげ鉄道利用の歓迎を車内放送する車掌さん~♪
途中駅 ” 恋し浜 ” で停車時間をつくるなど和やか列車。
駅ホームの待合室や通路はホタテの貝殻に書かれた恋の願い事や
復興メッセージが吊るされていて お見事!
駅名に相まり恋愛のパワースポットとして 全国から脚光を浴びてるとか!
盛(さかり)駅に降り バス車内で干し柿の配給を美味しく頂いた。
海の幸や三陸の特産物が並ぶ気仙沼市の土産店に寄り
干物などの海産物を最後の買物にし バスは岩手にサヨナラ~♪
そして出発点の福島にまっしぐら 車中にて遅いお寿司の昼食。
道中渋滞だからって待ってはくれない新幹線の福島駅に安堵着。
宮城・岩手は見て歩き 2日間の利用バスは 福島 のバス会社。
2ヶ月後の明日は 7年目の 3.11。。。
東北3県への復興支援を わずかでも心積りするツアーであった。
< 12月18日 7,800歩 >