DVDは、3枚セットのトールケース入りです。
添付写真のものです。
昭恵夫人が安倍首相の本音を暴露!「主人は今も女性が働くことをよく思っていない
国会の安保法制論議が迷走を続けるなか、安倍首相の"家庭内野党"を自認するアッキーこと昭恵夫人は元気だった。先頃も安倍首相批判を比較的多く展開する週刊誌「週刊現代」(講談社)6月13日号のインタビューに応じ、驚きのエピソード、持論の数々を披露している。
『夫にも、マスコミにもこの際、言わせてもらいます』
こんな刺激的タイトル記事の中で、アッキーは、しかし意外なマスコミ批判を展開した。
「『中身はともかく、どうしてこんな写真を使うの!?』って思うんです。私、いつもヘンな写真ばっかり載せられているから......」
記事の内容より自分の写真写りが大事。しかも「他人からどう見られているか気になっていました」というアッキーは、巨大掲示板「2ちゃんねる」もチェックし、「バカ」「ブス」と書かれたことにご立腹のようなのだ。
なんともアッキーらしい50代女性の乙女心(笑)だが、しかし話が夫の安倍首相や政治、そして自身が熱心に取り組む環境問題に及ぶと、家庭内野党ぶりがどんどん出てくる。特に沖縄・普天間基地の辺野古移転問題に関し、かつて大喧嘩になったエピソードとしてこう語っている。
「今も覚えているのは、結婚前に環境問題で言い合いになったんです。私は、当時揉めていた石垣島の新空港の建設に『飛行場を作るとサンゴ礁が壊されてしまう』と言って反対していたんですが、そうしたら主人が『そんなこと言うけどじゃあどうするんだ』って。あの時は全く議論になりませんでした」
その上で辺野古問題に言及した。
「本心を言うと辺野古の飛行場も海の上には作らないでほしい。私は昔から海を守りたくて、それで東北の防潮堤建築にも反対しているんです」
もちろん、安倍夫妻のこうした"政策不一致"は今に始まったことではない。憲法、原発、韓国への姿勢まで、ことごとく違っている。例えば今年5月に発売された「文藝春秋」(文藝春秋)6月号のインタビュー『安倍昭恵 新しいファーストレディー宣言』では、憲法9条について「今の憲法は時代に合っていないところもあります」「(安倍首相は)今回こそ日本人が自分たちで考えた憲法を作りたい、と考えているんだと思います」と夫に一定の理解を示したのち、ズバリ9条堅持を「でも私自身は、9条は守ってもいいかなという考え方なので」と語っている。
だが、この「文藝春秋」インタビューでさらに驚かされるのは、安倍首相が成長戦略として大きく位置づける「女性の活用」について、アッキーがその"欺瞞"とも思える本質をこう暴露してしまっていることだろう。
安倍首相はアッキーがいろいろな話を喋っても、「基本的に自分の関心があることしか聞いていない」という。そして問題の「女性の活用」だ。
「女性活用のようなテーマも、主人と話す機会はほとんどありません」
「主人はもともと保守的な考え方の持ち主ですので、女性がみんな働くことが良いとは、今も思っていないのかもしれません。女性には社会で活躍してもらいたいとの思いがある反面、あまりにも多くの女性が社会に出ることで、伝統的な日本のよき家庭の形が崩れてしまうことを恐れているような気がします」
これぞ家庭内野党。夫に遠慮してか曖昧な言い方になってはいるが、アッキーが語っている安倍首相の実像は、女性の社会進出など本音では望んでいない。そして労働者派遣法改正や「3年育休」などにしても、女性の社会進出を阻み "家庭"に縛ろうということではないか!
ツッコミどころ満載なアッキーが語る安倍首相の"本当の姿"だが、こうしたファーストレディーの肉声を発することは、アッキーの最大の功績なのかもしれない。
さらに、アッキーは前出「週刊現代」で夫からこんな圧力を受けたことまで披露している。
「実はUZU(アッキーが経営する居酒屋)は主人からもおカネを借りて開いたお店なので、『借金を返さない場合はオレが乗っ取る』『社長になってチェーン店にする』と脅されました」
アッキーは「余計なことはしないで」と現在のところ突っぱねているらしいが、安倍首相には、日本を戦争に突き進ませる前に是非とも首相を辞めて居酒屋チェーンの社長になって欲しい。マジでそう思う。
2015年6月15日06時38分
富士山の頂に太陽が重なる「ダイヤモンド富士」が、277キロ離れた大台ケ原付近(奈良県川上村)から美しい朝焼けとともに撮影された。撮ったのは天理市の住職新林正真(しんばやししょうしん)さん(46)。撮影ポイントと気象条件をパソコンで読み取り、貴重な光景を記録した。
山並みのはるか向こう。北東の地平線に台形の富士山の陰が見える。4日午前4時40分。左側の山裾に白い太陽が現れた。カメラのモニターで見ると、その直径は火口の約3倍ある。太陽は山のかたちに沿って、ゆっくり昇る。2分後、頂へ。ダイヤモンド富士だ。
「富士山の望遠写真を30回は撮っていますが、今回ほど神々しい風景を見たのは初めてでした」
新林さんは、とにかく遠くから富士山を撮ろうと、心を砕く。県内だと撮影場所はいずれも山の中だが、入念に事前調査をするので、撮影の成功率は高い。
前日の3日、近畿地方は梅雨入り。だが、夜にパソコンで東海地方のライブカメラを調べると、雲一つない。気象庁の海上予報では視界も良さそうだ。
午前2時に自宅を出て、原付きバイクで大台ケ原ドライブウェイへ。途中から林道に入り、4時前に事前にパソコン用地図ソフトで割り出した場所に着いた。標高1350メートルの山腹。地平線はもう濃いオレンジ色だった。波打つような雲が幾重にもたなびいていた暗い空も、20分後には一面が炎のように焼け始めた。
「いい写真が撮れる」。いつも以上に高ぶった。500ミリの望遠レンズを着けた一眼レフは、三脚でビデオ撮影。もう一台のカメラは、一脚に据えて構えた。
ダイヤモンド富士は、ズーム撮影すると、太陽と周りのコントラストが強くなり、空は黒っぽい単色に写る。今回は、慎重に空に露出を合わせた。折り重なった雲が、空に絶妙な陰を生んだ。
「ジーンと来ました。高揚感は数日続きました」
望遠写真に夢中になるきっかけは、約10年前、知人から「天理市の山あいから西を望むと明石海峡大橋が見える」と聞いたことだった。2年前、富士山の世界遺産登録を機に、被写体を東に向けた。
次に狙うのは、292キロ離れた大峰山系の仏生(ぶっしょう)ケ岳(上北山・十津川村境)からの撮影。2年前に挑んだ時は、一応は撮れたが、不鮮明だった。山に通じる道路はなく、さらに入念な準備が必要だ。
「ここが最望遠地。いつか、完全で、きれいなダイヤモンドを撮りたい」
◇
新林さんによると、大台ケ原から望むダイヤモンド富士は11日からが本番。最高峰の日出(ひで)ケ岳からは、天気が良ければ15日ごろまでと29日~7月3日ごろに見られるという。(筒井次郎)
■見たことない美しさ
富士山研究で知られる田代博・明治大非常勤講師の話 私自身、ダイヤモンド富士を500回以上撮影しているが、この朝焼けは今までに見たことのない美しさだ。しかも超望遠。梅雨入りの時期の厳しい気象条件での撮影という点でも素晴らしい。