来週は寒気も 師走はグッと冬らしく
2018年11月15日18:40
- 1週目(11月17日~23日)
- 2週目(11月24日~30日)
- 1週目(11月17日~23日)
2018年11月15日18:40
肌寒い季節が到来し、そろそろ暖房機器の準備を始めている頃だろう。これまでは家にある機器をなんとなく使っていたかもしれないが、暖房機器の選び方や使い方次第で、効果や省エネ度合いは大きく変わってくる。暖かくしたい空間の広さや対象など状況に合わせて使い方を工夫してもらいたい。
◆意外と省エネ! エアコン暖房
まずは広い空間を暖めたい場合だ。当たり前だが、どんな機器でも最大出力で運転する時間が長ければ長いほど、多くの電力を消費する。長時間暖かさを保ち、かつ省エネするには、この最大出力の時間をいかに短くするかがポイントになる。
大空間、長時間の運転という点で最もお薦めしたいのが、エアコン暖房だ。エアコンは起動時に大きな電力を消費するものの、設定温度になった後は自動車の5速運転のように、少しのエネルギーで室温を維持することが可能だ。そのため他の暖房機器とは異なり、小まめにスイッチのオンオフを繰り返すよりも、1時間程度の比較的短い外出時間であれば、自動モードでつけっぱなしにしていた方が効率良く運転できる。エアコンは、適切に活用すれば他の暖房機器と比べて最も省エネ性能が高いと言えるだろう。
ただ室内環境によっては、エアコンが不快の原因となる場合もあるので、適切に対応したい。まず一般的には空気が乾燥しやすくなるので、湿度が40%以下になるようであれば、洗濯物を室内で干したり、入浴後の浴室のドアを開けっ放しにしたりして湿度を上げてみよう。もしどうしても乾燥して困るという場合は、加湿器を使うという選択肢もあるだろう。
またエアコンは、何年も掃除しないまま使っていると内部でカビが発生し、有害な空気が吹出口から放出される可能性もある。できれば毎年、少なくとも3年に1回は清掃したい。数年に一度の大掛かりな清掃は、清掃業者への依頼も検討したい。
◆ファンヒーターは空気の悪化や湿度に注意
次に、灯油やガスを使ったファンヒーターだ。スイッチを入れるとすぐに勢いよく温風が出て、小さな部屋ならすぐに暖めることができる。また、エアコンほどではないが、省エネ性能もそれほど悪くはない。そのため、断熱性能の高くない日本の一般的な住宅では便利な存在だ。ただし排気口があるタイプを除けば、灯油やガスを燃焼させるファンヒーターは、原理的には家の中で焚き火をしているのと同じになるため、以下の2点を注意してほしい。
ひとつは、室内の空気の悪化だ。燃焼により二酸化炭素など汚染部室が放出されるため、ファンヒーターには必ず1時間に1〜2回、窓を開けて換気するようにという注意書きがされている。真冬にそのとおりにすると寒くてたまらないので、指示を守っている人は少ないはずだが、長時間換気せずに使用し続けることは健康リスクを高めることは知っておいたほうがいい。
もうひとつは、燃焼により水分が発生して湿度を上げることだ。乾燥していた部屋が適切な湿度になるくらいまでは良いだろうが、窓などには結露が発生しやすくなり、カビやダニの増殖の原因にもなる可能性があるので注意したい。
その性質を逆手に取った上級者向けの使い方として、エアコンとの併用も考えられる。エアコン暖房単体では乾燥しすぎてしまうという場合に、ファンヒーターとうまく併用して湿度をコントロールしながら部屋を温め、空気の悪化も最小限にするという方法だ。なお気密性能の高い住宅では、ファンヒーター使用時にある程度の換気をしたとしても、空気の汚染や結露の発生がひどくなる。絶対に使用しないでほしい。
◆住まいの性能によって効果がまったく異なるオイルヒーター
オイルヒーターは、電気で内部の難燃性オイルを暖める機器だ。強い風も出ないし、空気を汚さない、そして熱くなりすぎないというさまざまなメリットがあり、小さな子どものいる家庭では重宝されている。
ただ、部屋が暖まるまで時間がかかり、暖気を上に放出するため足元は暖められないという弱点もある。さらに暖房機器の中でトップクラスの光熱費がかかることや、そもそも広い空間を暖める仕様にはなっていないので、一般的な暖房機器としての用途にはお薦めしにくい。
特に、気密断熱性能の低い一戸建てや木造の賃貸アパートなどでは、電気代ばかりがかかってまったく暖まらないので使用は避けた方が賢明だ。逆に、気密性と断熱性がある程度高い住宅では、上で挙げた欠点が目立たなくなる。いずれにしても、基本的には場所や時間を限定して効果的に使いたい所だ。
◆ヒーターやカーペットなどは、場所や時間を限定して使う
部屋や体の一部だけを暖める機器も取り上げる。コタツ、ホットカーペット、電気ストーブ、電気ヒーターなど、主に電気を使用するさまざまなタイプの機器がある。これらは、小さなスペースで、短時間その場所だけを暖めたい場合は有効だ。しかし基本的に電気をそのまま熱として使用する暖房機器は、エネルギー効率が非常に悪い。仕方ない場合もあるが、基本的には長時間の使用は避けた方が賢明だろう。
コタツは狭い空間を仕切って足だけを暖めるため、電気ヒーターなどに比べるとエネルギーロスが少ない。しかし、コタツに入りっぱなしになることで、体が乾燥したり、運動不足なるなど別の問題も起こりがちなので注意したい。
なお、電気ヒーターなどは地震のときには火災の原因にもなる。阪神大震災では地震により機器が転倒し、その後電気が復旧することで燃えやすいものに引火、あちこちで「通電火災」が発生した。対策として、震度5以上の地震で自動的にブレーカーが落ちる「感震ブレーカー」を設置することが国などから推奨されている。
◆暖房器具の効率を高めるポイントは「空気の循環」と「断熱」
最後に、すべての暖房機器の効率を高めるポイントを2つ紹介したい。1つは、空気を循環させることだ。暖かい空気は上に行く性質があるので、部屋の天井付近に暖気がたまりがちになる。そこで、サーキュレーターや扇風機などを積極的に活用して、部屋の温度ムラを少なくするよう心がけたい。これだけでも暖房の効率が大きく変わる。
もう1つは、隙間をなくし断熱をすることだ。家の気密性能や断熱性能が極端に悪いと、どんなに機器を働かせて暖房をしても、せっかくつくった暖気が隙間から抜け、逆に足元から冷気が入り込んで不快な環境をつくってしまう。つまり、どんな暖房器具を選んだとしても、住まいの気密性能や断熱性能のレベルをアップさることで機器の性能を最大限発揮させることができるようになるわけだ。それぞれの暖房器具の特徴を把握しながら、適切に活用してこの冬を快適に乗り切ってほしい。
中学・高校吹奏楽 情報 30年度スケジュール>(11月15日更新 随時追加変更あり)
各連盟の予定をスケジュールかしましたので、確定情報ではありません。
~~~H30年度(2018年)スケジュール(予定)~~~
~2018年スケジュール~
*10月20~21日(土) 名古屋国際会議場 第68回 全日本吹奏楽コンクール
中学校・高校
*10月27日(土) 奈良県橿原文化会館 にじいろ吹奏楽 奈良県大芸術祭
河合第三小学校金管バンドが出場します
*10月27日(土) 文京シビックホール 第24回日本管楽合奏コンテスト全国大会
中学校B部門
*10月28日(日) 文京シビックホール 第24回日本管楽合奏コンテスト全国大会
高校B部門
*11月3日(土・祝) 奈良県橿原文化会館 BRASS+AID 2018
河合第二中学校吹奏楽部 出場します
*11月3日(土) 文京シビックホール 第24回日本管楽合奏コンテスト全国大会
小学校部門
*11月4日(日) 和歌山ビッグホエール 第40回マーチングバンド関西大会
*11月4日(日) 文京シビックホール 第24回日本管楽合奏コンテスト全国大会
中学校A部門
*11月10日(土) 文京シビックホール 第24回日本管楽合奏コンテスト全国大会
高校A部門
*11月18日(日) 大阪城ホール 第31回 全日本マーチングコンテスト
*11月18日(日) 文京シビックホール 第24回日本管楽合奏コンテスト全国大会
中学校・高校S部門
*12月2日(日) 川西市文化会館 第26回 奈良県アンサンブルフェスティバル
*12月15・16日 さいたまスーパーアリーナ 第46回マーチングバンド全国大会
*12月24日(月) 奈良県橿原文化会館 中学校合同バンド発表会
~2019年スケジュール~
*1月14日(月) さざんかホール 第46回 奈良県アンサンブルコンテスト
*1月27日(日) 奈良県文化会館 第45回 奈良県バンドフェスティバル
*2月3日(日) 尼崎市総合文化センター 第22回 関西ステージマーチング
*2月11日(月) 和歌山市民文化会館 第45回 関西アンサンブルコンテスト
*2月11日(月) 文京シビックホール 第7回シンフォニックジャズ&ホップスコンテスト
近畿大学付属高校吹奏楽部が出場します
・全国大会
日時 : 2019/2/11(祝)
会場 : 文京シビックホール 大ホール
審査員: 天野正道(審査員長)、阿野次男、片岡雄三、鈴木英史、本多俊之
進行役: ルーシー・ケント
日以降も受付可能です。
・出場団体決定!! ★は初出場
・
- [埼玉県] 埼玉県立和光国際高等学校
★ [愛知県] 愛知県立刈谷北高等学校
★ [埼玉県] 埼玉県ユースホステル協会吹奏楽団
★ [秋田県] 明桜高等学校
★ [千葉県] 千葉英和高等学校
★ [広島県] 盈進中学高等学校
- [福岡県] 福岡県立小倉商業高等学校
★ [神奈川県]鶴見大学附属中学校・高等学校
- [埼玉県] 川口市立青木中学校
- [東京都] アルコバレーノウインドオーケストラ
- [東京都] Tokyo StackArt Wind Ensemble
- [愛知県] 愛知県立安城高等学校
- [千葉県] 市川中学校・高等学校
- [東京都] 東京都立墨田川高等学校
- [東京都] 東京都立葛飾総合高等学校
- [大阪府] 関西大学応援団吹奏楽団
- [石川県] 石川県立野々市明倫高等学校
- [宮城県] 古川学園高等学校
・審査員決定!!
天野正道、阿野次男、片岡雄三、鈴木英史、本多俊之
・招待演奏団体決定!!
~ 3年連続総合グランプリ受賞 ~
近畿大学附属高等学校吹奏楽部 指揮:小谷康夫
詳細情報:http://libe1980.html.xdomain.jp/sjpc/
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
*3月21日(木) 札幌コンサートホール 第43回 全日本アンサンブルコンテスト
*3月24日(日) 京都尾池中学校付近 第18回京都さくらパレード
*3月25日(月) 近畿大学付属高校吹奏楽部 定期演奏会
日産自動車の米国部門は11月12日、米国フロリダ州において、『GT-R NISMO』の2018年モデルをプロテニスプレイヤーの大坂なおみ選手に引き渡した。
大坂なおみ選手は2018年9月、日産ブランドアンバサダーに就任した。好きな車については、日産『GT-R』と発言していたことから今回、大坂なおみ選手にGT-R NISMOの2018年モデルが納車された。
GT-R NISMOはGT-Rのフラッグシップモデルだ。VR38DETT型3.8リットルV型6気筒ガソリンツインターボエンジンは、レーシングカーの『GT-R NISMO GT3』用の高効率な大容量タービンをはじめ、気筒ごとに最適な点火時期をコントロールする制御や、最適な燃料噴射量をコントロールするインジェクター駆動回路を採用した。この結果、最大出力600psを引き出す。
なお、大坂なおみ選手には、アルティメイトメタルシルバーのボディカラーのGT-R NISMOの2018年モデルが納車されている。