なおじい(HOBBY:カメラ・ビデオ撮影・DVDオーサリング/資格:ラジオ体操指導員・防災士・応急手当普及員)

身についている『ワザ 』でボランティア活動・地域社会とのコミュニケーション、楽しいシルバーライフ目標で有意義に過ごす 。

平成最後の秋 最終週を占う二つの雲

2018年11月25日 20時53分23秒 | ブログ

平成最後の秋 最終週を占う二つの雲

2018年11月25日19:23

平成最後の秋 最終週を占う二つの雲
連休最終日のきょう25日は全国的に太陽が主役となり、お出かけ日和、紅葉狩り日和となりました。ただ、25日午後6時現在、日本列島の北と南には二つの雲が見えています。平成の秋も残すところあと5日あまり。これらの雲が連休明けの天気にどう影響するのか?
画像a
26日朝までは寒冷前線の影響で、北陸から北の日本海側で雨や雪が降りやすいでしょう。局地的にカミナリを伴って降り方が強まりそうです。日中は全国的に太陽が顔を出し、爽やかな小春日和になるでしょう。ただ、台風28号の湿った空気が流れ込む南西諸島では雲が広がりやすく、午後は雨の降る所がありそうです。

強い勢力の台風28号 列島に忍び寄る

台風28号は、25日午後6時現在、フィリピンの東の海上にあり、ほとんど停滞しています。中心の気圧は955ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートルで強い勢力です。
台風28号は今後、北寄りに進み、今週中ごろには南西諸島の南東の海上に進む予想です。その後は、進路を東寄りに変え、日本列島の南を東進するでしょう。台風本体は勢力を弱めながら陸地から離れた所を進むため、直接的な影響はありませんが、太平洋側の沿岸には台風からのうねりが入りそうです。また、台風の間接的な影響が今週の気温に現れそうです。

今週は「平成最後の秋」を惜しむ暖かさ

平年ですと、今の時期(11月下旬)の九州から関東では、最高気温は15度前後。東北の仙台は11度くらいです。それが今週は台風の北上に伴い、27日火曜日をピークに全国的に平年より気温の高い状態が続きます。特に東京都心の27日の最高気温は21度予想です。東京都心で11月下旬に気温が20度に達すれば2015年11月21日以来3年ぶりのことです。

今週は前半を中心に「平成最後の秋」を惜しむ暖かさと言えそうです。

貴景勝「まさかできるとは」先代師匠・貴乃花親方にも捧げる初優勝

2018年11月25日 20時46分40秒 | スポーツ

貴景勝「まさかできるとは」先代師匠・貴乃花親方にも捧げる初優勝

 
2018/11/25 17:56
八角理事長(右)から賜杯を受け取る貴景勝 © Copyright(C) 2012 デイリースポーツ/神戸新聞社 All Rights Reserved. 八角理事長(右)から賜杯を受け取る貴景勝

 「大相撲九州場所・千秋楽」(25日、福岡国際センター)

八角理事長(右)から賜杯を受け取る貴景勝 © Copyright(C) 2012 デイリースポーツ/神戸新聞社 All Rights Reserved. 八角理事長(右)から賜杯を受け取る貴景勝

 小結貴景勝(千賀ノ浦)が初優勝を飾った。

 千秋楽で前頭三枚目錦木(伊勢ノ海)を下し、自己最多の13勝目。2敗で並んでいた大関高安(田子ノ浦)が、結びの一番で関脇御嶽海(出羽海)に黒星。この瞬間、貴景勝が小結では2000年夏場所の魁皇以来の優勝となった。

 支度部屋で優勝決定戦に備えていた貴景勝は高安の一番が中継されているモニターに背を向け、その瞬間を迎えた。付き人に初優勝が決まったことを伝えられ、安どの表情。同部屋の貴ノ岩と握手をかわした。

 優勝インタビューでは「まさかできるとは思わなかった。日々、毎日の相撲を取り切れて良かったと思います」と安ど。モニターに背を向けていた心境を問われ、「決定戦になると思って最初から準備しました。その中で決まって、良かったと思います」と語った。

 優勝決定の瞬間は「少し頭を整理するのに時間がかかりましたけど、徐々に喜びが上がってきました」という。前日に高安に敗れたが、プレッシャーにも打ち勝った。「昨日の夜から自分とどう向き合っていくか、弱い自分が出そうに何回もなりましたが、あきらめずにやってきて良かった」と振り返った。

 場所前に貴乃花部屋が消滅し、千賀ノ浦部屋に転籍。環境の変化については「場所前からいい稽古ができましたし、新しい部屋でも一生懸命がんばることがつながると思い、日々やってきました。白星黒星を考えず、内容を求めて相撲を取ったので、それが良かったが分からないが、白星を挙げられて良かった」と充実の表情。入門以来、相撲道のすべてを教わってきた先代師匠・貴乃花親方への“恩返し”となる初優勝を果たした。

 来場所以降は大関も視野に入ってくる。「来場所、成績を残せなかったらダメ。たがを締めて一日一日頑張って、黒星につながってもしっかり自分の相撲を取りきりたい」と語り、館内から大きな拍手を浴びた。

 

フィギュアGP、紀平が2連勝 ファイナル進出、宮原らも

2018年11月25日 09時54分40秒 | スポーツ

フィギュアGP、紀平が2連勝 ファイナル進出、宮原らも

 
2018/11/25 08:34
フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ、フランス杯で、GP初出場優勝のNHK杯に続く2連勝を果たした紀平梨花=グルノーブル(ゲッティ=共同) © KYODONEWS フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ、フランス杯で、GP初出場優勝のNHK杯に続く2連勝を果たした紀平梨花=グルノーブル(ゲッティ=共同)

 【グルノーブル(フランス)共同】フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第6戦、フランス杯最終日は24日、グルノーブルで行われ、女子はショートプログラム(SP)2位だった16歳の紀平梨花(関大KFSC)がフリーは138.28点で1位となり、合計205.92点でGP初出場優勝のNHK杯に続く2連勝を果たした。

 紀平はシリーズ上位6人で争うGPファイナル(12月6~8日・バンクーバー)に宮原知子(関大)坂本花織(シスメックス)とともに進出した。フリーで1度跳んだ大技トリプルアクセル(3回転半ジャンプ)は回転不足の判定だった。

2位の三原舞依のフリー=グルノーブル(AP=共同) © KYODONEWS 2位の三原舞依のフリー=グルノーブル(AP=共同)

「夕食後」の「ウォーキング」は、ジョギングより体にいい!?

2018年11月25日 09時43分57秒 | スポーツ

「夕食後」の「ウォーキング」は、ジョギングより体にいい!?

 
2018/11/24 17:45

 

「健康維持」を望むのであれば、ジョギングではなく「ウォーキング」がお勧めです。体によい影響をもたらすメカニズムと効果を高めるポイントについて解説します © All About, Inc. 「健康維持」を望むのであれば、ジョギングではなく「ウォーキング」がお勧めです。体によい影響をもたらすメカニズムと効果を高めるポイントについて解説します

 

ジョギングよりもウォーキングがお勧め

健康維持のために運動を心がけている人はたくさんいます。中でも、ジョギング(ランニングを含む)人口は、2007年より開催されている東京マラソンの影響もあり、800万人を超えていると言われています。テレビや沿道でマラソンを目にして、ジョギングを始めようと思われる人も多いでしょう。

 

そんな大人気のジョギングですが、もしも「健康維持」を望むのであれば、ジョギングではなく「ウォーキング」をお勧めします。

もちろん、運動能力を高めたり、筋力をアップさせたりといったトレーニング効果を求めるのであれば、ジョギングは身近な方法でしょう。しかし、ジョギングのほうがウォーキングよりも健康効果が高いかというと、それは別問題です。実際には、ウォーキングのほうがジョギングよりはるかに健康効果は高いのです。ジョギングは運動量が大きいため、どうしても呼吸が速く、浅くなり、副交感神経のレベルを下げてしまいます。

とくに中高年の方は、そもそも副交感神経のレベルが低下しているので、それをさらに下げるような運動は、健康維持効果があるどころか、かえって体を老化へ追いやる可能性があるのです。

私たちの呼吸は、速く走れば走るほど浅くなります。ジョギングよりはランニング、ランニングよりは100メートル走の方が呼吸は浅くなります。そうして、呼吸が浅くなると、血流は低下してしまいます。血流が低下するということは、末梢の細胞や神経に酸素や栄養が行きわたらなくなるということです。

血流が完全に止まってしまえば、細胞は死んでしまいます。運動により呼吸が浅くなった状態では、完全に血流が止まるわけではありませんが、危険といっても過言でないほど血流が激減することは事実です。

ですから、「健康」ということを考えるのであれば、呼吸が浅くなってしまうような運動はよくありません。健康効果を望むのであれば、ウォーキング程度の軽い運動で充分です。

 

ゆっくり深い呼吸をする

研究によると、現段階で自律神経を確実にコントロールできるのは「呼吸」です。ゆっくりとした深い呼吸をすれば、副交感神経が刺激され、血管は開き末梢血管の血流量が増えるという測定結果が出ています。そして、血流がよくなると筋肉が弛緩するので、体はリラックスします。

 

ウォーキングのよい点は、「呼吸を意識する時間がたくさんある」ということです。呼吸で大事なのは、自律神経の中でも、副交感神経を上げるということ。交感神経を高めて血管を締めるのは簡単ですが、それを広げる作業というのが難しいのです。

呼吸は特に吐く息が重要になります。1で吸って、2で吐く、吐くほうを長くします。ゆっくり1数える長さで息を吸い、その倍の時間をかけて吐くだけです。これは息を吐くときには頸部(首・のどのあたり)にある受容体が反応して、それが自律神経を刺激して副交感神経を高めるからです。そうやって吐くほうに意識をもっていけば、血管が開き細胞にも血流が行きます。

 

「夕食後のウォーキング」が理想的な運動

では、ウォーキングの時間帯ですが、いつするのがいいのでしょうか。お勧めは「夜」です。夕食後から寝る1時間前までに、30分から1時間ほどゆっくりウォーキングをすることが理想です。

 

夜は副交感神経が優位になる時間帯なので、そのときに交感神経を刺激することを進めるなんて矛盾しているようですが、そうではありません。なぜならば、激しい運動をしなさいといっているわけではないからです。自律神経を整えることを目的とした運動は、ウォーキング程度、高齢者なら散歩と思っていただいて結構です。

朝は交感神経が高い時間帯なので、血管が収縮して体が硬くなるため、運動でけがをしやすくなりますが、夜の適度な運動は末梢の血管を開きます。

とくにデスクワークの人が一日の終わりに感じている肉体疲労はうっ血によるものなので、夜にウォーキング程度の軽い運動をすると、血流がよくなりかえって疲れがとれます。また、末梢血管の血流がよくなるので、眠りの質が上がります。さらに、末梢の血流がよくなることで、肩こりや腰痛、首の痛みなども軽減される効果もあるのです。