虫さん魚さん

サラリーマンの昆虫採取とフィッシング日記

我が家のちいさな「クリスマスツリ―」

2014-12-10 17:41:14 | 家族
あっという間に12月。

街は既にクリスマスモードで、夜になるとどこも競い合うようにイルミネーションで飾り付けられていますね!

子供が小さかった頃は、我が家でも玄関に大きなモミの鉢植を置き、飾り付けを楽しんでいました。

今は、毎年この時期に発売される「ロイヤルコペンハーゲン」のミニツリーを買って並べるのが、我が家の恒例行事。

まだコレクションというには、そんなに沢山持っているわけではありませんが…

今年のデザインはどんなだろう… 去年はどうだった…とか言いながら、毎年ひとつずつ増えていく陶器で出来た小さなツリーを並べるのが楽しみになっています。


そんなに高額ではないし、かさばらないのもコレクションが続いている理由かもしれません。

息子が大学に合格しました!

2014-12-04 21:56:55 | 家族
今日は、息子が受験した大学の合格発表の日です。

親父としては、朝から結果が気になって仕事が手に着きません。

そして、仕事中にメールと息子からの電話。
「お父さん! 合格したよ!」と…

「やった~!」
ますます今日は仕事になりませんね!

「おめでとう!」今日は家族で牛肉だ!


あれっ? 肉が写ってないじゃん…

流行りの「パンケーキ」ならぬ「パンパース・ケーキ」

2014-11-26 17:44:30 | 家族
お友達の出産祝いにと家内が面白い物を探してきてくれました。

可愛いウエディングケーキのように積み上げられているのは「パンパース」。


これは可愛いし・面白いし・使っていただけるし、一石三鳥です。

クルっと丸められた「パンパース」が積み重ねられており、使いきれば当然無くなってしまいます。
絶対自分では買えないものだけに、プレゼントならではのアイデア商品。

喜んでくれたらいいなぁ…

ブルボン「プチくま」が当たった!

2014-10-02 07:13:38 | 家族
なにやらブルボンから大きなダンボールが届いています。

私の知らない内に家内が応募していたブルボンの懸賞が当たったようです。

段ボールを開けると、欲しかったという「プチくま」の大きな“ぬいぐるみ”


そして、24種類の「プチ」の詰め合わせが入っていました。


男の私にはよく分かりませんが、家内はメチャメチャ喜んでいます。
良かったね~

納涼 「東京湾の屋形船」

2014-09-04 21:09:44 | 家族
東京での納涼といえば「屋形船」。

涼しくなる夕方に出船して、先ずは暮れる夕陽をバックに移動する景色を楽しみます。


「レインボーブリッジ」に「フジテレビ」…




陽も沈み、辺りが暗くなってくると…


東京がこんなに美しいのか…と誰もがビックリしてしまいます。


こんな夜景を見ながら、天ぷらを食べ、仲間と宴を楽しむ。


いいですね~!

と、東京湾の「屋形船」を楽しんで来たのは私ではなく、何と高校生の息子でした。

お友達のご両親にご招待いただいて、仲間と過ごした贅沢な思い出。  -本当にお世話になりました-

お盆休み中に台風列島縦断は11年ぶりだとか・・・

2014-08-09 18:31:03 | 家族
巷では、お盆休みのスタート。

のっけから台風上陸と、せっかく楽しみにしていた計画が大狂いしてしまった方も多いのでは…
お盆休みの時期に台風が日本列島を縦断するのは実に11年ぶりだそうです。

我が家では、息子も大きくなり、ここ数年はご無沙汰していますが、それまで9年間欠かさずに沖縄旅行に出掛けていました。
その間、ラッキーにも「台風で旅行自体がキャンセルになってしまった…とか、現地まで行ったはいいけど台風で身動きがとれなくなってしまった…」という経験がありません。
唯一、台風接近中に沖縄に出掛け1日だけ海に入ることが出来なかった年があります。

その時のことを思い出してしまいました。

遠浅の海が多い沖縄では普段は波一つないベタ凪なのですが、その時は、こんなに波だっていました。

夏休みの代名詞と言えば「海」。
何事もなく通過していってくれればいいのですが…

どうしても台風の中、移動をしなければならない事情を抱えておられる方、くれぐれも気を付けてください!

息子のサイクリング日記 「西武園」

2014-05-26 17:58:15 | 家族
ロードサイクルを購入して以来、サイクリングにはまっている息子。

今週は「西武園」に行ってきたようです。

親父がブログをやっていることを知る息子は、毎回、写真を何枚か送ってきてくれます。


先月、私も「西武園フィッシュランド」を訪れ、釣りを楽しんで来たばかり。

釣り禁止の「狭山湖」。 ここには、どんな魚が棲んでいるのでしょう…


ここは「狭山湖」の周遊自転車道でしょうか?


ライオンズの本拠地「西武ドーム」。


コナラやクヌギの雑木林があちらこちらに残っている狭山湖周辺は、「クワガタ」や「カブトムシ」の宝庫。


今でも、ポイントさえ分かれば沢山の「クワガタ」や「カブトムシ」を採取することが出来ます。
息子が小学生の頃は、良く訪れたものです。

この夏、久しぶりに童心にかえって採取に行って来ようかなぁ…

息子のサイクリング日記 「東京スカイツリー」

2014-05-05 22:16:04 | 家族
GWも後半戦。

皆さんは、どちらへ出掛けてらしたのでしょうか?
私は昨日、家内と「フィッシュオン王禅寺」で3時間釣りをしただけで、特に遠出もせず、家でまったりとしていました。

息子は部活。
たまの休みには買ったばかりのロードバイクで、あちらこちらへとツーリングに行っています。

そして、この日は「東京スカイツリー」へと出掛けていきました。

善福寺川緑地公園を経由して、早稲田通りを東に向かって行ったそうです。


いよいよ見えてきた東京スカイツリー。

これは、どの辺りから撮影したのでしょう…

これは、船の形をした東京スカイツリー近くにある「大横川親水公園」の管理事務所。

建物の屋上から右に延びる“滑り台”が子供たちに人気なのだとか…

自宅を出発して約1時間30分後に到着連絡。


その後、浅草浅草寺。仲見世通りをブラッとして…

何か美味し物でも食べてきたのでしょうか…

あれっ? こんな看板というかオブジェあったっけ?


帰りは青梅街道ルートで自宅へ。


出発して4時間後には自宅へと戻ってきました。
無事に帰って来てくれて何よりです。

息子が自分のお小遣いで買った「ロードバイク」の組立

2014-05-01 18:26:22 | 家族
息子がお小遣いを貯めて買った憧れのロードバイク。

通販で購入し、大きな箱に入って自宅に届きました。

組み立てるのはオヤジの役目です。


六角レンチが入っていなかったほか、組立説明書にも不備があり、意外に苦戦。

自宅にあった工具で何とか完成です。


一応は完成したものの、ブレーキ調整など保安部品チェックのため、いつもお世話になっている自転車屋さんに持って行かせました。

そして3日後。
予報では「曇のち雨」だというのに、自転車好きの友人と鎌倉までサイクリング。


慣れないロードバイクで片道60kmのロングツーリング。

なんとか無地に帰宅し、一安心です。

北海道での雪かきは、やっぱりレベルが違う・・・

2014-03-07 19:02:53 | 家族
今日の夕方、東京都心部で雪がちらつきました。
降り続くことはありませんでしたが、寒気が来ているだけに、メチャメチャ寒い一日でした。

そして、ニュースで報道されていた通り、釣り仲間が住む北海道では、暴風雪が吹き荒れ大変だったようです。

そんな北海道の友人から、雪かきの強い味方「コマツのホイールローダー」の写真と共にメールをいただきました。


先日紹介した「近所のV3」こと“ヤンマーV3”に続き、別の友人までホイールローダーを所有しているとは…

やっぱり雪国はレベルが違いますね!

「ホイールローダー」といえば、建設業の方だけが買う特殊車両だと決め付けていましたが、自家用で買っている方が、こんなに身近に2人もいるとは…

ホイルローダー「ヤンマーV3」

2014-02-16 20:42:20 | 家族
2日連続で雪の話題を掲載したところ、北海道の友人からメールをいただきました。

北海道では吹雪が凄く一日除雪作業だったそうです。
いただいたメールには、何だかわからない特殊車両の運転席から撮った写真が…


さすが北海道。


自宅に、こんな車両があるの?


冬に大活躍のホイールローダー「ヤンマーV3」だそうです。

東京で、こんなの持ってたらヒーローになれますよ! 間違いなく「近所のV3」です。

いやぁ・・・東京も凄い雪です!

2014-02-08 21:39:45 | 家族
今日は東京も朝から凄い雪。


夕方、埼玉に出掛ける用事がありましたが、やむなく中止。

もちろん私は朝から近所の雪かきです。

一方、息子は久しぶりの雪に大喜び!

夕方6時の段階で、見た目には30cm程の雪が積もっています。

まるで金沢の兼六園のような雪景色。


近所の公園の池も、この通り…

凍った池の中にカモの親子。


この景色…本当に武蔵野市ですか? って雰囲気ですね!


明日も朝から雪かきです。
実は3日前に“ギックリ腰”になってしまったばかりでしたが、頑張るしかないか…

昨日は18度もあった東京ですが、今日は雪!

2014-02-04 18:59:23 | 家族
まだ2月に入ったばかりだというのに、昨日は気温が18度まで上がってポカポカ陽気。

ところが一転!

今日は、朝から寒いのなんの…

昼休みに栃木の友人から「雪が降って来ました」というコメントと共に、こんな写真が送られてきました。


この時点では東京は小雨。
天気予報では午後3時頃から「みぞれ」という情報でしたが…

午後4時を過ぎたあたりから一気に“ドカ雪”


これは「みぞれ」どころか、積もってしまいそうな勢いです。

ちょっとした雪でも交通機関がマヒしてしまう“東京”

明日の朝は大丈夫かなぁ…

SoftBankのノベルティ「つなカール」

2014-01-16 06:40:18 | 家族
SoftBankのコマーシャルでやっていた「つなカールもらえます」。

このコマーシャルがきっかけになったわけではありませんが、長年お世話になった携帯をSoftBankの最新機種に変えることに…
もちろん「カール」が大好きな私は、「つなカール」も忘れずにもらってきました。



その他にも、こんなノベルティがあるんですね!

それにしても「SoftBank」の“4G LTE”ってやつは、とんでもない通信速度で、自宅のPCもダルくなるほど…

砂時計など皆無で、あっという間につながってしまいます。

あとは釣り好きの私が行くエリアで、しっかりとつながってくれれば良いのですが…

今年も家族で「東伏見稲荷」へ初詣。

2014-01-03 04:38:41 | 家族
今年も家族で「東伏見稲荷」へ初詣。

昨年の春頃まで工事をしていた「西東京東伏見トンネル」も開通し、辺りの景観も随分と変わりました。


今年は、元旦の午後3時半過ぎに出掛けましたが、約30分ほど並んだでしょうか…


参拝を終え、お祭りのような出店でお好み焼きや焼きそば、イカ焼きなどを食べるのも楽しみのひとつ。

ただ、ちょっとだけ残念だったのは、お目当ての「ミニカステラ」に長蛇の列が出来ており、買うことが出来なかったこと…


皆さまにとっても良い一年になりますように。