2016「芦ノ湖」解禁レポート後編です。
朝一のゴールデンタイムを終え、メンバー全員が二桁近い「レインボートラウト」をキャッチしたところで、ポイントを移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f3/49d226660b60d87fbbfe2214ee5471bf.jpg)
元箱根から西側の岸沿いを流し、箱根湾、三石、白浜、百貫の鼻を丹念に攻めていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4a/20ed9b233f2b1cf382d39c27c103d7a2.jpg)
この辺りには放流後に小型のレインボー達の群れから離れて単独行動する大物、昨年からの越冬個体や、岩場の影に潜む大きなブラウンが居着いており、運が良ければ回遊してきた群れにぶつかる可能性もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e3/5ca2ef592e63fc9c3c345e75e8dade3f.jpg)
数は望めなくとも、とてもエキサイティングなエリア。
静かな釣りが続く中、突然T氏のロッドにグッドサイズがヒットしたようです。
ロッドに伝わる独特の動きで、すぐにそいつが「ブラウントラウト」だと分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a5/d131ff3e5d5ad317849cc7aa6403f72d.jpg)
しかし、ボード際まで寄せてきたところで痛恨のフックオフ。
今度はA氏のロッドに、またまたグッドサイズ!
慎重に寄せて来ると、そいつは「イワナ」でした。しかも55センチの大物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/da/b83481eaaa53841414dae36532d23917.jpg)
オスの見事な鼻曲がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d3/317818f1f53ac45b601dd55bb0f72324.jpg)
これは嬉しい外道?本命?ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1e/7b2f1f7d2ffd55f94a8365fb3e5aad05.jpg)
しばらくして、何処からともなくリールのドラグが唸る音が聞こえてきました。
音の鳴る方へ目を向けると、ロッドが激しく根元から曲がっています。
これは…?
ヒヤ~出ました! こいつが芦ノ湖の「スーパーレインボー」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8e/fd42db6168f81cd12354c56d4d8e0be8.jpg)
70センチ以上はありそうな正真正銘のモンスター!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d1/1e8867304af3a3d3e236688c7123f8bc.jpg)
実は、この魚を釣り上げたのは隣のボート(笑)
同日開催されていた大会の優勝魚が74センチとのことですので、この「レインボー」も、優勝に絡む魚であったのだと思います。
その後、終了時間ギリギリまで粘るも、友人達に「スーパーレインボー」がヒットすることはなく、2016芦ノ湖解禁は終了となりました。
昨年は「イワナ」に沸いた解禁でしたが、今年も楽しい釣りをしてきたようです。
Aさん、レポートありがとうございました。
朝一のゴールデンタイムを終え、メンバー全員が二桁近い「レインボートラウト」をキャッチしたところで、ポイントを移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f3/49d226660b60d87fbbfe2214ee5471bf.jpg)
元箱根から西側の岸沿いを流し、箱根湾、三石、白浜、百貫の鼻を丹念に攻めていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4a/20ed9b233f2b1cf382d39c27c103d7a2.jpg)
この辺りには放流後に小型のレインボー達の群れから離れて単独行動する大物、昨年からの越冬個体や、岩場の影に潜む大きなブラウンが居着いており、運が良ければ回遊してきた群れにぶつかる可能性もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e3/5ca2ef592e63fc9c3c345e75e8dade3f.jpg)
数は望めなくとも、とてもエキサイティングなエリア。
静かな釣りが続く中、突然T氏のロッドにグッドサイズがヒットしたようです。
ロッドに伝わる独特の動きで、すぐにそいつが「ブラウントラウト」だと分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a5/d131ff3e5d5ad317849cc7aa6403f72d.jpg)
しかし、ボード際まで寄せてきたところで痛恨のフックオフ。
今度はA氏のロッドに、またまたグッドサイズ!
慎重に寄せて来ると、そいつは「イワナ」でした。しかも55センチの大物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/da/b83481eaaa53841414dae36532d23917.jpg)
オスの見事な鼻曲がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d3/317818f1f53ac45b601dd55bb0f72324.jpg)
これは嬉しい外道?本命?ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1e/7b2f1f7d2ffd55f94a8365fb3e5aad05.jpg)
しばらくして、何処からともなくリールのドラグが唸る音が聞こえてきました。
音の鳴る方へ目を向けると、ロッドが激しく根元から曲がっています。
これは…?
ヒヤ~出ました! こいつが芦ノ湖の「スーパーレインボー」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8e/fd42db6168f81cd12354c56d4d8e0be8.jpg)
70センチ以上はありそうな正真正銘のモンスター!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d1/1e8867304af3a3d3e236688c7123f8bc.jpg)
実は、この魚を釣り上げたのは隣のボート(笑)
同日開催されていた大会の優勝魚が74センチとのことですので、この「レインボー」も、優勝に絡む魚であったのだと思います。
その後、終了時間ギリギリまで粘るも、友人達に「スーパーレインボー」がヒットすることはなく、2016芦ノ湖解禁は終了となりました。
昨年は「イワナ」に沸いた解禁でしたが、今年も楽しい釣りをしてきたようです。
Aさん、レポートありがとうございました。