釣行3日目のイブニング。
天候は相変わらずの雨。
午後3時過ぎに出発し、午後4時過ぎにポイントへ到着。
朝と同じポイントに入りましたが、状況は悪化。
風速7~8mの強風の上、海は荒れ、濁りも入っています。
やはり太平洋側は厳しいか・・・。

そこで比較的波の少ないエリアを探して入ります。

しかし、実際にショアに立つと、想像以上に濁りがきつく、魚が入って来ている気配もありません。
時間も限られているため、30分ほどでこのポイントを諦め、移動することにします。
移動した先は近くの漁港。
シケで湾内に入って来ているかもしれない魚を狙ってみます。
が・・・ ここもダメそう。
仕方なく、朝入ったポイントに戻り、ここで午後7時まで粘ることにしました。

早速キャストを開始します。

朝はミノーで良い釣りが出来ましたが、波が高く泡のような白波が立っている上、複雑にうねりも入っており、ミノーが上手くトレース出来ません。

しかも満潮で飛距離も必要なため、メタルジグにチェンジ。
しばらくは、全く釣れるイメージが湧きませんでしたが、少し離れた場所で釣りをしていたIさんにヒット!

残念ながらバラしてしまいましたが、バイトがあった場所の周辺にキャストすると直ぐにヒット!
砂浜まで引きずり上げたところで、フックが外れオートリリース。
しかし、5分後に再びヒット!

中々のグッドサイズです。

何を食べているのか? お腹もパンパン。

ここからは連発です。

サイズも揃って40cmから50cm。

交互に掛かっているような感じ。

まさに時合いを迎えました。

暗くなりかけた午後6時45分。
Iさんが、片付け始めた頃にヒット!

もう笑いが止まりません。

魚は一箇所に固まっているようで、この場所で二人で連発。
一時間程釣れ続け、気が付けば二人で二桁の「アメマス」をキャッチしていました。

その後も暗くなるまでコンスタントにアタリもあり、しかも釣れる魚はほとんどがプリプリの45cm以上。
これは楽しい!
明日も釣れると良いなぁ・・・
≪ 続く ≫
天候は相変わらずの雨。
午後3時過ぎに出発し、午後4時過ぎにポイントへ到着。
朝と同じポイントに入りましたが、状況は悪化。
風速7~8mの強風の上、海は荒れ、濁りも入っています。
やはり太平洋側は厳しいか・・・。

そこで比較的波の少ないエリアを探して入ります。

しかし、実際にショアに立つと、想像以上に濁りがきつく、魚が入って来ている気配もありません。
時間も限られているため、30分ほどでこのポイントを諦め、移動することにします。
移動した先は近くの漁港。
シケで湾内に入って来ているかもしれない魚を狙ってみます。
が・・・ ここもダメそう。
仕方なく、朝入ったポイントに戻り、ここで午後7時まで粘ることにしました。

早速キャストを開始します。

朝はミノーで良い釣りが出来ましたが、波が高く泡のような白波が立っている上、複雑にうねりも入っており、ミノーが上手くトレース出来ません。

しかも満潮で飛距離も必要なため、メタルジグにチェンジ。
しばらくは、全く釣れるイメージが湧きませんでしたが、少し離れた場所で釣りをしていたIさんにヒット!

残念ながらバラしてしまいましたが、バイトがあった場所の周辺にキャストすると直ぐにヒット!
砂浜まで引きずり上げたところで、フックが外れオートリリース。
しかし、5分後に再びヒット!

中々のグッドサイズです。

何を食べているのか? お腹もパンパン。

ここからは連発です。

サイズも揃って40cmから50cm。

交互に掛かっているような感じ。

まさに時合いを迎えました。

暗くなりかけた午後6時45分。
Iさんが、片付け始めた頃にヒット!

もう笑いが止まりません。

魚は一箇所に固まっているようで、この場所で二人で連発。
一時間程釣れ続け、気が付けば二人で二桁の「アメマス」をキャッチしていました。

その後も暗くなるまでコンスタントにアタリもあり、しかも釣れる魚はほとんどがプリプリの45cm以上。
これは楽しい!
明日も釣れると良いなぁ・・・
≪ 続く ≫