午後から今回の旅行で最も楽しみにしていたスノーケリング。
ダイビングショップ「ピュアティダイビングサービス」のある川平湾へ向かいました。
到着すると簡単な手続きを終えて早速ウエットスーツに着替え、歩いてボートが停泊してある川平湾へ。
ボートにはダイビングをされるお客さんが10人ほど既にスタンバイされていました。スノーケリングのお客さんは私たちを含めて5人。
午前中にダイビングされた方は、何と“マンタ”を7枚も見ることができたそうです。
ボートが停泊している川平湾はパンフレットにも必ず載っている石垣島を代表する珊瑚の綺麗な湾で、出港前のボートの上からも浅瀬に泳ぐ綺麗な熱帯魚を沢山見ることができます。
午後はポイントを変え、珊瑚の綺麗な「川平 Wリーフ」と呼ばれるポイントに向かうそうですが、「ここでこんなに綺麗なのに向かうポイントって一体どんなに綺麗な場所なんだろう!」
出港前から心が躍ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e1/741791b8c14320435ef311b2af6bbd59.jpg)
いよいよ出港! 約10分ほどでポイントに到着。
簡単なレクチャーを受け、いよいよスタートです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/64/3a362f69cd4a7ccdb9340a13af84b3ba.jpg)
真下には、綺麗な珊瑚が広がっています。“さすが石垣島”
「来てよかった~!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8e/12635dc2772b46040fb060801b35a4fe.jpg)
※写真がうまくありませんが「川平Wリーフ」
インストラクターさんが移動しながら泳ぐ魚の名前を教えてくれます。
これぞ「天然水族館」分厚いガラス越しに見る光景とは一味も二味も違う自然の雄大な光景にただ感動するばかり。
時には魚の群れが目の前を塞いでしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5b/102e12d1f94df0783ce29f662c6b9e38.jpg)
そんな中、水泳部の息子はガンガン潜りまくっています。約8メートルはある水深部のダイバーの横まで行き「下にでかい魚がいた」とか、「あそこに“ニモ”がいる」とか興奮状態!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/00/0700b611fcbc43ef050433db3b845aef.jpg)
5メートルほどで耳が痛くなってしまう私の倍は深く潜っていってしまいます。
年々上達していく息子の泳力に成長を実感し、また親父を抜かしていく息子に「俺も歳だなぁ~」と感じる今日この頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1c/c5d35fee1e37ccab970c87ab28f6a722.jpg)
ちなみにカメラを持ちながら潜っていくのって難しいのなんの! 中々うまく潜れません。綺麗な魚や珊瑚を見つけては潜って撮影を試みますが、カメラを構えてシャッターを押そうとすると体が浮きだしてしまい、うまくいかない!
フィンを少しづつ動かしながら、体が浮かないように工夫し、何とか写真が撮れるようになってきたかなぁ?と思っていたら、タイムアップ!
あっという間に夢の時間が終了してしまいました。
本音はダイビングもしたいのですが、我が家は釣や昆虫採取など多趣味なため、これ以上趣味を増やすわけにはいかない事情が…。
明日も潜りたいという気持ちを抑えて、「また来年も来よう!」というモチベーションに切り替えるのでした。
今回お世話になったショップです。人懐っこいワンちゃんが可愛いのなんの!
ピュアティダイビングサービス
石垣市川平834-1
0980-88-2070
ダイビングショップ「ピュアティダイビングサービス」のある川平湾へ向かいました。
到着すると簡単な手続きを終えて早速ウエットスーツに着替え、歩いてボートが停泊してある川平湾へ。
ボートにはダイビングをされるお客さんが10人ほど既にスタンバイされていました。スノーケリングのお客さんは私たちを含めて5人。
午前中にダイビングされた方は、何と“マンタ”を7枚も見ることができたそうです。
ボートが停泊している川平湾はパンフレットにも必ず載っている石垣島を代表する珊瑚の綺麗な湾で、出港前のボートの上からも浅瀬に泳ぐ綺麗な熱帯魚を沢山見ることができます。
午後はポイントを変え、珊瑚の綺麗な「川平 Wリーフ」と呼ばれるポイントに向かうそうですが、「ここでこんなに綺麗なのに向かうポイントって一体どんなに綺麗な場所なんだろう!」
出港前から心が躍ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e1/741791b8c14320435ef311b2af6bbd59.jpg)
いよいよ出港! 約10分ほどでポイントに到着。
簡単なレクチャーを受け、いよいよスタートです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/64/3a362f69cd4a7ccdb9340a13af84b3ba.jpg)
真下には、綺麗な珊瑚が広がっています。“さすが石垣島”
「来てよかった~!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8e/12635dc2772b46040fb060801b35a4fe.jpg)
※写真がうまくありませんが「川平Wリーフ」
インストラクターさんが移動しながら泳ぐ魚の名前を教えてくれます。
これぞ「天然水族館」分厚いガラス越しに見る光景とは一味も二味も違う自然の雄大な光景にただ感動するばかり。
時には魚の群れが目の前を塞いでしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5b/102e12d1f94df0783ce29f662c6b9e38.jpg)
そんな中、水泳部の息子はガンガン潜りまくっています。約8メートルはある水深部のダイバーの横まで行き「下にでかい魚がいた」とか、「あそこに“ニモ”がいる」とか興奮状態!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/00/0700b611fcbc43ef050433db3b845aef.jpg)
5メートルほどで耳が痛くなってしまう私の倍は深く潜っていってしまいます。
年々上達していく息子の泳力に成長を実感し、また親父を抜かしていく息子に「俺も歳だなぁ~」と感じる今日この頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1c/c5d35fee1e37ccab970c87ab28f6a722.jpg)
ちなみにカメラを持ちながら潜っていくのって難しいのなんの! 中々うまく潜れません。綺麗な魚や珊瑚を見つけては潜って撮影を試みますが、カメラを構えてシャッターを押そうとすると体が浮きだしてしまい、うまくいかない!
フィンを少しづつ動かしながら、体が浮かないように工夫し、何とか写真が撮れるようになってきたかなぁ?と思っていたら、タイムアップ!
あっという間に夢の時間が終了してしまいました。
本音はダイビングもしたいのですが、我が家は釣や昆虫採取など多趣味なため、これ以上趣味を増やすわけにはいかない事情が…。
明日も潜りたいという気持ちを抑えて、「また来年も来よう!」というモチベーションに切り替えるのでした。
今回お世話になったショップです。人懐っこいワンちゃんが可愛いのなんの!
ピュアティダイビングサービス
石垣市川平834-1
0980-88-2070