虫さん魚さん

サラリーマンの昆虫採取とフィッシング日記

小さな水族館 -管理釣り場の水槽-

2010-03-12 22:28:26 | フライフィッシング
管理釣り場の水槽って、釣る前のモチベーションを高めてくれます。

下の水槽は「開成フォレスト」の水槽。
中を覗くと、そのほとんどが岩魚とブルックを掛け合わせた「ジャガートラウト」
プールの様な大きな水槽で飼育されています。


下の水槽は「すそのフィッシングパーク」の駐車場にある大きなガラス水槽。


中には80cmはありそうな「レインボー」、アゴがシャクれた「ブラウン」、「イトウ」、「岩魚」に「F-1」とバリエーション豊富。
尾ヒレも綺麗な個体を見ていると、よく喧嘩しないなぁ?と思ってしまいます。

昨年末に行った「川場フィッシングパーク」には水槽こそありませんが、1mを超える「イトウ」の剥製が2本とロッジ裏の養魚池には1mを超える「イトウ」と一緒に大きな「チョウザメ」が悠々と泳いでいます。

大きな魚を見るのが好きな私は、中禅寺湖の水産試験場も大好きです。
今でも見学出来るのか?わかりませんが、化け物の様な「レイクトラウト」が何匹もプールの中を泳いでいました。

また、忍野八海の「湧く池」も何時間見ていても飽きません。

いつかは大きな冷水槽で、このような魚達を飼ってみたいなぁ… と夢見る今日この頃。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。