今日、首都高のホームページを見ていたら、入口やJCTを動画で紹介しているページがありました。
出発ICと到着ICを入力すると、一般道から首都高に入るところから運転手目線での映像が始まり、本線合流まで・・・。その後、JCTごとにどちらに進めばいいか、出口から一般道に出るまで、実際に走った映像で紹介してくれます。
首都高は結構ごちゃごちゃしている上に、どの車もとばしているので、車線を間違えたり、もたもたしていると、とんでもない方向へ行ってしまう場合があります。それでも今はナビがついていれば、安心だったりしますが、古いナビだと意外と役に立たなかったりします。
この映像を見ていくと、多少予習にはなります。車線はどうなってるかとか、標識はどうなっているかとか。実際に走ってみると違いはあるでしょうが・・・。
でも親切なホームページだと思います。全コース、全入口出口を走って録画したのでしょうか・・・。大変な作業だったと思います。
都内を走るときはちょっと見ていこうかと思います。結構慎重派です・・・。