げんきくんのわくわく日記

グリーンコープひろしまの活動報告ブログです。
いろんな行事の報告、おすすめレシピ等々、
お伝えしていきます!

やまびこ会レンコン料理会

2020-04-13 11:17:23 | 福山支部おすすめ委員会

10月24日(木)かんなべ市民交流センターにて、熊本のやまびこ会から作本直美さんと村上保代さんをお招きし、れんこんを使ったお料理会を行いました

 メニューは

①からしれんこん

②れんこんチップス

③れんこんご飯

④れんこんのミートローフ

⑤れんこんのヘルシーポタージュ

⑥れんこんの白玉団子でした

参加者の皆さんから「美味しいヘルシーれんこんメニューが増えたわ~など、うれしいお声をいただきました

特にミートローフとポタージュは好評で、「おせちのメニューにも良い」などの声もあり、お料理会はとても賑やかで楽しいものとなりました

試食中に、生産者である作本さんと村上さんから、れんこんのお話を聞きました。

「れんこんはビタミンCを多く含み、風邪予防やせき止めに良い」などはじめて知ることもありました

秋から冬にむけてれんこんは味がのって美味しくなります。

れんこんは先端の小さい部分は水分が多めでサラダ向き、中間のふっくられんこんは万能、後の細長いものは炒め物によく合いますなどなど、れんこんおすすめの使い方の紹介がありました。

さらに生産にまつわるお話があり、鳥(カモ)による被害、草取りの苦労、昨今の異常気象などに苦慮しているそうです

「美味しいれんこんをお届けしたいので、腐っていたり、悪いれんこんが届いてしまった場合は、遠慮なくご一報ください。伝えてくださることがより良い品をお届けすることに繋がります。」と言われていました。

これぞ顔の見える関係だと実感しました


夏休み企画 親子でパフェづくり♪

2019-05-16 11:03:47 | 福山支部おすすめ委員会

2018年8月21日(火)、福山支部にて親子クッキング「親子でパフェづくり♪」を開催しました

この行事は夏休みということもあり、応募多数で抽選になりました。参加の親子11組で、子どもも大人も大好きなパフェづくりをしました

材料は、グリーンコープのカタログにある「生プリン」「バニラアイス」「コーンフレーク」フルーツ3種(ネグロスバナナ・産直ぶどう・冷凍マンゴー)、「生クリーム」で、どれもグリーンコープならではのおいしい商品です

参加者は思い思いに材料を盛り合わせ、自分のパフェを作りました

ポイントとなる1つ目が「生プリン」!アルミカップで届く生プリンに、ハサミで縦に2筋の切り込みを入れれば、プリンが取り出せますポイントの2つ目がフルーツ!ネグロスバナナで飾り切りした「ウサギバナナ」が子どもたちに大人気産直ぶどうで作る花も、多くの方のパフェに咲いていました

普段食べている食材も、ちょっとした工夫で楽しく、よりおいしく食べられますね

この日はたくさんの笑顔を見ることができました。また、お家でも作ってみてもらえると嬉しいです

グリーンコープのどの食材も、私たちが安心して手に取ることができるように、日々お世話をしてくださっている生産者の方がいらっしゃるということに感謝をしながら、今日も美味しくいただきたいと思います

 


ミラクル時短食材 the干物 お料理会

2019-01-25 15:41:04 | 福山支部おすすめ委員会
2018年6月14日(木)三原市サン・シープラザで、渡邊水産の方を講師にお招きして、干物学習会&お料理会を開催しました



魚の干物は99%の方がそのまま焼いて食べるそうで、アレンジして調理される方は僅か1%との事です

当日は参加者が各テーブルに分かれ、「あじのパスタ、冷や汁、アジのアラのスープ、キスミンチのコロッケ、笹カレイの焼き」を作りました



アジの干物はハサミでアラと身に分け、細かい部分は包丁で切りました。干物は生の魚と違ってさばきやすい!!子どもさんが楽しくお手伝いできるそうです



仕分けたアラも活躍します
おだしを作るには、塩と乾燥、熱の3つの条件がいるそうです。干物は塩と乾燥をクリアしているので、後は熱を加えるだけです。焼いて水を加えてひと煮立ちで、いいおだしが取れます
そのまま食べてもよし、アレンジしてもよし、冷凍庫にぜひ、干物を
万能な食材ですね

干物料理の奥深さをたくさん学べる学習会でした。
調理した干物料理は、みんなでおいしくいただきました



学習会「中晩柑ってなぁに?」

2018-04-18 10:18:55 | 福山支部おすすめ委員会
1月10日(水)、熊本から生産者の方をお招きして学習会「中晩柑ってなぁに?」を開催しました
私自身、中晩柑(ちゅうばんかん)とは何か知りませんでした。中晩柑とは「みかん以外の雑柑橘類の総称」との事です。

会場には熊本より届いた中晩柑がずら~~り勢ぞろい!!部屋中に柑橘のさわやかな香りが充満見た目も味も様々な中晩柑が15種類並びました。
ぽんかん・伊予柑・不知火(しらぬい)・早香(はやか)・ネーブル・清美(きよみ)・スイートスプリング・はっさく・甘夏(あまなつ)・文旦(ぶんたん)・ニューサマーオレンジ(日向夏)・河内晩柑(かわちばんかん)・はるみ・はるか・晩白柚(バンペイユ)
よく知っているおなじみの名前や初めて聞くものなど、その種類の多さにも驚きましたそれぞれを試食させてもらい、自分のお気に入りの中晩柑を見つけることができました

その他にも、中晩柑の栽培での病気、害虫、獣害、鳥害、腐れやのご苦労もうかがいました。また、味も天候によって大きく左右されるそうで、雨が多いと苦労が増すそうです。

肥料は有機肥料を使用。除草剤は使わずに草刈りをし、殺虫剤と除菌剤は一般の2割程度使用しますが、出荷前の使用はしないそうです。腐敗防止剤も不使用だそうです。

「皆様に美味しい中晩柑をお届けするために頑張っています!」と素敵な笑顔が印象的でした。グリーンコープの中晩柑の魅力と生産者の方の愛情が伝わる学習会でした

おうちでプチパーティ 年末年始おもてなし料理会

2018-02-20 14:19:28 | 福山支部おすすめ委員会
11月21日(火)、尾道市民センターむかいしま こころで、お料理会を開催しました
子どもキッチンひろば♡ゆめはっぴから平谷さんと山崎さんを講師にお招きし、「おうちでプチパーティ 年末年始おもてなし料理会」の始まりです

メニューは
*トマトライス
*カボチャスープ
*バジルチキン
*バーニャカウダ風サラダ
*2層ゼリー

まず、料理のポイントを説明してもらい、デモンストレーションを見せてもらいました。その後各テーブルに分かれ調理を開始しました
調理をしながら、グリーンコープの商品の良さをあらためて確認し、話も盛り上がりました
一見時間がかかりそうなメニューですが、料理も手早く出来上がりました。みんな揃って「いただきます」

トマトライスの作り方はとっても簡単。大玉のトマトを丸ごと炊飯器に入れ、ご飯と一緒に炊き上げます。炊飯器を開けた時のインパクトも大きく、驚きの声が
我が家もトマトはサラダで使う事が多かったのですが、これからの寒い時期にはトマトライスも美味しい!!
レパートリーが増えました。
バーニャカウダ風サラダは、にんにくを炒めたオリーブオイルと味噌、マヨネーズを混ぜたソースを蒸したお野菜につけていただきました。お野菜を蒸したことで甘みも引き立ちます
バジルチキンはバジルペーストを揉み込んで焼くだけの簡単料理なのにまるでお店のお料理みたい!!との声がありました。見た目もおしゃれな2層ゼリーは簡単に作ることができ、家で子どもと一緒に作りますと言う参加者の方もいました

参加された方からは「安心安全なグリーンコープのお野菜だから、皮ごと食べられるしおいしいよね」「この商品を今度注文してみようかしら?」という感想もありました