6月27日(水)、可部公民館にて、学習会「子どもの教育費~どれくらい準備したらいいの~」を開催しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fb/997c0c0afbd3d99791dc0955b8fceeb4.jpg)
FP円縁より講師の方をお招きし、子どもの教育費はいつからどのように貯めていけばいいのか、また足りない時はどのような支援があるのかなど、具体的に教えて頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
学習会では、まずイベント表に、自分や家族の年齢や子どもの入学などを書き込み、何年後に大きな出費があるのかを大まかに把握しました。これらを書きだすことで、“分からない”という漠然とした不安が少し軽減し、とても遠くにあるように感じていたことが、意外とすぐにやってくることのように感じました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
お話しの中では、大学の入学金や学費だけでなく、意外に受験にかかるお金(試験費用や願書、オープンスクールに行く交通費や受験の際の交通費や宿泊費)なども多くかかるなど、実際に経験しないと分からないお話しをたくさん聞くことができました。
参加者は皆さん、子どものいるママさんばかりだったので、自分の家庭のことと照らし合わせながらうなずいたり、時にはため息ももれながら(笑)、先生のお話しを真剣に聞いていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
お金を貯めることは大変ですが、時間を見方につけて、お金を貯めることが大切だそうです。教育費は決まった時期に必ずかかるお金です。少額でもいいので、早めに準備していきたいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fb/997c0c0afbd3d99791dc0955b8fceeb4.jpg)
FP円縁より講師の方をお招きし、子どもの教育費はいつからどのように貯めていけばいいのか、また足りない時はどのような支援があるのかなど、具体的に教えて頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
学習会では、まずイベント表に、自分や家族の年齢や子どもの入学などを書き込み、何年後に大きな出費があるのかを大まかに把握しました。これらを書きだすことで、“分からない”という漠然とした不安が少し軽減し、とても遠くにあるように感じていたことが、意外とすぐにやってくることのように感じました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
お話しの中では、大学の入学金や学費だけでなく、意外に受験にかかるお金(試験費用や願書、オープンスクールに行く交通費や受験の際の交通費や宿泊費)なども多くかかるなど、実際に経験しないと分からないお話しをたくさん聞くことができました。
参加者は皆さん、子どものいるママさんばかりだったので、自分の家庭のことと照らし合わせながらうなずいたり、時にはため息ももれながら(笑)、先生のお話しを真剣に聞いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
お金を貯めることは大変ですが、時間を見方につけて、お金を貯めることが大切だそうです。教育費は決まった時期に必ずかかるお金です。少額でもいいので、早めに準備していきたいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)