げんきくんのわくわく日記

グリーンコープひろしまの活動報告ブログです。
いろんな行事の報告、おすすめレシピ等々、
お伝えしていきます!

なんでも聞いてみよう会

2019-05-31 15:16:02 | 福山支部理事会

8月1日(水)の夕方4:00~6:00にグリーンコープ商品のお店・キープ&ショップ げんキープ(福山支部1F)で試食や試飲、当日限定で、産直規格外野菜、規格外たまご、パン数種類の販売を行いました

夏休みの夕方の開催という事もあり、げんキープに商品を取りに来る組合員の方や、家族づれの組合員の方がたくさん来てくれました

 食パンの試食コーナーでは「グリーンコープの定番商品ですね。」「いつも購入しています。」「焼かずに食べても美味しいね。」などの感想をいただきました。子どもにも大人気でした。食欲が落ちてくる暑い時期は焼かずに、黒ゴマきなこや甘いはちみつをつけて食べるのもおすすめです

「熊本県産大麦・玄米使用グラノーラ」は見た目は地味ですが、試食の中でも、一、二を争う人気商品でした。ほんのり甘く、サクサクとした食感でおいしく食べられます。産直びん牛乳やヨーグルトにもよくからんで食べやすいと組合員さんの中にもファンの多い商品です

青汁と牛乳を混ぜて試飲していただきました。夏を元気に乗り切るドリンクとしておすすめです。意外にも子ども達に人気でした。発芽玄米甘酒、こちらは女性に人気でした。「気になっていて試飲ができてうれしい。」という方が多くおられました。ノンアルコールなのでお子さんにもおすすめです

民衆交易(ネグロス)バナナは子ども達に大人気当日は販売も行い、完売しました。民衆交易のバナナは、無農薬で安心・安全なだけではなく、フィリピンのバナナ農家の方々に寄り添った関係を築いています

サバ缶、しょうが、長ネギで作ったカレーの試食が人気でしたしょうががピリッときいていてサバの臭みもなく、食べやすいカレーです缶詰を使ったカレーは調理時間も短いので、暑い中、台所へ立つ時間が短くてすむ!魚の栄養もまるごととれるサバ缶カレーは夏にいいですね


中央支部おすすめ委員会「家族ごはん」

2019-05-30 10:20:30 | 中央支部おすすめ委員会

3月2日、ガストピアセンターにて「家族ごはん」と題し、料理会を開催しました

平日は参加できないという声も多くいただいており、土曜日に行事を開催しました仕事などで平日は忙しい方や、お父さんにも参加していただきました。グリーンコープのこだわりとよさをお伝えし、時間のない時でも簡単においしく食べていただけるようなメニューを組み立てました

≪メニュー≫

・麻婆豆腐・冷凍生餃子・中華スープ・プリンアラモード・グリーンサラダ・ゆで卵

前回開催の「男子ごはん」に続いて参加の親子(息子さんは二十歳)の方や、お姑さんの姉妹とその息子さんご夫婦、平日参加できないからとお友達同士での参加、小学生の娘さんと親子で参加など、幅広い年齢層の方々に参加していただきました

試食交流では、遺伝子組み換えについてや子育てサークル、地区委員についてなどの質問もあり、いろいろとお話をすることができました

仕事しているので、週末開催の行事を楽しみにしています、との声をいただきましたので、今後も検討していけたらと思いました

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました


6月1日(金) せっけん学習会in東区民文化センター

2019-05-27 12:38:23 | くらし全体会

株式会社地の塩社の樫本さんをお招きして、せっけん学習会を開催しました

地の塩社は、「人と自然のことを第一に考えた商品作り」の考えを大切にされ、たくさんのせっけん商品を作られています

学習会では、実験をまじえて楽しく分かりやすくせっけんのお話をしていただきました

「中和法による液体せっけん作り」では、脂肪酸、お湯、アルカリ剤から液体せっけんができる様子を見せてもらい、泡立つ様子に、会場から「すごい!」と声が上がりました

また、せっけんの上手な使い方のポイントは、充分に泡立たせること。泡立ちが少ないのはせっけんが不足しているそうです泡が少ないと汚れが再付着しやすいので、十分に泡が立った状態ですすぎを行ってください

「水の硬度」によってせっけんの泡立ちも違うそうです硬度の低い水の方がせっけんが溶けやすく、泡立ちもいいことを実験で見せていただきました

硬度が高い水ではせっけんを入れると、泡がたたずに白くにごりました。そんな時は、アルカリウオッシュを足したりせっけんの量を増やすと泡立ちが良くなるそうです

地の塩社の商品には、アルカリウォッシュ・キッチンのしゃぼん・お風呂のしゃぼん・固形せっけん・シャンプー・リンス・山鹿温泉水を使った化粧水桜ゆららなどの基礎化粧品があり、その特徴などを教えてもらいました。なかでも、「男のシャンプー・せっけんシリーズ」は夏場の季節に特におすすめと言われていました。メントール成分が入っているので使うとスースーして、涼しく感じる事ができるそうです。冬は、受験生などの眠気覚ましにもなるそうですよ 

学習会の後に、くらし全体会で「お水くんの旅」というパネルシアターを紹介しました私たちの身近にあるお水は雨として降り注ぎ、川に流れ海へ流れ、また蒸発して雨となって降り注いでいます。このお水を大切に、お水に優しいせっけん生活をしていきたいとの思いで会を終えました


夏休み企画 親子でパフェづくり♪

2019-05-16 11:03:47 | 福山支部おすすめ委員会

2018年8月21日(火)、福山支部にて親子クッキング「親子でパフェづくり♪」を開催しました

この行事は夏休みということもあり、応募多数で抽選になりました。参加の親子11組で、子どもも大人も大好きなパフェづくりをしました

材料は、グリーンコープのカタログにある「生プリン」「バニラアイス」「コーンフレーク」フルーツ3種(ネグロスバナナ・産直ぶどう・冷凍マンゴー)、「生クリーム」で、どれもグリーンコープならではのおいしい商品です

参加者は思い思いに材料を盛り合わせ、自分のパフェを作りました

ポイントとなる1つ目が「生プリン」!アルミカップで届く生プリンに、ハサミで縦に2筋の切り込みを入れれば、プリンが取り出せますポイントの2つ目がフルーツ!ネグロスバナナで飾り切りした「ウサギバナナ」が子どもたちに大人気産直ぶどうで作る花も、多くの方のパフェに咲いていました

普段食べている食材も、ちょっとした工夫で楽しく、よりおいしく食べられますね

この日はたくさんの笑顔を見ることができました。また、お家でも作ってみてもらえると嬉しいです

グリーンコープのどの食材も、私たちが安心して手に取ることができるように、日々お世話をしてくださっている生産者の方がいらっしゃるということに感謝をしながら、今日も美味しくいただきたいと思います

 


12/4(火) 生活アートクラブ学習会「きれいな水はきれいな森から」

2019-05-15 16:10:18 | くらし全体会

カタログ『暮らしのグリーン』のエコデバでおなじみの「生活アートクラブ」の冨士村夏樹さんを講師にお招きして学習会を行いました。「生活アートクラブ」は「青森ヒバ」をはじめとする虫よけ製品や、麻や綿など肌に優しい素材の衣類を取り扱っており、農薬、林業、漁業など、あらゆる角度から、水・森環境につながるお話しをいただきました

川を汚す原因のトップ3は「農薬」「合成洗剤」「天ぷら油」だそうです

 虫の多い季節や、衣類の保管に使う「虫よけ」剤ですが、一般的な殺虫剤は戦争時に使われた「枯葉剤」(農薬)と同じ成分のもので、人間の体にも良くないものだそうです

農薬について、最近はネオニコチノイド系の洗っても取れない農薬が日本で認可されているため、広く使われて川を汚染しているというお話に驚きました。また、生態系がおかしくなり、ミツバチが帰巣本能を失い、大量失踪している現象も起きているそうです

 香料についてもお話がありました。

最近「香害」という言葉をよく耳にするようになりましたが、アメリカでは、2種類の香料について、すでに発がん性があることが証明されており、マウスの出生率の低下、オスの精子減少にも関係しているとお話がありましたできれば化学薬剤不使用の安心なものを選びたいと思いました。

◆青森ヒバのすごいパワー!

 そこで、天然の殺虫成分を含み、水・カビ・虫に強い「青森ヒバ」の商品をお勧めされていました

 青森ヒバには、「フィトンチッド」という虫よけ成分が含まれているため、青森ヒバのまな板はカビに強いそうです

また、「ヒノキチオール」という天然の抗生物質を含んでいるそうですよ(一方、ヒノキにはヒノキチオールは含まれていないそうです!)

 大量生産、大量消費、そして大量廃棄。

「その陰で、インドやバングラデシュなどで、劣悪な環境で低賃金で働かされている人たちがいる」というお話もありました。「安く買って、捨て、また安く買う」そんな私たちの生活を支えてきた背景に、目を向けるきっかけになりました

 「アニマルウェルフェア」といった家畜の飼育環境のことや、遺伝子組み換え、除草剤、児童労働の問題、貴重な資源まで奪う漁業のやり方などのお話も聞きました。

 今まで深く考えてこなかったけれど、実は私たちの生活に密接に関係している多くの問題を知りました

 物があふれている今の時代、もっと、その商品の「背景」を含めて商品を買う。そういった、賢い消費者になることが、より重要になってくると思います。

 冨士村さんのお話では、竹が多く困っている地域の竹を利用した「紙」や「衣類」があるそうです

「竹布」は竹の繊維を加工して作った布です。肥料や農薬がなくてもぐんぐん伸び、わずか2~3年で成木になる竹は頼れる天然資源のひとつで、利用価値の高いエコロジーのひとつです

そのような商品を利用することで、より環境が良くなる。

そんな、価値を商品利用を、これから少しずつでも取り入れていきたいと思いました