げんきくんのわくわく日記

グリーンコープひろしまの活動報告ブログです。
いろんな行事の報告、おすすめレシピ等々、
お伝えしていきます!

お金のことを楽しく学んでみませんか?~ゲームで楽しく学ぶ30代からのお金編~

2019-01-29 11:09:32 | 福山支部地域福祉委員会
2018年7月17日(火)、福山支部にて学習会「お金のことを楽しく学んでみませんか?~ゲームで楽しく学ぶ30代からのお金編~」を開催しました
講師には、豊富な知識と軽快なトークが楽しいと評判の、一般社団法人グリーンワークスFP円縁の矢野孝江さんをお迎えしました



まず、家族のこれからのライフプラン(子どもの入学、保険の満期、新車購入予定など)を年表に書き出しました。その年の収入、支出の一年分を毎年書き出し、収支を計算して、今年の貯蓄額はいくら・・・という感じです。
ここで、ゲーム開始です

矢野さんとジャンケンをして、勝ち負けで子どもの学校が公立か私立かに分かれるといった具合です。負けると私立で支出が高く、勝つと公立で支出は少なくなります。



こんな風に人生の節目節目には色々なことが起こり、その都度予定以外の支出が発生し、収支が大きく変わります。

ゲームの最後には、参加者全員の貯蓄額や負債額の結果が出て、それぞれ違う人生を歩んだ気持ちになり、とても楽しく充実した、あっという間の2時間でした

人生、なにがあるか全く予想がつかないので、保険の見直しや家計簿をつけて今後に備えておくのは本当に大事なことだと気が付きました。

試食のマンゴーケーキと紅茶もとてもおいしかったです

こづかいゲーム

2019-01-28 11:03:40 | 福山支部地域福祉委員会
2018年7月31日(火)に一般社団法人グリーンワークスFP円縁の矢野さんと高橋さんを講師にお招きして、「こづかいゲーム」を開催しました当日は7組の親子の参加がありました。



はじめに、今回の行事が100円基金の助成を受けている事をお知らせして、うちわの掛け合いで100円基金の説明をしました。



いよいよ学習会ですゲームを始める前に、ゲームの説明(みんなとのお約束・心構え)がありました。こづかいゲームとは、すごろくゲーム形式で楽しくこづかいを使い、お金について学習するものです2テーブルに分かれてゲームが始まると、最初の自己紹介では小さな声だった子どもたちも、しだいにテンションが上がってきて、ゲームを楽しんでいた様子でした。ゲームが終わった後、ゲームのまとめとお金についての話がありました。低学年には少し難しい内容もあったようですが、「お金」に触れる、「お金」を知るいい機会になったのではないでしょうか。



参加した子どもたちには、修了書がひとりひとりに渡されました。



修了書授与の後、産直びん牛乳ノンホモ、げんきくんのチョコクリームパン、ミックスゼリーを試食しました。



保護者の方からは、「お金の付き合い方のポイントをしっかりとゆっくり丁寧に伝えていけたらいい。」「ボランティアなどのお金では計れない価値も含まれていて良かった」「こづかいゲームで実際にグリーンコープのお菓子を買ったりしたらもっと楽しそう。」「兄弟の性格の違いを知ることができた。」などの感想がありました。人気のある行事なので、来年以降も夏休み企画として実施していけたらいいなと思いました

ミラクル時短食材 the干物 お料理会

2019-01-25 15:41:04 | 福山支部おすすめ委員会
2018年6月14日(木)三原市サン・シープラザで、渡邊水産の方を講師にお招きして、干物学習会&お料理会を開催しました



魚の干物は99%の方がそのまま焼いて食べるそうで、アレンジして調理される方は僅か1%との事です

当日は参加者が各テーブルに分かれ、「あじのパスタ、冷や汁、アジのアラのスープ、キスミンチのコロッケ、笹カレイの焼き」を作りました



アジの干物はハサミでアラと身に分け、細かい部分は包丁で切りました。干物は生の魚と違ってさばきやすい!!子どもさんが楽しくお手伝いできるそうです



仕分けたアラも活躍します
おだしを作るには、塩と乾燥、熱の3つの条件がいるそうです。干物は塩と乾燥をクリアしているので、後は熱を加えるだけです。焼いて水を加えてひと煮立ちで、いいおだしが取れます
そのまま食べてもよし、アレンジしてもよし、冷凍庫にぜひ、干物を
万能な食材ですね

干物料理の奥深さをたくさん学べる学習会でした。
調理した干物料理は、みんなでおいしくいただきました



チャレンジ家計簿クラブメンバー募集行事

2019-01-24 10:45:10 | 福山支部地域福祉委員会
2018年2月22日(木)、福山支部でチャレンジ家計簿メンバー募集行事を行いました

講師に一般社団法人グリーンワークスFP円縁の矢野孝江さんをお招きして、「知っておきたい人生の4大支出~生涯にかかるお金のあれこれ~」についてお話していただきました。
まず、地区委員募集のお知らせをして、今後の行事の案内、うちわを使って100円基金の掛け合いをしました。
学習会では「人生の4大支出(教育費、住宅費、老後費、保障)」について、資料に沿って矢野さんから説明がありました。ユーモアを交えながらのお話はあっという間に時間が過ぎ、参加者の方からも積極的な質問があり、その都度矢野さんから丁寧な回答をして頂き、とても実のある学習会になりました

子どもの教育費~どれくらい準備したらいいの~

2019-01-17 10:40:40 | 中央支部北部地区委員会
 6月27日(水)、可部公民館にて、学習会「子ども教育費~どれくらい準備したらいいの~」を開催しました。



 FP円縁の講師の方をお招きし、子どもの教育費はいつからどのように貯めていけばいいのか、また足りない時はどのような支援があるのかなど、具体的に教えていただきました。

 学習会では、まずイベント表に自分や家族の年齢、子どもの入学などといったことを書き込み、何年後に大きな出費があるのかを大まかに把握しました。これらを書きだすことで、“分からない”という漠然とした不安が少し軽減し、とても遠くにあるように感じていたことが、意外とすぐにやってくることのように感じました。

 お話しの中では、大学の入学金や学費だけでなく、意外に受験にかかるお金(受験費用や願書、オープンスクールに行く交通費や、受験の際の交通費や宿泊費など)も多くかかるなど、実際に経験しないと分からないお話しをたくさん聞くことができました。

 参加された皆さんは、子どものいるママさんばかりだったので、自分の家庭のことと照らし合わせながら、うなずいたり、時にはため息ももれながら(笑)、先生のお話しを真剣に聞いていました。

 お金を貯めることは大変ですが、時間を味方につけて、お金を貯めることが大切だそうです。教育費は決まった時期に必ずかかるお金です。少額でもいいので、早めに準備していきたいですね♪