料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

何で選びますか?

2022年07月11日 | グルメ
【7月12日は何の日】ラジオ本放送の日
    1925年、東京放送局(現在のNHK)がラジオの本放送を開始したことを記念して制定した。


【前の答】ジャーマンポテト
Q1,じゃがいもは蛍光灯の光では緑化しない。〇or✖?
     →✖。蛍光灯の光でも緑化します。暗く低温の場所での保存が最適です。

Q2,じゃがいもはフランスで大地の何と呼ばれているでしょうか?
    a,トマト  b,みかん  c,ぶどう  d,りんご
     →d,

Q3,穀類やいも類に含まれるレジスタントスターチは、作りたての湯気が立っている時が最高に多い。〇or✖?
     →✖。穀類やいも類に含まれるレジスタントスターチは、
      加熱調理すると構造が変化して消化されるようになりますが、
      冷めると再び消化されにくい繊維質に変化します。
      つまり、穀類やいも類は、調理したてよりも
      冷めた状態のほうがレジスタントスターチが豊富ということなんです。


Q4,生のじゃがいも100gに410㎎含まれていて、ナトリウムの排出や血圧を下げる働きをしているのは何でしょうか?
    a,カリウム  b,カルシウム  c,マグネシウム  d,リン
     →a,

Q5,じゃがいものビタミンCは28㎎ですが、何と同じくらいでしょうか?
    a,甘柿  b,みかん  c,もも  d,りんご
     →b,甘柿70㎎、みかん32㎎、もも8㎎、リンゴ6㎎です。
      でんぷんに守られたじゃがいものビタミンCは加熱調理に強いという特徴があります。



【脳トレの答】白味噌

【なぞなぞの答え】
料理中にある調味料が足りなくなると、だいたいの人が諦めてしまいます。
その調味料とは何でしょうか?

   →ショウガ

【今日の話】
果汁の搾り汁を原料にして作るジュースは、製造方法が2種類あります。
果汁をギュッと絞って加熱殺菌処理をし、水分を加えずにジュースにしたストレート製法。
100パーセント果実のピュアな風味と香りが楽しめます。
鮮度が良いので日持ちはしませんが、無添加で安心な作り方です。
もう一つは絞り汁を作り、水分を飛ばして凝縮したものを真空状態で保存し、
それらに水分を加えてジュースにする濃縮還元製法です。
長期保存ができる反面、加工の際に損なう風味を調整する為に、
添加物などが使用されることもあります。
生食用とジュースやケチャップなどの加工品に使われる加工用とでは、実は品種が異なるんです。
加工用は皮のかたい品種が多く、
真っ赤に熟した状態で収穫されるので赤系と呼ばれているんだ。
より野生に近い状態で、たっぷり日光を浴びて育っているのさ。
品種にもよるけど、加工用は生食用の2~3倍のリコピンを含んでいると言われているんだよ。
ボクを健康のために飲むなら成分表示をよく見ましょう。
ボクの赤い色素に含まれるリコピンは抗酸化作用や、
血圧を穏やかにする機能やストレスを軽減しリラックス効果を促すGAVAなど、
身体に良い成分がたくさん含まれているからね。
リコピンやGAVAの含有量、カロリー、あるいは無添加かどうか、
果汁の割合、塩分量などさまざまな購入基準が考えられるけど、
自分の目的にあったものを選ぶことが大切ですね。

Q1,ボクはリコピン効果を期待して飲むなら、いつ飲むのがいいでしょうか?
    a,朝  b,昼  c,夜

Q2,ボクのカロリーはオレンジジュースのどれくらいでしょうか?
a,約1/2  b,約1/3  c,約1/4  d,約1/5

Q3,ボクの糖質はオレンジジュースのどれくらいでしょうか?
a,約1/2  b,約1/3  c,約1/4  d,約1/5

Q4,ボク200㎖に含まれているリコピンは、生の何個分でしょうか?
    a,1/2個  b,1個  c,2個  d,5個

Q5,ボクのデメリットは、何が少ないことでしょうか?



【今日のひと言】目標を達成するために、思い切って

【今日の脳トレ】

【今週のなぞなぞ】
料理を作り過ぎたお母さんが、突然ノリノリでかけた曲は何?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする