料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

夏の風物詩

2022年07月21日 | グルメ
【7月22日は何の日】下駄の日
   7は下駄の寸法を表わすのに「七寸七分」というように7がよく使われることから。
   22は下駄の跡が「二二」に見えることから。


【前の答】ぶどう
Q1,718年に行基が創建した寺はどこでしょうか?
    a,恵林寺  b,向嶽寺  c,大善寺  d,放光寺
     →c,通称ぶどう薬師が本尊です。
      五年に一度の御開帳、2023年10月が楽しみですね。
      恵林寺は快川和尚の「心頭滅却すれば火も又涼し」で有名、
      向嶽寺は蘭渓道隆の賛が入る国宝の達磨図や「花かげ」の石碑が有名、
      放光寺は一の谷の戦いを記念して安田義定が創建した寺です。


Q2,ボクの生産量が1位はどこでしょうか?
    a,岡山  b,長野  c,山形  d,山梨
     →d,山梨25%、長野17%、岡山9%と続きます。

Q3,栽培面積が一番広いのはどれでしょうか?
    a,巨峰  b,甲州  c,シャインマスカット  d,ピオーネ
     →a,

Q4,今年の7月、最高値をつけたブドウはどれでしょうか?
    a,オリエンタルスター  b,シャインマスカット  c,マスカットアレキサンドリア  d,ルビーロマン
     →d,

Q5,今年の7月、最高値をつけたブドウは一房いくらしょうか?
    a,1万5千円  b,15万円  c,150万円  d,1500万円
     →c,一房150万円、一粒5万5千円です。
      どんな味がするんでしょうね。
      ちなみに、昨年より10万円高く、歴代最高値です。





【今日の話】
ボクはウナギ目に属する魚なんだ。
形が似てるよね。
ウナギのように細長い円筒形をしているけど
ウナギよりもかなり大きく、凶暴なんだ。
ボクは比較的暖海性の魚で、紀伊半島以南に多く生息しているんだよ。
ボクの名前の由来は、
人を噛むほど凶暴であることから「食む(はむ)」が転じたとする説や、
鋭い歯をもっている「歯持ち」からくる説などがあるんだ。
ボクの漢字は、カニやエビなどを食べて育つため、栄養価が豊富だからとか。
ボクはきれいな白身魚で、
身は脂ものっていて、淡白な旨味の中に濃厚な味わいもあるんだ。
ボク料理=京都っていうイメージがあるのはなぜかっていうと、
ボクは生きたまま京都まで運べる数少ない魚だから、なんだ。
皮膚呼吸ができることや、
皮膚から粘液を出して保水することなどがあって生命力が強いんだよ。
京都では、他では骨が多くて食べようとしなかったボクを、
どうすれば美味しく食べられるようになるのかを研究し、
骨切りという高度な技術を編み出した結果、
ボクが食べられるようになったのさ。

Q1,ボクは何を飲んで美味くなる、と言われているでしょうか?
    a,黒潮  b,梅雨の雨  c,森のミネラル  d,山の水

Q2,骨切りは1寸(3.3㎝)あたりどれくらい包丁を入れるのか理想とされているでしょうか?
    a,15回  b,20回  c,25回  d,30回

Q3,ボクと関係の深い京都の行事はどれでしょうか?
    a,葵祭  b,祇園祭  c,時代祭  d,五山の送り火

Q4,ボクと関係の深い大阪の行事はどれでしょうか?
    a,えべっさん  b,住吉祭  c,だんじり祭  d,天神祭



【今日のひと言】「難しい」と言えば言うほど解決から遠ざかる

【今日の脳トレ】

【今週の話】大平光代からの伝言

中学1年の時、転校をきっかけにいじめられるようになった。
耐えきれなくて、果物ナイフでお腹を3回刺したが死にきれなかった。
自分の居場所がほしくて、暴走族に入った。
気がついたら暴力団組長の妻になっていた。
21歳で離婚した。
人生をやり直そうと就職先を探したが、
中卒で資格もないから面接すらしてもらえなかった。
そこで資格を取ろうと、勉強を始めた。
しかし、最初は、机の前に5分と座っていられなかった。
だから、座る姿勢を体に覚え込ませようと、イスに足を縛った。
トイレも行かずに5、6時間机に向かっていられるようになるまで、毎日縛り続けた。
気が散るのを防ぐため、勉強に必要なもの以外は、机の周りから徹底的に排除した。
そうして、読めない漢字と知らない言葉ばかりだった参考書を、
辞書を引きながら何度も何度も何度も読んだ。
繰り返し読むことで記憶が定着し、相互の関係もよくわかるようになった。
「このままではいけない!」という強い危機感が、私を勉強に向かわせたのだ。
勉強は、半身浴と同じだと思う。
半身浴をしても、最初から汗は出ない。
こんなことしても汗なんか出んと思った頃、急にカーッと汗が吹き出してくる。
勉強も続けているうちに、ある日突然わかるようになっておもしろくなる。
自信もついてくる。
どうせできないと、自分で自分を諦めてはダメ。
成功体験が少ない人は、失敗に慣れっこになっている。
そして失敗すると「どうせできないと思っていたんだ」って自分をなぐさめ、やる気を失っていく。
私は、次の方法で頑張った。

  集中力を高める方法
1,あれもこれも一度にしようと思わない
2,したいと思うことを全部紙に書き出す
3,書き出したものに優先順位をつける
4,一番したいことが決まったら、それをするためにはどうすればよいのかを考え、紙に書き出す
5,それをするのに必要なものだけをそろえる
6,必要なもの以外、目に入る所には置かない
7,すべてにおいて無理な計画は立てない

  暗記のために必要最低限のこと
1,繰り返す
2,関連づけて覚える

効率良く勉強する一番のコツは、
「遠回りのように見えても、基礎をきっちり学ぶほうが知識が定着し、応用もきくので一番いい」し、
「何と言っても最初に基礎をきちんと身につけることだ」。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする