料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

摂ってはいけない!

2022年07月25日 | グルメ
【7月26日は何の日】幽霊の日
   1825(文政8)年、江戸の中村座で四世鶴屋南北作『東海道四谷怪談』が初演されたことを記念して制定された。
【7月27日は何の日】スイカの日
    スイカは夏の果物を代表する横綱であり、スイカの縞模様を綱に見立て、七(な)2(ツー)七(な)で「夏の綱」とよむ語呂合せから制定された。

【前の答】ソーセージ
Q1,20㎜未満のものを何と言うでしょうか?
    a,ボロニアボク  b,フランクフルトボク  c,ウインナーボク
     →c,

Q2,20㎜未満のものは何に入っているでしょうか?
    a,豚腸  b,羊腸  c,牛腸
     →b,

Q3,20㎜~36㎜未満のものを何と言うでしょうか?
    a,ボロニアボク  b,フランクフルトボク  c,ウインナーボク
     →b,

Q4,20㎜~36㎜未満のものは何に入っているでしょうか?
    a,豚腸  b,羊腸  c,牛腸
     →a,

Q5,36㎜以上のものを何と言うでしょうか?
    a,ボロニアボク  b,フランクフルトボク  c,ウインナーボク
     →a,

Q6,36㎜以上のものは何に入っているでしょうか?
    a,豚腸  b,羊腸  c,牛腸
     →c,



【脳トレの答】キーマ

【なぞなぞの答え】
八百屋さんで福袋を売ろうとしましたが、企画倒れに終わりました。
ある野菜を入れようとした事に原因があります。
その野菜とは?

→オクラ(お蔵入り)

【今日の話】
私たちの身体は60兆もの細胞でつくられているんだ。
その細胞の膜をつくっている重要な要素が脂質なんだよ。
そこから言えることは、摂る油の質が健康に直結すると言うこと。
ボクは、食材に元々含まれている天然のものと、
植物油を固形状に加工する際にできる人工のものとがあるんだ。
当然健康面で危険視されているのは人工のもので、
マーガリンやパン、洋菓子、加工食品など、数多くのものに使われているんだ。
世界の様子を見ると、先進国の中で禁止している国や、規制をかけている国が多いんだけど、
日本は摂る量が少ないという理由でノー規制なんだよ。
天然ではないボクは自然界に存在しない物質のため、
体内に入ると細胞の伸縮性を阻害してしまうんだ。
ボクとの関連が報告されているのが、
ガン、糖尿病、心臓病、アルツハイマー、うつ、ADHD、不妊症、子宮内膜症など多数あるんだよ。
日本ではボクの表記が義務づけられていないので、
気をつけるべき記載名はショートニング、ファットスブレッド、植物油に水素を添加した加工油脂などかな。

Q1,ボクを摂取すると、血中のコレステロールはどうなるでしょうか?

Q2,マーガリンがつくられたのはいつでしょうか?
    a,1689年  b,1769年  c,1869年  d,1969年

Q3,ボクは「食用の〇〇」と言われています。あてはまるのは何でしょうか?



【今日のひと言】変えるのは自分の気持ち一つ

【今日の脳トレ】

【今週のなぞなぞ】
ある食堂はA定食は1800円、B定食は1400円でした。
お客が黙って2000円を出すと、お店の女性は黙って200円のおつりを返しました。
なぜA定食とわかったのでしょうか?

※記事を公開する日を平日の奇数の日に変更したいと思います。
 ご承知おきください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする