【7月19日は何の日】やまなし桃の日
「百」を「もも」と読むことから、桃の出荷時期の間で、一年で百の倍数の200日目にあたるこの日を記念日として制定した。
【前の答】きゅうり
Q1,長さ27㎝、太さ7㎝、重さ600gにもなるボクはどこのものでしょうか?
a,山口 b,奈良 c,石川 d,東京
→c,加賀野菜で、加賀太きゅうりと言います。煮物にも使われるんだよ。
Q2,ボクウオという魚がいる。〇or×?
→〇。ワカサギなどの近縁で、体長20〜30cmほどの小型の魚。
北海道で水揚げされ、塩焼きや天ぷら、干物などに使われる。
由来は、生魚を調理するときの匂いがまさしくキュウリなことからくる。
Q3,神様がボクに乗って川上から流れてきたため村人が神様をまつり、
船のかわりになったボクもあがめて食べなくなった民話が残っているのはどこでしょうか?
a,徳島 b,和歌山 c,岐阜 d,長野
→a,「キュウリを食べない村」
Q4,おじいさん、おばあさんの言いつけを守らず戸を開けてしまった
ボク姫がだまされて死んでしまうという民話があるのはどこでしょうか?
a,鹿児島 b,島根 c,富山 d,山形
→d,「胡瓜姫」
【脳トレの答】中華丼
【今日の話】
ボクは植物?動物?なんて疑問ですが、動物なんです。
ホヤ貝とも言われることがあるけれど、
実は貝ではなく、魚でもなく脊索動物に分類されるんです。
凹凸のある形から、海のパイナップルと呼ばれているんだよ。
幼生の時はオタマジャクシのように泳ぎ回って、自分の気に入った場所を探すんだ。
見つかったらそこにくっついているうちに、しっぽが退化。
オタマジャクシと同じだけど、定着するとこが違いますよね。
だから、泳げなくなったことが大人になった証拠なんだよ。
ボクの仲間は、日本だけでも百数十種程もいるんだ。
だけど、食用とされているのはごく一部なんだよ。
まれに貝毒が発生するんだけど、
これは何らかの理由で有毒な成分をもつ植物プランクトンが増殖してしまうことがあって、
それをボクやカキ、ホタテなどが食べてしまって毒が蓄積されてしまうんだ。
毒は加熱しても消えないため、
一度貝毒が発生すると、海域から有害なプランクトンがいなくなり、
貝の体内の毒が排出されるまで待たなくてはならないんだよ。
一般的に、定期的に貝毒検査を行っており、
海域の有毒プランクトンが一定数を超えた場合には出荷を停止することで
食の安全を守っているから安心なんだよ。
Q1,ボクの赤ちゃんは何似ているでしょうか?
a,ジジ b,トトロ c,ポニョ d,ボロ
Q2,食用にされているのは何種類でしょうか?
a,2種類 b,4種類 c,6種類 d,10種類
Q3,ボクの養殖を始めてのはどこでしょうか?
a,枕崎 b,敦賀 c,銚子 d,気仙沼
Q4,ボクは、販売できるまでにどれくらいかかるでしょうか?
a,半年 b,1年 c,2年 d,3年
【今日のひと言】可能性は信じるだけではダメ、実行しないと
【今日の脳トレ】
【今週の一枚】
「百」を「もも」と読むことから、桃の出荷時期の間で、一年で百の倍数の200日目にあたるこの日を記念日として制定した。
【前の答】きゅうり
Q1,長さ27㎝、太さ7㎝、重さ600gにもなるボクはどこのものでしょうか?
a,山口 b,奈良 c,石川 d,東京
→c,加賀野菜で、加賀太きゅうりと言います。煮物にも使われるんだよ。
Q2,ボクウオという魚がいる。〇or×?
→〇。ワカサギなどの近縁で、体長20〜30cmほどの小型の魚。
北海道で水揚げされ、塩焼きや天ぷら、干物などに使われる。
由来は、生魚を調理するときの匂いがまさしくキュウリなことからくる。
Q3,神様がボクに乗って川上から流れてきたため村人が神様をまつり、
船のかわりになったボクもあがめて食べなくなった民話が残っているのはどこでしょうか?
a,徳島 b,和歌山 c,岐阜 d,長野
→a,「キュウリを食べない村」
Q4,おじいさん、おばあさんの言いつけを守らず戸を開けてしまった
ボク姫がだまされて死んでしまうという民話があるのはどこでしょうか?
a,鹿児島 b,島根 c,富山 d,山形
→d,「胡瓜姫」
【脳トレの答】中華丼
【今日の話】
ボクは植物?動物?なんて疑問ですが、動物なんです。
ホヤ貝とも言われることがあるけれど、
実は貝ではなく、魚でもなく脊索動物に分類されるんです。
凹凸のある形から、海のパイナップルと呼ばれているんだよ。
幼生の時はオタマジャクシのように泳ぎ回って、自分の気に入った場所を探すんだ。
見つかったらそこにくっついているうちに、しっぽが退化。
オタマジャクシと同じだけど、定着するとこが違いますよね。
だから、泳げなくなったことが大人になった証拠なんだよ。
ボクの仲間は、日本だけでも百数十種程もいるんだ。
だけど、食用とされているのはごく一部なんだよ。
まれに貝毒が発生するんだけど、
これは何らかの理由で有毒な成分をもつ植物プランクトンが増殖してしまうことがあって、
それをボクやカキ、ホタテなどが食べてしまって毒が蓄積されてしまうんだ。
毒は加熱しても消えないため、
一度貝毒が発生すると、海域から有害なプランクトンがいなくなり、
貝の体内の毒が排出されるまで待たなくてはならないんだよ。
一般的に、定期的に貝毒検査を行っており、
海域の有毒プランクトンが一定数を超えた場合には出荷を停止することで
食の安全を守っているから安心なんだよ。
Q1,ボクの赤ちゃんは何似ているでしょうか?
a,ジジ b,トトロ c,ポニョ d,ボロ
Q2,食用にされているのは何種類でしょうか?
a,2種類 b,4種類 c,6種類 d,10種類
Q3,ボクの養殖を始めてのはどこでしょうか?
a,枕崎 b,敦賀 c,銚子 d,気仙沼
Q4,ボクは、販売できるまでにどれくらいかかるでしょうか?
a,半年 b,1年 c,2年 d,3年
【今日のひと言】可能性は信じるだけではダメ、実行しないと
【今日の脳トレ】
【今週の一枚】