【前の答】うどん
Q1,讃岐って、どこ?
a,徳島 b,香川 c,愛媛 d,高知
→b,やわらかくもちもちしているのが特徴
Q2,稲庭って、どこ?
a,青森 b,秋田 c,岩手 d,宮城
→b,湯沢市が中心、コシのある歯ざわり、ツルッとしたなめらかな喉ごしが特徴
Q3,水沢って、どこ?
a,群馬 b,栃木 c,茨城 d,埼玉
→a,渋川市伊香保町が発祥で、やや太めでコシがあり、透き通る感じが特徴
Q4,五島って、どこ?
a,長崎 b,佐賀 c,福岡 d,大分
→a,五島列島で、細麺ながら強いコシがあり、椿油を塗って熟成するのが特徴
Q5,氷見って、どこ?
a,福井 b,石川 c,富山 d,新潟
→c,独特の強い腰と粘り、餅のような感触と風味、のどごしの良さと歯ごたえが
【脳トレの答】下仁田
【今日の話】
食材にしょう油で下味をつけて揚げたものがボク。
本来は食材に味をつけずに揚げたのが唐揚げ。
(現在は、違いが曖昧になっているようです。)
残念だけど人気では唐揚げにちょっと負けているかな?
だけど、名前の由来では、絶対勝っているはず!
美男子で名高い在原業平の「千早ぶる神代もきかず竜田川 からくれないに水くぐるとは」
(神々が住み不思議なことが当たり前のように起こっていたいにしえの神代でさえも、
こんな不思議で美しいことは起きなかったに違いない。
竜田川の流れが、舞い落ちた紅葉を乗せて鮮やかな唐紅の絞り染めのようになっているなんて。)、
白河に行ったことがなかったので旅に出たという噂を流し、
家に隠れて日焼けをして和歌を発表したお茶目な能因法師の
「嵐吹く三室の山のもみぢ葉は 竜田の川の錦なりけり」
(山風が吹いている三室山の紅葉が吹き散らされていて、竜田川の水面は錦のように絢爛たる美しさだ)で
知られる竜田川に由来しているんだから。
Q1,一応確認です。ボクの名前は何でしょう?
Q2,ボクは何をつけて揚げたものでしょう?
a,小麦粉 b,片栗粉 c,米粉
Q3,ボクは、魚を揚げてもいいの?
【今日の脳トレ】
Q1,讃岐って、どこ?
a,徳島 b,香川 c,愛媛 d,高知
→b,やわらかくもちもちしているのが特徴
Q2,稲庭って、どこ?
a,青森 b,秋田 c,岩手 d,宮城
→b,湯沢市が中心、コシのある歯ざわり、ツルッとしたなめらかな喉ごしが特徴
Q3,水沢って、どこ?
a,群馬 b,栃木 c,茨城 d,埼玉
→a,渋川市伊香保町が発祥で、やや太めでコシがあり、透き通る感じが特徴
Q4,五島って、どこ?
a,長崎 b,佐賀 c,福岡 d,大分
→a,五島列島で、細麺ながら強いコシがあり、椿油を塗って熟成するのが特徴
Q5,氷見って、どこ?
a,福井 b,石川 c,富山 d,新潟
→c,独特の強い腰と粘り、餅のような感触と風味、のどごしの良さと歯ごたえが
【脳トレの答】下仁田
【今日の話】
食材にしょう油で下味をつけて揚げたものがボク。
本来は食材に味をつけずに揚げたのが唐揚げ。
(現在は、違いが曖昧になっているようです。)
残念だけど人気では唐揚げにちょっと負けているかな?
だけど、名前の由来では、絶対勝っているはず!
美男子で名高い在原業平の「千早ぶる神代もきかず竜田川 からくれないに水くぐるとは」
(神々が住み不思議なことが当たり前のように起こっていたいにしえの神代でさえも、
こんな不思議で美しいことは起きなかったに違いない。
竜田川の流れが、舞い落ちた紅葉を乗せて鮮やかな唐紅の絞り染めのようになっているなんて。)、
白河に行ったことがなかったので旅に出たという噂を流し、
家に隠れて日焼けをして和歌を発表したお茶目な能因法師の
「嵐吹く三室の山のもみぢ葉は 竜田の川の錦なりけり」
(山風が吹いている三室山の紅葉が吹き散らされていて、竜田川の水面は錦のように絢爛たる美しさだ)で
知られる竜田川に由来しているんだから。
Q1,一応確認です。ボクの名前は何でしょう?
Q2,ボクは何をつけて揚げたものでしょう?
a,小麦粉 b,片栗粉 c,米粉
Q3,ボクは、魚を揚げてもいいの?
【今日の脳トレ】
ありがとうございました。
和歌などで「竜田川」は聞いたことがありましたが、
地図で示していただいたので、
日本の歴史の香り高い奈良を流れる様子を知ることもできました。
何かお魚で作ってみたいと思います。
今度行く機会がありましたら
竜田川の方にも行ってみたいと思っています。