車で行く寺社仏塔とA級B級すぽっと!
寺社、仏塔を中心に、車で行くA級B級スポット巡りです!
 



022年1月3日は金沢。天気予報からして、よっぽど寒くて雪も多いのかと思っていたら、全然。北陸道途中の賤ケ岳から小松辺りまでのほうが雪が多く、高速道路上には全くありませんでした。さて、車(V40)は駅近くに置いて、兼六園まで歩きます。写真は金沢駅と金沢城。

 

さてこの日は無料開放の兼六園。このブログでは園内の石塔について書いておきます。まずは栄螺山(さざえやま)という10mもない丘の上にある三重塔!「金沢めぐりとっておき話のネタ帖」という本によると、「栄螺山は霞ヶ池の排土を盛り上げで築かれた人工の山で、天保8年(1837)13代藩主斉泰公の指示で、竹沢御殿を取り壊し、霞ヶ池が広げられ栄螺山が築き足されました。天保10年(1839)には山頂に三重宝塔が建立されます。三重宝塔は、先代斉広公の正室真龍院と斉泰公の生母で側室栄操院が斉広公の供養のために建立したもの」だそう。要するに藩主の供養塔みたいですわ。栄螺山というのは福島の「さざえ堂」などと同じ仏教関係からきているんでしょう。雪の残る中でここまで登ってくる人少ないですけど・・・(^^;)。

 

もう一つの石塔は海石塔(かいせきとう)。実に不思議で面白いかたちの石塔で、しかも珍しい六重塔。高さは4mほどで、6つある傘石が海の中にあった石なので海石塔と呼ばれるそう。元々は金沢城にあったようですが、誰がどうしてこのような形にしたかは諸説あります。

 

いいですね、こういう謎が多いのは!






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




能登半島の東、穴水町にあり、町も観光PRをしているというナゾの宗教施設??「能登長寿大仏」!!私も全く知らなかったのですが、パンフで見つけてやってきました。ナビで場所だけを入力しても、山の上っぽいのでどこの道から入ればいいのか分からず、周辺を回っていると看板を発見!そこからすぐにありました。駐車場は広くて無料。案内板を見ると、お寺ではないようですが、三重塔!や観音堂もあるという公園???

 

駐車場のすぐ前には緑色をした大仏!びっくり。結構でかい。

  
 

調べてみると、高さ(座高)は約8.4メートルで、高岡大仏(7.43メートル)よりもでかいらしい。何でも、穴水町で建設会社を起こした堀内秀雄という人が「町民の安らぎの場になれば」と長い年月と私財のすべてを投じて整備を進め、2003年(平成15年)に完成したという!!それで堀内秀雄さんが100歳の天寿を全うしたことにちなみ、能登長寿大仏と命名されたそう。2018年度から町を挙げてPRできるようになったということらしい。だから宗教施設ではなくて文化施設「真和園」なのだそう。

そして大仏さん背面あたりには三重塔。しかもかなり本格的な木造塔ではないか!

  
 

奥には観音堂、弘法大師堂、太子堂や「ごくらくばし」等もある。

 

鐘楼や仏心堂もあり完全にお寺だと思う・・・。お寺、仏塔、B級スポットと私の好きな要素をすべてを満たしながら、清々しい施設だという凄いところ。謎めいた感じなど最高じゃないですか!いいですねー。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




能登の続き。北上すると、白米千枚田に寄るのが通常のパターンながら、ポケットパーク千枚田には駐車場待ちの列ができていたため(まあ2回行ってるし密になるのもよくないので)パス。少し先の垂水の滝(たるみのたき)へ。こちらは空いてます。山から直接海に流れる滝が見られます。

 

そして能登半島最先端の禄剛崎灯台(ろっこうさきとうだい)。道の駅「狼煙」(のろし)に車を止めてちょっとキツイ坂道を10分程度歩くと広大な広場、その先に灯台があります。灯台の周りがこれほど広く整備されているのは珍しいですね。これも明治時代のもの。旧福浦灯台とセットで明治村に欲しいです。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




能登の続きです。旧福浦灯台(きゅうふくらとうだい)。はじめは駐車場がわからずに民家の間の、とんでもなく狭い道に降りそうになりました。しかし、ちゃんとあります。

 

少し歩きます。駐車場からなんとなく坂を降りても着かないので、しっかり地図は必要。看板を見つければそのまま行けます。白くて可愛らしい灯台は明治9年のもので、日本最古の木造灯台。海の景色にに生えますねー。

 

 

そこから北上すると(というか、福浦も入る)能登金剛と言う景勝地。その一番のスポットが「巌門」(がんもん)。駐車場は能登金剛センターでOK。そこから遊覧船もありますが、徒歩でも行けます。

 

 

 

海が碧いですね。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




日時を戻して9月19日、6年ぶりで石川県の妙成寺(みょうじょうじ)。少々暑くてもコペン全開で走って来ました。遠くから五重塔が見える景色は大好き。広くて無料の駐車場があります。

 

日蓮の孫弟子に当たる日像が開祖。日蓮宗の北陸本山で1294年の開山。境内には五重塔をはじめ、10棟の重文建築があるというだけでなく、その配置はなかなか例のないもの。まずは仁王門から入るといきなり真正面に五重塔。

 
 
 

ちなみに、最後の1枚は庭園からの写真。前回来たときは何で庭園に行かなかったのだろうね?不思議。さて、五重塔っを正面に見て左手に本堂や祖師堂が並びます。残念ながら書院は工事中でした。

 

拝観料500円なので、もう少し仏像とか見たいんですけど、五重塔を見上げるだけでも価値はあります。

さて、ここは行くときには、やはり通るべきなのが千里浜なぎさドライブウエイ。3回目だけどオープンで来たのは初めて!

 





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ