車で行く寺社仏塔とA級B級すぽっと!
寺社、仏塔を中心に、車で行くA級B級スポット巡りです!
神社・お寺巡り ブログランキングへ
CALENDAR
2013年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
CATEGORY
北海道
(10)
海外
(144)
東北
(20)
新潟県
(19)
千葉県
(11)
東京都
(16)
神奈川県
(15)
栃木県
(6)
山梨県
(9)
静岡県
(19)
長野県
(50)
富山県
(14)
石川県
(17)
福井県
(31)
岐阜県
(238)
愛知県
(135)
三重県
(40)
滋賀県
(79)
奈良県
(62)
京都府
(146)
大阪府
(18)
和歌山県
(18)
兵庫県
(30)
岡山県
(22)
広島県
(11)
山口県
(9)
四国・九州・山陰
(96)
関東
(17)
車
(88)
ウェブログ
(84)
コレクション
(11)
ENTRY ARCHIVE
2025年04月
2025年03月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
RECENT ENTRY
板橋不動尊/不動院
牛久シャトー
牛久大仏
土浦城址
来迎院 多宝塔
芝山仁王尊・観音教寺
香取神宮
鹿島神宮
飯沼観音/円福寺
満願寺/銚子
RECENT COMMENT
はっかぼんど/
山奥の不思議なお寺/百衣観音院
賀茂 左近/
越前松島/観音堂
nuts/
明智城/天龍寺
ことぶき/
山奥のいいお寺
れみん/
林陽寺2020
Unknown/
パーフェクトビューとDAY&NIGHTバイザーを比較してみた!
ドロスケ/
掛川城
Trip-Partner スカウトチーム/
西の河原公園/草津温泉2
ネコシバ/
大池寺の紅葉
bescon/
善水寺の紅葉/湖南三山3
RECENT TRACKBACK
BOOKMARK
このブログのトップページ
最新記事です
塔婆
日本、世界の仏塔を網羅
日本すきま漫遊記
面白い!
珍寺大道場
文章も内容もおもしろすぎ。
日本の懸造り
こんなにもある!
あやしい城
すばらしいです
goo
最初はgoo
MY PROFILE
goo ID
gugusu2000
性別
都道府県
自己紹介
新しいもの好き、古いもの好き、「四季の自然」と「物に対する考察」が好きです。世界遺産検定1級、京都検定2級、お寺検定2級、神社検定3級、城郭検定3級 岐阜県在住
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
四季桜と紅葉/小原・薬師堂
愛知県
/
2013年11月25日
まずは写真から。どーん。
これは決して、かすみ草と薔薇でもなければ、かき氷の中のいちごでもありません。豊田市小原地区の「四季桜」と紅葉の景色です。昨日24日は朝5時に出発してここへ行ってきました。豊田市で紅葉といえば香嵐渓なのでしょうが、こちらは一風違います。小原地区には数箇所こういったところがあって、写真は「川見四季桜の里」。薬師堂というお寺もある場所です。ここが桜が一番多くて約1200本!さすがに到着した朝7時頃は駐車場もガランとしていました。
秋に花を咲かせる桜とか不断桜とかいうのはちょこちょこありますが、ここは本数がケタちがい!本当にモミジを大事に覆っているようです。こちらが桜の小さな花びら。
朝ならではの光の写真も撮れます。
全体はこんな感じ。これまで紅葉は数多く見てきていますが、こういう光景は初めてです。丘の上まで登ることができます。
そして薬師堂。川見薬師寺(せんみやくしじ)という真言宗高野山派の古刹です。かなり急な163段!階段上に立派な山門。そして本堂。
写真はいくら撮ってもいつもとは違う感じになります。ここを訪れてから香嵐渓に向かうという人も多いようです。土日はしんどいでしょう(^_^;)。
帰る9時頃には駐車場待ちの列ができていました。しかしまた来たいところです。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
教林坊の紅葉2013、胡宮神社
滋賀県
/
2013年11月24日
昨年に続いて今年も教林坊のライトアップです。17時前に着いてほぼ駐車場は一杯。しかし残念ながら、今年は赤がイマイチ。なぜかライトアップも暗く感じました。昨年はどこも紅葉の当たり年だったので、こういう時もあるのでしょうね。
その前に、先週も行ってきた「多賀サービスエリア」から行けるへ胡宮神社へまた寄ってみました。1週間で結構綺麗になっていました。最盛期まであと少しか。今週と先週の写真です。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
紅葉の行基寺
岐阜県
/
2013年11月24日
昨日23日と今日24日でいくつかの紅葉を見てきましたので書いておきます。まずは23日、岐阜県海津市にある行基寺(ぎょうきじ)。桜の時期に一度来ていますが、紅葉は始めてです。昼2時頃、駐車場にある車は2台だけ。
ここは城郭風の伽藍で、昔は緊急時には高須藩の城としての機能を有していたというほど。高い石垣もあり、確かに城のようでもあります。
ここのメインは何といっても回廊式庭園。城の御殿のように素晴らしいもので、眺めも抜群。紅葉がもう少し鮮やかだったら最高ですけど。
滝、枯山水、でかい獅子おどしなど見所も多く、この時期にこれほど静かなのはある意味すごいことです。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
SAから行ける紅葉/胡宮神社
滋賀県
/
2013年11月20日
17日は京都から帰る途中で、もう一つ紅葉の名所へ行ってきました。なんと名神高速道路、多賀SAからそのまま歩いて行ける神社!「胡宮神社」(このみやじんじゃ)。上り方面からも歩道橋でを渡って行けます。実際は紅葉で有名な湖東三山の近くとなり、ここは夜間ライトアップもあるようですが、ちょっと時期が早かったようです。最盛期は非常にきれいみたいで、手軽に行ける名所ではないでしょうか。
ところでこの辺は、敏満寺(びんまんじ)という聖徳太子建立の大寺院跡であり、もともと神社はこのお寺の鎮守社であったとか。そのため現在は大日堂、観音堂などがあります。
ここはもう一度、いい時期に来てみたいものです。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
額縁庭園/蓮華寺
京都府
/
2013年11月18日
無鄰菴を出てから、次に額縁庭園で有名な「蓮華寺」まで行くために地下鉄にでも乗ろうかとは思いましたが、やはり岡崎公園の駐車場代金は青天井なので、蓮華寺の駐車場が少ないことは覚悟してボルボで行ってみました。場所は大原へ抜ける三宅八幡駅近くで、国道沿いに数台置ける駐車場があるのですが、なんとそこが半分ほど空いていてラッキー。一歩入るとちょっといい感じ。蓮華寺は天台宗の寺院です。
しかし、肝心の額縁庭園、紅葉は全く進んでおらず、「緑の庭園」でした。残念!訪れている人たちは口々に「まだ全然だねー」とか言ってるし。ここが紅葉のに染まるときは真っ赤でたいそう綺麗なそうな。一応庭園を回って、「蓮華寺型灯篭」を確認してきました。まだ見頃になるまで2週間はかかりそう。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
パーフェクトビュー
AMAZON
デイ&ナイトバイザー
AMAZON
KYPLAZA
VOLVO V40のすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報/インポート 26)
クリエーター情報なし
三栄書房
New MINIオーナーズマニュアル—オーナー必携完全版ニューミニの愛し方バイブル (別冊ベストカー 赤バッジシリーズ 311)
三推社
このアイテムの詳細を見る
百塔紀行
白井 恒羽衣出版
このアイテムの詳細を見る
五重塔はなぜ倒れないか (新潮選書)
新潮社
このアイテムの詳細を見る
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』