車で行く寺社仏塔とA級B級すぽっと!
寺社、仏塔を中心に、車で行くA級B級スポット巡りです!
 





毎年開催されている大垣ひまわりランド。今年は美濃国分寺近くということもあり、今朝行ってみました。駐車場もちゃんと用意されています。まだ朝早いので人も少ない状態でした。



 

天気も良く元気に前を向いていますが、もうそろそろ終わりかも。

美濃国分寺はすぐ近く。まずは国史跡の「美濃国分寺跡」。「跡」であって、建物は存在しません。今は広大な公園というかまあ史跡なんですけど、草がぼうぼうしててちょっと歩きにくいです。しかしながら七重の塔跡などもしっかり存在している、国分寺跡としては日本最大級とか。 七重の塔跡


                                      
金堂跡
 

現在の美濃国分寺はその北東で、広い駐車場もあります。

 

門と遠景。階段で奥ノ院まで行くと、重文3mの薬師如来像があるみたいです(次回の楽しみ)。

ここのすぐ前もひまわり畑です。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 新潟県の本土にある仏塔はほとんど訪れ、残るは酒呑童子神社(しゅてんどうじじんじゃ)。高速では燕インターを降ります。で、そこから結構距離があって15kmくらいですか、弥彦神社の大鳥居からすぐのところにあるのは道の駅「国上」(くがみ)。その奥に、この神社があります。駐車場は神社前にもありますが、道の駅から3分ほどですので、そこから歩いて行きました。

 

ところで「酒呑童子」と言えば岐阜-滋賀にまたがる伊吹山にも伝説があり、ここにもまた生誕伝説があるようです。私もこの名前は聞いたことがある程度でしたが、調べると伝説がいろいろとあるようです。しかし「鬼」であり、日本三大悪妖怪(にほんさんだいあくようかい)の一つでもあり、神社や仏教とは真逆の存在ですね。まあ、仏教などでも、「元悪者」が様々な仏となっているのと同じなんでしょう。でもここはかなり新しい神社です。詳細はほかのサイトを見ていただいたほうがいいでしょう。
 道の駅の、横の道から山のほうを見ると五重塔が見えます。



近づいてみると、きれいな公園になっていました。



そしてこの五重塔、えらくスリムです。なんでも地元商工会青年部の大工さんがほとんど趣味で!建てたものらしいのです。実際に見るまでは(というか写真で見ると)ショボイのを想像したたのですが、本格的で驚きです。高さは20mほどあるでしょうか。軒や組物もしっかりしており細いながらも特に違和感もなく、逆に酒呑童子神社という名前にはなんとなく合っているかもと思うほどです。

 
左の社が神社

なぜ五重塔を造ったかなどの詳細はわかりません。観光目的ということも一部書いてありますが、それなら私のように遠くから来る人もありますので成功ですね。

神社はその伝説から発生し「縁結び」の神さまということ(にしている?)らしいです。道の駅国上にも酒呑童子関係のコーナーや足湯などもありました。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今回の盆休みは久々に長くとれたので、先日から新潟へ行ってきました。目的は親戚の家ですが、片道600kmもあるのでちょっと寄り道です。まずは信濃国分寺。上越ICで一旦高速を降りて直江津港を目指して北上。地図には「五智国分寺」とあります。「ゴチ?」・・おいしいわけでもなく・・五智如来というのは時々ありますけど、なんとなく「国分寺」とは結びつかない気がします。「国分寺」って、みんな歴史で学ぶ聖武天皇の「国分寺」です。いろいろサイトで調べてみると、ちょっとナゾの多いお寺というか歴史ロマンもありという感じです。駐車場は数台分(裏手になるかな?)。



まずは本堂。昭和63年に、本尊の五智如来とともに焼失し、平成9年再建のものとか。近年再建のものとしては重厚ですよね。中には当然ご本尊の五智如来が鎮座されていました。



三重塔は江戸末期着工、一応の完成は昭和52年で、実はまだ未完成という、聖家族教会ばりのすごいもんです。でも相輪の一番上のほう、宝珠?がなんか、くにゃ!みたいになってるけどいいのかな?





順は逆かな?山門です。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




MINIに取り付けたドライブレコーダー、やっぱり右端はじゃまので、ほぼ法律に沿った位置(バックミラーに隠れる)に付けなおしました。といっても取り付けは強力吸着板で簡単、配線はフロントガラスをぐるりと回す必要があるので、ちょっとだけ面倒ですけどね。

 

しかしこれは3800円とは思いえない、かなり優秀なもの。ほぼ全自動ですし、ファイルも扱いやすく、AVIで見やすい。最近はすごいね。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今回の和歌山最後は根来寺。かの有名な鉄砲武装僧兵集団、根来衆の本拠地です。秀吉に滅ぼされるまで強大な軍と領地を持ったこのお寺、現在も迫力があります。まずは駐車場、広大で無料です。



そして本堂横にあるのが、日本一の巨大な多宝塔「大塔」。国宝です。圧巻です。本堂と比較してもその大きさがわかります。当然のように中にも入れます。

 

本堂(伝法堂)の本尊三尊像はこれまた圧巻の迫力。その昔この御前で軍法会議などがあったとすればこれは全く映画のような世界ですねえ。








光明殿の庭園↓



大門は少し離れたところにあります。現在のお寺の門というより、根来全体の入り口という門でしょう。帰りに車で寄りました。ここもさすがの大きさです。

 

疲れたので奥ノ院までは行けませんでした。ちなみに近くには西国三十三か所第三番の粉河寺などもあったのですが、、また次回ですね(遠いけど)。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ