車で行く寺社仏塔とA級B級すぽっと!
寺社、仏塔を中心に、車で行くA級B級スポット巡りです!
 



先週、富士山方面に行って新倉山浅間公園からの帰り、甲府へ寄り道をして訪れたのが長禅寺です。ナビでは河口湖IC付近からは下道でも高速を使っても、同じくらいの時間と示したのですが、なんか下道はぐにゃぐにゃしてたので高速を使いました。甲府城、甲府駅のすぐ近くというのはわかっていたのですが、ナビ君はなぜか一方通行に反した左折とかしろと言うので、なんどもUターンを繰り返してやっとたどり着いたのは午後4時過ぎ。これまで訪れた中でもわかりにくかったお寺ベスト3に入りました。

門はこんなに大きくても、道側からだとガードがかぶっている!↓だでわかりづらいんだわ。


車を止めるスペースはこの門を入ってお寺の玄関か庫裏?のようなところの前でした。


なんといってもこのお寺の魅力は、五重塔と三重塔をダブルで持っているところ。全国でもなかなか無い!


昭和の新しい建築ですが、特に三重塔のほうは何ともいえないシブさのようなものがあって、結構気に入りました。




武田信玄とゆかりの深いお寺(信玄が学問をしていたとか、母親の菩提寺とかいう話です)。さすがに本堂なんかも立派・・ですが、全体の姿は拝見できませんでした。塔の周りは工事をしていて(結構そういうところ最近多いのですが)その点はイマイチ雰囲気が薄れますけど、住職さん自身で重機も運転してられるとかの話があります。すごいですね。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日向かったのは富士五湖周辺。このブログ用?としてのメインは、本来桜の時期に行くのがベストと思われる新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん)の五重塔。どうしても「にいくらやまあさまこうえん」と読みたくなるが・・。まあそれはそうとして、ほかの観光も行ってるので、順に書いときます。まず朝は4:40出発。中央高速はまったく渋滞も無く、9:00頃に本栖湖横の富士芝桜祭りの会場へ入りました。芝桜だけであれば別に岐阜や愛知でもそれなりの場所があるのですが、富士山も同時に見れるというのが気になっていたというか、ホームページみるとめちゃ綺麗なので行ったわけです。今年は特に天候不順で咲くのが遅めだったのでちょうど良い頃とか。駐車場は十分ありました。


芝桜は種類によってはもう遅いものもあって咲きそろっていないですけど、それなりにきれいでした。


で、富士山はどうかというと、この状態。けっこうずっと。待っててもだめ。




高速道路からはすごくきれいに見えた富士山だったのですが・・、ここはあきらめて次は忍野八海へ。なんか、芝桜の場内アナウンスでは、河口湖方面は渋滞しているので迂回路がどうとか言っていたのですが、全くそんなことはなく昼前には到着。なお、このあたりの駐車場はほよんどお土産やなどやっていて、何か買えばタダだが買わなければ300円というのが多い。
忍野八海は2度目。ところどころにある池は深くきれい。


でもいちばん綺麗なのは、「資料館」という庭?で300円料金要。だけど横の店のテラスで食事すればきれいな庭がみれます。ここはヒロ・ヤマガタ氏の富士山の絵にあるところ。こんどは富士山もきれいに見えました。


さてこのブログのメイン。五重塔。河口湖インターの近くではあり、この付近では有名な場所と聞いていましたが、ちょっとわかりにくい場所でした。少し細い道を行くと大きな駐車場。そこから神社に上がります。塔はさらに上、390段の階段!躊躇していると横の坂を登る車・・。結局私もミニで細く急な坂を登り塔の前まで行ってしまいました!3、4台は止められる場所がありましたが、桜の時期はやっぱり登れないみたい。

かなりの階段!山寺と比べるとフツウだが・・。



五重塔自体は新しい忠霊塔で、簡素化されていて細部に見るべきところはないのですが、けっこう綺麗です。


そしてその少し上から見る景色は、なるほどすばらしい!私もいくつかの富士見ポイントは知っていますが、ここはかなり上位。これで桜が咲いていてもう少し晴れていたらすごいなあと思いますね。夜景も綺麗らしいです。


同じように塔と桜と富士山が見える、沼津の香具山は以前このブログにも書きましたが、景色は新倉山浅間公園のほうが上かな。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




最近はパワースポットという言葉をよく耳にします。テレビや雑誌も多く取り上げていますよね。パワースポットというのは、いわゆる寺社仏閣のほかにゼロ磁気地点、景色のいい場所などなどあります。(これらをまとめて全部「パワースポット」などというのはどうかと思いますが)私も寺社仏閣は普通の人の百倍以上の数は行っているという自負はありますから、霊感の類はゼロでも、「ここは・・!」と思う場所はありますので、ここでいくつか書いておきたいと思います。

まずは岐阜の谷汲山華厳寺。ここの本堂付近。初めて来たときは線香の香り、読経の声、石仏の姿などが交じり合って、ちょっと怖い感じも覚えた記憶があります。すごい雰囲気のある場所、でも何度も足を運びたくなる不思議さがあります。


私が考える寺社仏閣のパワーというのは、もともとあったものではなく、長年多くの人の願いや感謝の念が力となってその場所に蓄えられているものだと思っています。だから、谷汲のように西国三十三ヶ所の満願のお寺などは特にそうなのかもしれません。

次に、長野県にある安楽寺の八角三重塔。そもそも仏塔というのは釈迦の骨を納める場所でもあり、仏そのものでもあり、信仰の対象でありまたシンボルでもありますので、パワーがみなぎっていて不思議ではありません。その中でもここは特別。美しい塔はほかにたくさんありますが、はにわのようなその姿は何か語りかけているような印象がありました。



次に、愛知県の三明寺、三重塔前。豊川稲荷のすぐ近くで、けして大寺院ではないし、平地だしけっこう街中なんですが、ここへ入ったとき、森に入ったような気分になりました。そして子供の頃を思い出しました。なんでかわかりませんけど。



次に山形県の羽黒山。もうここは有名なパワースポッとですよね。五重塔付近は杉の巨木が多くて圧倒されるし、山頂の出羽三山神社も凛とした雰囲気です。



次に那智の滝とその周辺。ここもよく言われるスポットですね。こちらの青岸渡寺は谷汲とは真逆の西国三十三ヶ所第一番だし、滝つぼ辺りはかなり神秘的ながら気持ちが良いんですからすごいです。


次は超限定的ですが、興福寺の阿修羅像前!昨年に阿修羅像ブームのようなものがありましたが、ほんとうに吸い込まれるような力を感じます。そういう意味では、東寺の講堂内も同じ。すごい迫力の仏像群の前であっても、心落ち着くのですから。

まだまだたくさんありますので、そのうち書きます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




5月8日、岐阜県羽島市の竹鼻別院へ行ってきました。藤の花が有名です。GW中に竹花祭りがあり、そのころが最盛期というのがフツウですが、今年は少し遅いという話。駐車場は無いと聞いていたので、miniは臨時駐車場の?文化センターに置き、歩いて10分。しかしこの日はもう境内に置けるようでした。


この近くには以前訪れた佐吉大仏などがありますが、車で初めて来るとなかなかわかりづらい位置関係にあります。しかし竹鼻別院は本堂も堂々とした大きさで、少し離れたところからも見えます。この辺りは「寺町」で、ほかのお寺も2つ隣接しています。




門から入ると左横に藤棚があります。1本の木のようで、なかなかすごいもんではあります。


でも思っていたよりもちょっとしかなかったので、消化不良解消に江南の曼荼羅寺へ走ることにしました。あ、その前に竹鼻別院付近は円空ゆかりの場所なので、道端に円空仏を模した作品がずらりとならんでいて、これは一つ一つ味がありますねえ。




さて曼荼羅寺は以前にもこのブログに書きました。いくつかの塔中寺院を持つ大寺院です。




駐車場は無料の場所があることはあるんですが、この時期無理せず500円の民間駐車場へおきます。


境内は様々な種類の藤棚が広がっていて香りもすごい!






塔中寺院の中もそれぞれ綺麗な庭があります。ドラえもんの石像もみつけました。


藤といえば、この辺りでは津島神社なども有名なので、来年当たりは行ってみようかと思います。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




瑠璃光寺から山口駅前のホテルへ戻り、泥のように一泊して朝7:00に帰路へ。この日も渋滞は覚悟なのでminiには十分なおやつと飲み物を積んで出発。
話は変わりますが、私の寺社めぐりでは特に仏塔が好きではありますが、日本の仏塔全部を制覇しようなんていうことは思っていません。中にはあやしい宗教のものもあったりしますのでムリでしょう(^_^;)。しかしながら、最低でも国の重要文化財、国宝に指定されているものだけは全部回りたいと思っています。現在日本には五重塔だけでそれが25基、そのうち屋外にある国宝は9基。で、まだ訪れていないのはあと1基。それが広島にある明王院。福山インターから近いので、帰りに寄ることにしていました。予想通り高速は渋滞だらけで、着いたのは昼ころ。
駐車場ですが、明王院のとなりに草戸稲荷という神社がありますので、そこへも寄らせてもらうことにして置きました。


明王院は少し階段を登った上。本堂も国宝で、鮮やかな五重塔と並んでいました。久々に見る「大仏様」(だいぶつよう)


国宝の五重塔で朱塗りのものは、醍醐寺とここだけだと思います。ほんとにかなり鮮やかで新しい塔のようにも見えますが、山形の羽黒山五重塔と同じ頃のもの。


書院、庫裏


連休中のいい天気ですが人は少なく、塔を見上げてしばらくのんびりできました。


ただ、ここの塔も遠くからではチラットしか見えないのがなんとも残念。
これで屋外にある国宝の五重塔は全部訪れたことになります。今回の2つの塔はかなり気に入りました!両方「タダ」だし。

さて、隣の草戸稲荷。あまり知らなかったのですが、福山市では初詣の人出がいちばん多いとかいう神社。(この日はここも人は少なかったですけど・・)しかも本殿がでかい!


上からの見晴らしもいい。でもとなりの明王院は全く見えず。。。なんでっ?


しっかりと商売繁盛?の参拝をしてきました。
この先の高速はまたまた渋滞の連続でしたが、わかっていただけにそれほど気にならず。でも結局帰り道は13時間。やっぱり疲れた。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ