車で行く寺社仏塔とA級B級すぽっと!
寺社、仏塔を中心に、車で行くA級B級スポット巡りです!
 



前回に続いてのミニグッズ・・というよりは遊びです。以前のメダマリンがボロボロになったので、新しく貼り換えました。

こういうことができるのは、初期のものだけです。現在のものはヘッドライトがボディー側に収まっているから。方法は簡単で、メダマリンのサイトから型紙をいただいて対候性のラベル用紙にプリントして切り貼りするだけ





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




久々に、ミニ用のグッズを買ってみました。「ハイマウントストップランプステッカー」。ミニの後ろにあるブレーキランプの上に貼るステッカーです。お手軽ドレスアップ派の私にはよさそうなものかと以前から気にはなっていたのです。それに、ミニのハイマウントストップランプは、後ろの車にはちょっとまぶしいんじゃないかとも思ってたので、その対策にもいいんじゃないかと。ところがこれ、よく利用するRacer'sなんかでも同じようなものが売っているのですが、1枚3150円!どう見ても原価100円以下だろっ!ていう感じのもの。これに3000円出すなら、週に1回、148円の食パンを横目に見ながら、98円のをカゴに入れるというような行為はしていないのである。いちど、自作でできんか?と考えたこともありますが、くりぬきやらで結構難しそう。というわけで、今回はヤフオクで、送料とか全部合わせて1000円程度のものを見つけました。種類はいろいろあって、メインはミニの横姿が3台程度並んでいるもの。しかし、これは知らん人が見ると、モコモコが3つ並んでいるようにしか見えない可能性があり、パス!(余談ですが、車のことを知らん人ってほんとに知らなくて、私がミニを買った時に「何?軽買ったの?」と本気で聞いてきた女の子がいた)結局文字のにしてみました。
貼ってみるとこうです!おおっ!・・てほどではないが意外ときれい!


これを改善提案ふうに書いてみると、
・改善前

ただ光っているだけでおもしろくなかった
・改善後

まぶしさが減り、ちょっとオシャレになった。費用1000円

まあ、ちょっと離れてみるとこんなもんだろう。あとはどれだけ持つか、ですね。*後日、これはディーラー車検NG!と判明!要注意!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




比叡山の最も奥にある横川。昔の人は、よくもここまで何度も歩いて入ったもんだのうと思います。開祖は慈覚大師 円仁。慈覚大師といえば遣唐使で、恐山、瑞巌寺、東京の浅草寺などを開山または復興しているんだから、まったく一年中日本の山の中を歩いているというか、まあ弘法大師もそうですけど、「そんな時間がどこにあるの」というほどすごい人ですわ。・・ところでここの駐車場は、広いけどあまり数置くスペースがない。



少し歩くと横川の本堂(中堂)、でかい舞台造り。昭和の再建。





そしてここには多宝塔があります。HPやパンフなどにも細かい説明はないのですが、ひっそりした感じはいいですね。円仁がお経を納めたらしい。現在のは大正のものです。





周りはもみじ。朱塗りの塔は新緑も合いますが、全体像が見にくいか!「根本如法塔」というのが正式な名前。

奥のほうにあるのは元三大師堂。なんとここはおみくじ発祥の地!しかし100円置いて気軽に買えるおみくじではないので注意が要りますよ。



延暦寺を巡ったあとは比叡山山頂でも行こうかと思ったんですが、かなり戻らなければならないし、通行料金がだいぶ高くなるので今回はパス。端から端まで走って、料金は2320円が、ネットのクーポンを使って1980円。ちょと高いが、道はけっこうきれいで、琵琶湖がよく見える景色がところどころにあります。気分転換にいいかも。けっこうゆっくりしたんですが、帰宅は13:00。まだ半日!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




東塔からまたドライブウエイを走って少し、この時間の西塔は人が少ないですね。


ぽつーん

寂光大師円澄によって開かれた西塔、にない堂の周りはコケがきれいです。



本堂である釈迦堂



そんで、釈迦堂の裏に回って少し登ると、こんなものがあります。相輪とう。五重塔などの上にある相輪ですが、もともと五重塔なんかがあったわけではなく、はたまた東大寺にあるサンプルみたいなものでもなく、はじめからこんなかたちで置いたらしいそれは、重文でした!





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は出かけるつもりはなかったのですが、いい天気で家にいてもしょうがないので、延暦寺へ行ってきました。だれでも知っている天台宗総本山。中学で習いましたよね、弘法大師空海は高野山に金剛峰寺を建てて真言宗を開き、伝教大師最澄は比叡山に延暦寺を建てて天台宗を開いたと。比叡山は京都の北東=鬼門の方角にあり、そこを守護する役目があったというもんです。(こういう、鬼門守護は至る所にあって、たとえば東京は増上寺を中心に、北東へ寛永寺を置くなどもそうらしい)朝6:10出発、大津から比叡山ドライブウエイを通って、東塔8:15着。無料駐車場に止めます。延暦寺はお堂が山の中に点在していますが、車で回ればラクチン!





この辺りは涼しく、まだ八重桜やヤマツツジがきれいです。道中は自然の藤なんかも多く見られました。


主に3つの地区があるなか、東塔(とうどう)から回ります。まず駐車場から近い大講堂。(その前に国宝館は行きました・国宝は無かった?)


戒壇院を横に見ながら坂を登ると、鮮やかな阿弥陀堂と東塔(法華総持院東塔)があります。




でかい多宝塔だ。高野山のよりは小さいかな?なんでも最澄は日本6か所に宝塔に建て、ここを中心としたそうです。


延暦寺は3回目なんですが、十数年ぶりで、ほとんどこういう建物は覚えていません。覚えているものはこっちの根本中堂(国宝)だけかな。





この根本中堂、内部は独特で聖域っぽい感じが強くあります。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ