車で行く寺社仏塔とA級B級すぽっと!
寺社、仏塔を中心に、車で行くA級B級スポット巡りです!
 



今朝は天気がはっきりせず。でも朝7:00に出発して向かった先は京都府舞鶴市の金剛院。以前から行ってみたいとは思っていたところですが、紅葉の時期がよろしいとのことで今回行ってきました。名神高速からで大回りして行くという方法もありますが、北陸道-国道27号線を走ったのですが、結構時間かかりました。3時間ちょっと。駐車場はかなり置けて無料。


本堂へ向かう前に三重塔があります。本来なら燃えるような紅葉・・のはずが、今年はもう散りはて。桜も紅葉もなかなか最盛期というのは難しいですね。それがいいところでもあるのですけれど。


塔は室町時代のもので重文。なかなかどっしりとしていて、屋根もきれいです。
木の葉が少ない分上からも良く見えます(^_^;)。


階段を登ると本堂。



三重塔はやはり少し離れて見る姿がよく、これで紅葉が真っ赤だったらなあとつくづく思います。でも、わびさびの境地から見ると、こうした少し色彩が抑えられた?木々の中の塔も良いかも(^_^;)。雨も降ってきたけれど、帰り際には大勢の観光客が来はじめていました。なんといっても「この地域屈指の紅葉の名所」らしいですから。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「紅葉の穴場」というのはよく聞くのですが、行ってみるとさすがに「穴場」だけあって?「イマイチ」という所が多いのが実情。「静かなブーム」=「流行っていない」というのと同じでしょうか。しかし滋賀県の東部は結構な古刹が多く、紅葉もなかなかの場所が多いのは事実。当然嵐山や清水寺のような大規模のお寺ではないのだけれども、静かに見たい人にはぴったり。ま、湖東三山は別として。
ということで今朝行ってきたのは滋賀県でも伊吹山よりの場所にある徳源院。京極家の菩提寺で、ずらりと墓所が並ぶお寺でもあります。このブログでは2回目なんですが、最初のときは時期が違い、単に三重塔があるということを書いたのみでした。
 朝7:00に出発し、えらく空いていた国道21号を通って着いたのが8:00過ぎ。庭園は9:00からなので、ちょっと三島池へ寄ってからもう一度来ました。
駐車場は無料で結構あります。



三重塔は紅葉があるのと無いのとでは全く感じが変わりますね。江戸時代のもので県指定文化財。わりと地味な塔ですがまたそれがいいところ。



本堂↓


そして庭園。赤い絨毯と白い座布団が庭園を額装しているようです。しかも拝観料300円でお茶もいただき、対応していただいた方も親切でした。




決して「穴場」というほど知られていないお寺ではなくて、どちらかといえば「有名」なお寺なんですけど、これほど静かで人も少なく紅葉がきれいな庭はやっぱり穴場!でも地図には「徳源院」と書いあるもの、「清瀧寺」と書いてあるもの、「京極家墓地」と書いてあるものなどさまざま・・なぜか(^_^;)。

ついでに今日の三島池の様子です。

お寺も三島池も、もう少し天気が良かったらもっと綺麗だったでしょうに。帰宅は11:30。エリザベス女王杯買わないかんし。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




もう先週になりますが、鈴虫寺の次に地蔵院を訪れました。苔寺や鈴虫寺から歩いてすぐ。「竹の寺」と呼ばれるように本堂まで続く庭は竹がきれいです。




かの一休さんが安国寺に入るまでの幼少期を過ごしたというお寺。静かで落ち着いたお寺です。


 
方丈の庭園は十六羅漢に見立てた庭石があったりするらしいのですが・・正直ちょっとよくわかりませんでした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




西苔寺へ行く前に、松尾大社から歩いて10分くらいの所にある鈴虫寺を訪れました。正式には妙徳山・華厳寺といいます。何年か前、同時期に行ったときは、門前の階段のさらに前の道までずらりと行列が並び、ディズニーランドも真っ青の3時間待ち!ということっだった上に、ほぼ女性かカップルばっかりで自分は一人でしたので、そそくさとあきらめて帰った超人気スポットです。ちなみにですが駐車場は門のすぐ横から登ったところにありました。



今回は苔寺拝観まで時間があるし、ゆっくり並ぼうと覚悟してきたのですが、全く待ち時間無し。それでも既に100人程度はお堂の中でした。女性多数。


手前が本堂で、お話を聴くのは奥のお堂。鈴虫がいっぱいでリンリン。

ここでお茶とお菓子をよばれながらお寺の人の話(住職?)を聞きます。鈴虫の話ももちろんあるのですが、ほぼ半分は、(さすがによくテレビなどで紹介されているだけあって、ご利益があるというらしい)ここで買う「お守り」のお話。
これだけ聴かされれば、お守り買うしかないでしょう!300円で購入!!

そんで、その後は庭を周って、本堂へお参りし、お地蔵さんに住所と名前と願いを唱えます。





結構きれいなお庭です。



願いをかけると家まで来てくれるというお地蔵さん!



この後3時頃にも前を通ったのですが、行列はありませんでした。ちょと意外。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日のメインは西苔寺。よく「苔寺・こけでら」と呼ばれています。なんと1ヶ月以上前に申し込みが必要で拝観料は1名3,000円という、数ある世界遺産の中でも超プレミアムでエキサイティングなところ。おきらく派の私にはちょっと敷居の高い場所です。
時間は13:00から90分。しかしその前に近くも周ろうということで朝6:30に出発。苔寺に駐車場はないので松尾大社へ。ここや鈴虫寺には無料駐車場はあるのですが、参拝の間以外はダメ(ちゃんとどこも係員がいて監視している)。それでも松尾大社は「別のところにも行くので帰りは15:00頃です」と言えば500円の料金で駐車できます。朝9:00前なので楽に駐車可。


 先に梅宮大社、松尾大社、鈴虫寺、地蔵院と寄りましたがそれは後にして、メインの苔寺から書きます。まず12:45頃に門でハガキを見せて中へ。本堂へ入り拝観料を納めて写経に入ります。もう既に30人くらいは始めていました。

本堂

結局時間までに100人くらいが本堂へ入り、説明を受けたあと写経や般若心経を読んで、そのあと庭の散策ができます。ところで、ハガキにはマイ筆を持ってきてくださいと書かれていて、私などは一度車に忘れて取りに行ったり、中には門前のお土産屋で筆を買っている人もいたのですが、実際全席に準備されていました。でも横のおにいさんは、使っていた筆を途中からMy筆ペンに変えていました。筆は慣れていないときれいに書くのは難しいから!!なお写経は途中まででも良いし、お願い事も書くことができます。

お堂内部以外はふつうに写真撮影もOK。思ったよりも紅葉があり、苔もさすがに綺麗で見ごたえは十分!

池なんかもきれいです。







さて、ここ苔寺には三重塔があります。昭和の新しいものではありますが、塔ファンとしては気になるところ。しかしこれがまたネットにもほとんど画像が見当たらないような「まぼろしの塔」。近くには行けないということだし、本堂横からもほんの一部が見える程度。結構立派な塔なのはわかりますがその程度!んー。。これはさすが西苔寺というしかありませんねー!!!




門前と本堂の横からだけチラリと見える塔。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »