車で行く寺社仏塔とA級B級すぽっと!
寺社、仏塔を中心に、車で行くA級B級スポット巡りです!
 



 続いても千本通り。「千本ゑんま堂」こと引接寺(いんしょうじ)。このように写真では大通り沿いで住宅街、しかし昔は「蓮台野(れんだいの)」と呼ばれ、平安京の三大風葬地のひとつだったということで、例の小野 篁(おのの たかむら)が閻魔さまを安置したのが始まりというお寺。小野 篁は閻魔王宮の役人ともいわれ、最近では六道珍皇寺の黄泉がえりの井戸で結構話題になっていたね。

  

 本堂にも閻魔様がまつられているが、何か境内横にもある。それから、境内の隅に十三重の石塔があった。気になったので写真撮っておいてた。あとで調べてみると紫式部供養塔で重要文化財だった。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 北野天満宮から御所へ戻る途中でいくつかのお寺を巡った。まずは地図上ではほとんどトナリの「大報恩寺」(千本釈迦堂)。ここへ来たのもかなり久しぶりで、どんな感じだったかというのは忘れていた。というのも、見かけ上は特に特徴があるわけでもないお寺。門もいたって普通。

 

 しかし、この本堂は京都市内で最古の国宝建築!京都府の最古の建物は醍醐寺五重塔だが、京都市内ではここ。でも世界遺産でもないし、隣の北野天満宮と比べると参拝客もまばら。宝物館は裏のほうにあって地味(中の仏像は見ごたえあり)。

 

 ここには、本堂造営の際の棟梁の妻「おかめ伝説」というのがあって、おかめ、おたふくの人形とかがいろいろ飾ってある。おかめ塚もある。しかし、通常「おかめさん」、「おたふくさん」って、アマノウズメのことだと思うけど。人形もほぼそれじゃないかと。しかしパンフなどではそれには触れていない。多分、棟梁の妻も神様だったという、神仏習合のひとつで、両方が繋がっているということなんだろうね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 朝7:50の京都御所駐車場はまだガラガラ。久しぶりの京都御所で、人が少ないと凛とした感じがする。今回は京都の梅3か所。

 

 ここの梅林もまだ早い。5分咲まで行っていないか?知らなかったけど、京都御所は今年から通年無料で一般公開になったそう。

 

 こちらは桃。



 さて、京都御所から歩いて20分ほどで二条城へ着く。8:45開門なのでまだ閉まっていた。写真は東大手門と東南隅櫓。

 

 開門したての国宝・二の丸御殿。「二条城」というとこの写真だね。中をちゃんと見るのは30年ぶりくらい。でも鴬張りはしっかり覚えている。

 

 天守跡、庭園

 

 そして梅林。やっぱりここもまだまだ。奥に見えるのは天守台。

 

 
 
 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 梅の季節。京都の梅で一番の名所と言えば北野天満宮ということで、今朝行ってきた!車はなんと京都御所へ置いてそこから徒歩(ちなみに10:00頃でも北野天満宮の駐車場はいくらか開いていた!!)。実際は京都御所~二条城~と歩いたのだが、まずは北野天満宮。

 

 梅苑に入らなくても、境内は梅の木が多い。しかしまだちょっと早くて5分咲きくらい。来週あたり良さそう。

 

 

 梅苑は700円でお茶とお菓子付き。ただ梅の花を見るだけなら京都以外でもいいのだが、やっぱり建物があると絵になるね。

 

 

 展望台から見る国宝本殿。北野天満宮は菅原道真公をお祀りした全国天神さまの宗祀。

 

 

 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »